SSブログ

「白いたわし」がたくさん入荷しました。 [商品紹介]

DSC02917.JPG
常に品薄状態だった人気の「白いたわし」がたくさん入ってまいりました。

プロの料理人を中心に根強い人気の「たわし」。日本で約100年前に発明されて以来、新しい道具が日々登場する中でもずっと支持され続けてきた理由は、使い勝手が良いからに他なりません。

DSC02921.JPG
亀の子束子の西尾商店さんの「白いたわし」は従来のたわしと少し違ったナチュラルな雰囲気と丸い形が魅力的。
さらに真ん中に穴が開いていて乾燥が早いので、スポンジのように雑菌が内部で繁殖することもなく、しっかり乾燥して清潔に保つことができます。
また昔ながらの"たわし"にくらべて密度が高く柔らかめに仕上げられていますので、より幅広い用途に使える初心者向けのたわしと言えます。

とはいっても、普段スポンジを主に使っている方からは「たわしってどうやって使うんだろう?」という声もよく聞きます。そんなたわしビギナーの方へ、本日はたわしの使い方、もう一度おさらいです。

DSC02927.JPG
基本的にはスポンジでは洗いづらい細かい部分に最適。おろし金やザル、木のまな板にもたわしです。次にフライパンやお鍋にこびりついた頑固なコゲを落とすときにもたわしがピッタリ。
さらに重要なポイントは、洗剤が油分を科学的に洗い流すのとは違い、たわしは細かい繊維が汚れを物理的に掻き出すので少々の油汚れなら洗剤を使わずに洗い流すことができる、という点。

たとえば、最近静かな人気の木のまな板をお使いの方にもたわしはおすすめの道具。
野菜を切っただけの木のまな板であれば洗剤を使う必要はないそうですし、逆に洗剤を使うと木の中にある必要な油分が抜けて痛みやすくなるのだとか。ですのでプロの料理人や木のまな板のメーカーさんは油分の少ない軽い汚れなら洗剤無しのたわしで洗うことを推奨しています(お肉などを切った場合は別です)。

さて、白いたわしは硬さが2種類あり、得意な用途が少し異なります。

DSC02919-001.JPG
【ホワイトパーム】
白いたわしのちょっと茶色い方です。 素材が適度な硬さを持っているので、繊維の頭の部分で「掻きだす・こすり取る」洗浄に役立ちます。 汚れのこびりついた食器や調理器具のしつこい汚れを少な目の洗剤でゴシゴシと擦ることができます。 ただし、繊維に強度があるので傷つきやすい素材には不向きです。洗う以外に野菜の泥汚れや皮むきにも使用できます。
税込432円です。

DSC02925-001.JPG
【サイザル麻】
白いたわしのより白い方です。サイザル麻は健康たわしとしても使われる、高い柔軟性と吸水性が特徴です。 たわし全体でワシャワシャと洗うのに適しています。
食器なども少々の油汚れであれば洗剤を使わず洗いあげることができます。 傷がつきにくいのでテフロンなど表面加工の施されたフライパンにも最適です。
「白いたわしとはいえやっぱり素材に傷がつきそうで心配」という方はこちらをお試しください。
税込648円です。


DSC00356m.jpg
ちなみに当店のたわし猫。左が茶色い方のホワイトパーム(かため)、右が白っぽいサイザル麻(やわらかめ)です。テフロン加工のフライパンには右でしょうか。


TV番組の影響か、いつの間にかハズレの代名詞のようになってしまったたわし。こんなに優秀なのにハズレはちょっとかわいそうですよね。
見た目も素敵な白いたわしをきっかけに、その魅力を再発見していただけたら幸いです。
DSC02915.JPG
オンラインストアでも販売中です。
ACART LIFESTYLE online store 「亀の子束子」商品一覧


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

インテリア雑貨店ACART LIFESTYLE/アカートライフスタイルのオフィシャルブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。