正月気分も一区切り。本日は小正月です。 [商品紹介]

本日1月15日は小正月です。
関西ではこの小正月までが松の内(年神様がいらっしゃる期間)と言われますが、関東では7日ころまでだそうですね。
関東と関西では何かと違います。
以前は小正月と成人の日が同じ日で、さらに奈良では若草山の山焼き&とんども同じ日だったように思いますが、先日お伝えしたように山焼きは23日、成人の日は第2月曜とかなりバラバラとなってしまいました。
ちなみに鏡開きは1月11日と決まっているようで、さらに別の日・・・。
実はACARTは1/15が過ぎてからだと思っていたので、我が家の鏡餅はまだ神様の前にあります。鏡餅は年神様へのお供え物で、鏡餅を開いて年神様をお送りし、その力が宿った鏡餅をいただいて1年の無病息災を願うという意味があるらしいので、早く開いて食べなければいけませんね。
そんな感じでいつ何をしたら良いのかよくわからなくなりつつある年明けですが、本日1/15にはお正月飾りをはずす、というのはかなり必須な気がします。
しめ飾りを外して、お正月らしいインテリアもしまったほうが良さそうですね。
いつまでも飾っているとちょっと間抜けな感じになりますし。
というわけでACART LIFESTYLEの商品たちもそろそろ配置変え。
でもやはりお正月商品って華やかで見ていると楽しいので、引っ込めてしまうのはちょっと残念な気がします。
売れてしまったものも多いので、片付けるものは少ないのですが・・・。
例えば、獅子舞さん。
京東都 獅子舞お手玉 鶴つなぎ ¥918(税込)
京東都 獅子舞お手玉 亀つなぎ ¥918(税込)
店頭でたくさんの方に可愛がられ、連れ帰られた子も多数でした。
お正月じゃなくても置いておきたいけど・・・さようなら!また今年の年末に!
祝い箸もお正月用、というわけではないのですが、季節柄あえて後ろへ。
京東都 祝箸2本セット 鶴亀 ¥1,026(税込)
京東都 祝箸2本セット めで鯛 ¥1,026(税込)
京東都 祝箸2本セット 富士山 ¥1,026(税込)
京東都 祝箸2本セット 海老 ¥1,026(税込)
でもお誕生日やご入学、ご結婚など様々なハレの日にお使いいただきたいので、こっそり販売はいたします。
ご入り用があればぜひお声かけください。
そしてポチ袋も季節を問わず人気なのですが、このタイミングで一番目立つところに置いていると「季節外れ感」が必要以上に強くなるので一旦少し目立たないところへ。
でも不思議な事に、お正月が終わってからもけっこう売れるのです。特に意外だったのが「顔はめぽち袋 諭吉ぽち」。
顔はめぽち袋 諭吉ぽち 結婚 ¥216(税込)
お子様に1万円もお年玉を渡さない、という方が多いのか、お正月前は樋口一葉と野口英世がよく売れましたが、正月が終わってからの福沢諭吉・・・!
「用途は自由です。お祝いを渡すときや会費を払うとき、金一封やお小遣い等使い方はいろいろ」と商品の説明書きにも書いてありますので、いつでもお使いください。

美濃焼きの赤絵のお皿もお正月以外でもよくお買い上げいただきますし、箸置きや甲斐のぶお魚フォークなど赤いものたちも基本的には通年のお取り扱いですが、主役からちょっとだけ脇役へ・・・。
こうしてみるとお正月っぽいけれど普段から使えそうなものもたくさんありますね。
そしてしばらくお休みの商品があればやってくる商品もあります。
もうすぐ節分ですので、やはりこれ。鬼コースターです。
京東都 コースター2鬼セット ¥1,512(税込)
やっぱり何度見てもかわいいですね。

京東都 コースターおむすび 3枚セット ¥2,268(税込)
京東都 ワッペン桃太郎 ¥540(税込)
鬼と言えば桃太郎のワッペンやおむすびコースターもそろそろ前へ前へ。
季節は次々と移り変わっていきますね。
コメント 0