マニア必見!きのこソックス追加入荷です。 [商品紹介]
以前ご紹介した「べにてんぐたけ」の足袋ソックス。なかなか好評なのです。

ホントは収穫の秋、きのこの季節の目玉商品として導入したかったのですが残念ながらタイミングが悪く、本来あるべききのこソックスシリーズ全3種類のうち、入荷したのが「べにてんぐたけ」1つだけ。
1つでももちろん十分な存在感なのですが、やはりなんだか物足りなくて今ひとつ大々的には売り出せませんでした。そんなきのこソックスの全種類が最近ようやく勢揃いいたしましたのでご紹介いたします。
秋はすぎ季節は冬になってしまいましたが・・・。
きのこ好きのお客様というのは結構たくさんいらっしゃるようで、当店でも季節に関係なくご自分用やプレゼントによくご購入いただきます。

きのこわっぺんにきのこブローチ、きのこのキーホルダーにきのこのクッション。
部屋中をきのこで飾りたいという方もいれば、いつもどこかにきのこを着けておきたいという方、いろんなきのこ好きのニーズに応えるべく生み出された京東都のきのこシリーズです。
中でも最も種類の多いわっぺんは全50種類のきのこが製品化されています。もはや相当詳しいきのこマニアじゃないと知らないようなきのこがたくさん。

その中でも一番人気が高いのが「べにてんぐたけ」。やはりこれぞきのこと言えるきのこらしいカタチに、マンガやテレビゲームなんかで幼いころから刷り込まれているきのこらしい色と模様。
本当は猛毒を持った危険なきのこなのですが、やっぱりどこか可愛らいしい。
というわけで足袋ソックスでもとても人気が高いのです。

そこに今回ようやく入荷したのが、「おにいぐち」「うすきぬがさたけ」の2種類です。
ソックスの写真だけ見ると、なかなかモデルとなったきのこの姿が思い出せません。
ちなみにわっぺんでお見せするとこんな感じなのです。

「おにいぐち」は傘の部分のひび割れた模様が特徴で、「うすきぬがさたけ」はその名前のとおりマントのような透き通る傘が特徴です。どちらも毒はなく食べることができるそうなのですが・・・正直そんなに美味しそうではありません。

そんな個性的なきのこをソックスにしたのが今回の2つのアイテム。
「おにいぐち」は特に個性的な配色。緑に黄色、そしてトップのリブ部分はひび割れた傘を模したイナズマのような模様が入ります。

これを履きこなせるのはかなりのオシャレ上級者か、相当なきのこマニアの方ぐらいでしょう。

それに対して「うすきぬがさたけ」は最も落ち着いたカラーリングです。

くるぶしから足の甲の部分の網目模様が斬新ですが、同系の暖色なので比較的どんなファッションにも合わせやすそうです。きのこマニアの方も、そうと気づかれずにこっそり足に「うすきぬがさたけを履いている」と思うとたまらないはず。
こちらも奈良で編まれたソックスでクオリテイはばっちりです。サイズも22.5~27cmまで幅広く対応しているので、男女問わずお使いいただけます。足袋ソックスですので、もちろん草履や下駄にもお使いいただけます。
オシャレ上級者の方は、ぜひお正月のお着物に合わせてみてはいかがでしょうか?

京東都 足袋ソックス おにいぐち ¥1,026(税込)
京東都 足袋ソックス うすきぬがさたけ ¥1,026(税込)
京東都 足袋ソックス べにてんぐたけ ¥1,026(税込)
ホントは収穫の秋、きのこの季節の目玉商品として導入したかったのですが残念ながらタイミングが悪く、本来あるべききのこソックスシリーズ全3種類のうち、入荷したのが「べにてんぐたけ」1つだけ。
1つでももちろん十分な存在感なのですが、やはりなんだか物足りなくて今ひとつ大々的には売り出せませんでした。そんなきのこソックスの全種類が最近ようやく勢揃いいたしましたのでご紹介いたします。
秋はすぎ季節は冬になってしまいましたが・・・。
きのこ好きのお客様というのは結構たくさんいらっしゃるようで、当店でも季節に関係なくご自分用やプレゼントによくご購入いただきます。
きのこわっぺんにきのこブローチ、きのこのキーホルダーにきのこのクッション。
部屋中をきのこで飾りたいという方もいれば、いつもどこかにきのこを着けておきたいという方、いろんなきのこ好きのニーズに応えるべく生み出された京東都のきのこシリーズです。
中でも最も種類の多いわっぺんは全50種類のきのこが製品化されています。もはや相当詳しいきのこマニアじゃないと知らないようなきのこがたくさん。
その中でも一番人気が高いのが「べにてんぐたけ」。やはりこれぞきのこと言えるきのこらしいカタチに、マンガやテレビゲームなんかで幼いころから刷り込まれているきのこらしい色と模様。
本当は猛毒を持った危険なきのこなのですが、やっぱりどこか可愛らいしい。
というわけで足袋ソックスでもとても人気が高いのです。
そこに今回ようやく入荷したのが、「おにいぐち」「うすきぬがさたけ」の2種類です。
ソックスの写真だけ見ると、なかなかモデルとなったきのこの姿が思い出せません。
ちなみにわっぺんでお見せするとこんな感じなのです。

「おにいぐち」は傘の部分のひび割れた模様が特徴で、「うすきぬがさたけ」はその名前のとおりマントのような透き通る傘が特徴です。どちらも毒はなく食べることができるそうなのですが・・・正直そんなに美味しそうではありません。
そんな個性的なきのこをソックスにしたのが今回の2つのアイテム。
「おにいぐち」は特に個性的な配色。緑に黄色、そしてトップのリブ部分はひび割れた傘を模したイナズマのような模様が入ります。
これを履きこなせるのはかなりのオシャレ上級者か、相当なきのこマニアの方ぐらいでしょう。
それに対して「うすきぬがさたけ」は最も落ち着いたカラーリングです。
くるぶしから足の甲の部分の網目模様が斬新ですが、同系の暖色なので比較的どんなファッションにも合わせやすそうです。きのこマニアの方も、そうと気づかれずにこっそり足に「うすきぬがさたけを履いている」と思うとたまらないはず。
こちらも奈良で編まれたソックスでクオリテイはばっちりです。サイズも22.5~27cmまで幅広く対応しているので、男女問わずお使いいただけます。足袋ソックスですので、もちろん草履や下駄にもお使いいただけます。
オシャレ上級者の方は、ぜひお正月のお着物に合わせてみてはいかがでしょうか?
京東都 足袋ソックス おにいぐち ¥1,026(税込)
京東都 足袋ソックス うすきぬがさたけ ¥1,026(税込)
京東都 足袋ソックス べにてんぐたけ ¥1,026(税込)
あらぁ
『キヌガサタケ』よ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
【竹林の貴婦人】とも呼ばれる中華料理の高級食材よ
それにしても不思議な姿よねぇ
by ぷー (2015-12-16 13:54)
ぷー さま
いつもコメントをいただきありがとうございます。
キヌガサタケ、よくご存知ですね!
調べてみるとなかなか珍しい上に鑑賞できるのも短い時間のようで、非常に貴重なものなんですね。
実物を見る機会はあまりなさそうなので、靴下やワッペンで我慢します!
by acart (2015-12-16 17:44)