3120がオンラインストアについに登場。 [商品紹介]
このブログで何度もご紹介してきた美濃和紙のブランド「3120」。
繊細な透かし模様の和紙はため息が出るほど美しく、たくさんのお客様を虜にしてきました。
ACART LIFESTYLEでも店頭で初めて知ったという方だけでなく、雑誌やネットの記事で知り、一度見てみたかったとわざわざ訪ねてくるお客様もいらっしゃるほどです。

そんな3120はこれまで店頭のみの販売でオンラインストアではお取り扱いしておりませんでしたが、この度ついにACART LIFESTYLE online storeにて販売させていただくことになりました!
本日よりたくさんのアイテムをアップしておりますので、ぜひ一度ご覧ください。
ちなみにオンラインストアトップページの「新着アイテム」にはごく一部しか表示しておりません。なにせたくさんありすぎて全部3120になってしまうので。
ACART LIFESTYLE online store 「3120」全商品はこちら
とにかく当店としては自信を持っておすすめできるこのプロダクトを、今回よりたくさんの方にお届けできることを大変嬉しく思っています。また様々な要素を鑑み今回の方針を決めていただいたメーカーの方々と、社内で調整をしていただいた担当営業の方にも感謝いたします。
3120とは、岐阜県美濃で生まれたブランド。
「1300年の美濃和紙の歴史をつなぎ、さらに未来へと続く紙をめざし、現代の暮らしにあった紙とその使い方を提案する」というプロジェクトです。
デザインは世界で活躍するアーティスト高橋理子さん、プロデュースはデザインディレクター萩原修さん、そこに美濃の紙メーカー3社(古川紙工・丸重製紙企業組合・家田紙工)が参加しています。
その製品の特徴は透かし(ウォーターマーク)の和紙。オリジナルの5つのパターンを、模様の部分と無地の部分の紙を漉きながらひとつに仕上げるという高度な技術でつくられています。
また印象的な蛍光色のプリント和紙では、ひとつずつ丁寧にシルク印刷を施し、鮮やかなパターンを再現しています。
滑らかで書きごこちもよく丈夫な透かしの和紙と、発色がよく色あせの少ないプリント和紙の組み合わせは、美しさだけでなく機能的にも優れたすばらしいクオリティを持っています。
その3120はACART LIFESTYLEが2013年に開店した時からお取り扱いさせていただいている商品ですが、それより数年前に、ヨーロッパのある展示会でこのブランドがデビューしたというニュースを偶然目にしたのが、最初の出会いでした。日本の伝統技術とアーティスティックな感性が融け合った製品は海外ではすぐに高い評価を得ることとなり、和紙というプロダクト自体の評判をも高めることとなっていたのです。
当時はACART LIFESTYLEを始めるという漠然とした構想を持ち始めた頃。
「日常にあるものが、デザインによって新しい命を吹きこまれ、毎日の暮らしを豊かにしていく」という当店が目指す姿を体現するような3120は、「こんな素敵な製品を、ふつうの人がふつうに買えるお店をつくりたい」という気持ちを湧き上がらせるきっかけになったとも言えるプロダクトなのです。
そのため当店では3120のほぼすべてのアイテムを常時販売しております。
すでにこの数年間で国内での人気も高まり、他のお店でも一部のアイテムを見かけるようになりましたが、当店は「全部揃ってるお店」として存在意義を維持したいと思っています。
お店の広さに対しては少々揃いすぎなのですが・・・それはまた今後の課題として。店舗拡張のきっかけにもなるかもしれませんね。
というわけで全国からのご注文お待ちしております。
コメント 0