お正月グッズ最終章 [商品紹介]
12月13日(日)、本日は奈良マラソンが開催されています。
例年通り、駅前の国道やその他のあちこちで警察や警備の方々による交通規制が行われ、駅の北側からこちらならまち方面へやってくるのも一苦労・・・。
でも毎年ランナーの方々が途切れた瞬間に「今だっ!」と道を渡るのはちょっと楽しいんです。
そんな中、イレギュラーシフトで昨日出勤した猫スタッフはお家で呑気にお留守番です。
妹達の運動会を横目で見ながら、すまし顔でひなたぼっこ。
対して、猫スタッフを目当てにやって来られるお客様に「今日はお休みなんです・・・」と平謝りのACART。
やっぱりリュックサックに入ってでも、来てもらえば良かった・・・。
そんな猫ロス状態のACARTに、昨日「2周年のお祝い」にとお客様がくださった「猫好き用ラーメン にゃーん麺」。
いつもオシャレなお客様で、商品セレクトの際にACARTもこっそりご意見を参考にさせていただいている頼りになる方なのですが、そんな方からの「にゃーん麺」。
なんとも言えないペタっとした感じの黄色と赤に猫のイラストがとてもかわいいです。
猫好きにはたまらない猫のラーメン、食べるのがもったいなくて賞味期限ギリギリまで眺めてしまいそうですが、パッケージを楽しんだ後は大切にいただきます。
ありがとうございます!
さて、長らくご紹介が続いたお正月シリーズの最終章です。
実は少し前に入荷していたのですが、「お正月近くにご紹介しようっ」と思っていたらすっかり忘れてしまっていた最後の2商品。
お正月準備に遅れてしまわないように、急いでご紹介します。
まずは「くくり申 おせち柄」 税込918円
当店でも開店以来人気の京東都さんの「くくり申」。この冬の新作はとってもかわいい「おせち料理の定番食材」柄です。
せっかくなので全4種類のご紹介を。
昆布巻き:子孫繁栄の象徴や「喜ぶ」の言葉にかけた縁起物。栄養が豊富で健康食品としても人気の昆布。
ごまめ:その昔、田畑の肥料として使われていたごまめ。五穀豊穣を願う縁起物。
くわい:最初に大きな芽が出ることから「めでたい」や、立身、出世を願う食材。
黒豆:「まめに働き、暮らせるように」との願いをこめた、おせちに欠かせない黒豆。
それぞれの食材に込められた意味を知ると、よりおめでたくおせちを楽しめそうですね。
またこのおせち柄の生地は全体にシボが入っていてちりめんのような生地になっているのもポイントです。ポコポコとした手触りもお楽しみください。
ちなみに「くくり申」とは猿が手足をくくられている姿を模したお守り。願い事を背中に書いてつるすと、その願いがかなうとされているほか、「厄災が去る(猿)」「縁(猿)結び」など、猿という文字にかけたお守りでもあります。
この京東都さんの商品は京都の八坂庚申堂の「くくり申」をモチーフにして作られていますが、ならまちでもほぼ同じ形の「身代わり申」が、災厄を代わりに受けてくれるとして江戸時代から親しまれています。
来年は申年ですのでこちらのくくり申もお正月飾りにいかがでしょうか。
京東都 お守り(身代わり申) おせち柄 ごまめ ¥918(税込)
京東都 お守り(身代わり申) おせち柄 黒豆 ¥918(税込)
京東都 お守り(身代わり申) おせち柄 くわい ¥918(税込)
京東都 お守り(身代わり申) おせち柄 昆布巻 ¥918(税込)
続いてもう一つ。
今度は岐阜県の美濃焼miyamaの「あわじ結び 箸置き」 赤:税込432円、白税込324円
贈り物にきちんとした思いを添える「水引」をモチーフとした箸置きです。
二つの箸置きを合わせると「あわじ結び」の形になるユニークな仕掛け。
「あわじ結び」は水引の中で最もよく使われている結び方で、左右の輪が互いに結び合い、両端を持って引っ張るとさらに強く結ばれることから、末永くおつき合いしたいという意味をもちます。
二度とあってほしくないことに用いられる結び切りの一種ですが、関西以西ではお祝いごと全般に広く使われる結び方です。・・・って、前に祝儀袋のブログでも書いた気がしますね。
そんなあわじ結びの箸置きは赤と白がセットではなく単体での販売となっております。同色の組み合わせでも赤白でも素敵にお使いいただけます。
お正月の食卓にぴったりのおめでたい箸置きですが、単体でみるととてもシンプルなのでおめでたい席以外でも使いやすいかと思います。
ミヤマ/miyama mizu-hiki あわじ結び箸置き 赤釉 ¥432(税込)
ミヤマ/miyama mizu-hiki あわじ結び箸置き 白磁 ¥324(税込)
今年もあと20日ほど。
みなさま良いお正月をお迎えください。
コメント 0