きのこの日 [商品紹介]

10/15はきのこの日だそうです。
日本特用林産振興会の公式サイトによると
「きのこの消費拡大と生産振興を図るため、きのこに対する正しい知識の普及、啓蒙活動を積極的に推進して、消費者にきのこの健康食品としての有用性や調理、利用方法の浸透を図るため」に、制定されたそうです。
また「10月は天然のきのこも多く採れる月で、スーパーなどの店頭できのこコーナーが拡充される月」ということで、とにかくきのこが世の中に多く出回り、「きのこ狩り、紅葉狩りなど山の幸を実感できる月」でもあることから、10月15日を”きのこの日”と定めた、ということです。

たしかに、今の時期ちょっとした林や森の中に行けばキノコは至るところに生えています。
実は先日ご紹介した古都祝奈良のアート巡りの途中でも、たくさんのきのこに出会い、写真を撮っておりました。

ACARTはあまりきのこに詳しくないので何と言う名前のきのこかわかりません。
きっとどれも食べたらお腹痛くなる系だろうとは思うのですが、あちこちにニョキニョキ生える姿はちょっと可愛らしくて憎めません。

というわけで、きのこと言えば京東都さんのきのこシリーズ。


ワッペンとキーホルダー、ブローチ、そしてクッション。
ディープなきのこ好きの方も満足のクオリティです。
ACART LIFESTYLE online store 「京東都」商品一覧
またつい先日ご紹介したばかりの商品の中にもきのこが。

京都烏丸六七堂の新柄はがき「きのこにイチョウ」。
ACART LIFESTYLE online store 「京都烏丸六七堂」商品一覧
秋のお便りにぴったりの柄ですね。
食べるだけではもったいない、美味しくてかわいいきのこをぜひ身近において、秋を楽しみましょう。

明日はお伝えした通り、研修中の末っ子と先輩の次女が看板猫としてやってきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
コメント 0