[奈良町おさんぽガイドMAP 2014] 完成! [その他]
晴れたと思ったら雪が降ったり、また晴れたり。
気まぐれな3月6日の奈良市内です。
雪がちらつくだけあって、今日の奈良は2月に戻ったかのような風の冷たさ。
気を抜いて外出すると痛い目に遭います。
とはいえ、3月になった奈良は少しずつではありますが観光客の方々も増えてきたように思います。
観光や奈良町エリア散策のお客様に人気なのが、当店入り口の一番近くに置いてある
奈良町情報館発行の地図[奈良町おさんぽガイドMAP]。
・・・商品ではありません。
2月末までは2013年度版をお配りしておりましたが、3月1日に2014年度版が発刊されました。
小さな街と言えども、1年も経つとやはり無くなってしまったお店や当店のように新たに開店したお店も
たくさんありますので、2014年度版の発刊は当店にとってもうれしいことです。
ここには奈良町を知り尽くした情報館のスタッフさんが集めた情報がぎっしり詰まっているので、
観光客の方にも地元の方にも好評で、当店のお客様にもよくお持ち帰りいただいていました。
2013年度版はピンク色でしたが、2014年度版は若草山をイメージするような黄緑色です。
また、2013年からの変更点は「折り方」。
山岳地図のように、ジャバラ状の紙を広げて見る形になっています。
見たいところだけ広げてあとは縮めたり、といった使い方も可能になりました。
もちろん ACART LIFESTYLE も地図上にお名前を載せていただいてます。
地元民でもわかり辛い、路地裏だらけの奈良町ですので、当店の商品を気に入っていただいて
「帰りに買おう」「後で買おう」と思ってももう一度来られるか心配でしたが
そんなお客様にもこれで何度でも来ていただけます。
もちろんこのMAPは無料ですので、このMAPだけを入手したいお客様も
どうぞお気軽にお持ち帰りくださいね。
新しいMAPを持って、春の奈良町をぜひお散歩してみてください。
奈良町おさんぽガイドMAPの詳細は「ならまち情報サイト」で。
http://www.naramachiinfo.jp/
気まぐれな3月6日の奈良市内です。
雪がちらつくだけあって、今日の奈良は2月に戻ったかのような風の冷たさ。
気を抜いて外出すると痛い目に遭います。
とはいえ、3月になった奈良は少しずつではありますが観光客の方々も増えてきたように思います。
観光や奈良町エリア散策のお客様に人気なのが、当店入り口の一番近くに置いてある
奈良町情報館発行の地図[奈良町おさんぽガイドMAP]。
・・・商品ではありません。
2月末までは2013年度版をお配りしておりましたが、3月1日に2014年度版が発刊されました。
小さな街と言えども、1年も経つとやはり無くなってしまったお店や当店のように新たに開店したお店も
たくさんありますので、2014年度版の発刊は当店にとってもうれしいことです。
ここには奈良町を知り尽くした情報館のスタッフさんが集めた情報がぎっしり詰まっているので、
観光客の方にも地元の方にも好評で、当店のお客様にもよくお持ち帰りいただいていました。
2013年度版はピンク色でしたが、2014年度版は若草山をイメージするような黄緑色です。
また、2013年からの変更点は「折り方」。
山岳地図のように、ジャバラ状の紙を広げて見る形になっています。
見たいところだけ広げてあとは縮めたり、といった使い方も可能になりました。
もちろん ACART LIFESTYLE も地図上にお名前を載せていただいてます。
地元民でもわかり辛い、路地裏だらけの奈良町ですので、当店の商品を気に入っていただいて
「帰りに買おう」「後で買おう」と思ってももう一度来られるか心配でしたが
そんなお客様にもこれで何度でも来ていただけます。
もちろんこのMAPは無料ですので、このMAPだけを入手したいお客様も
どうぞお気軽にお持ち帰りくださいね。
新しいMAPを持って、春の奈良町をぜひお散歩してみてください。
奈良町おさんぽガイドMAPの詳細は「ならまち情報サイト」で。
http://www.naramachiinfo.jp/
コメント 0