SSブログ

「洗い出し」のコースターが再入荷です [商品紹介]

DSC00207m.JPG
12月23日(金・祝)、猫スタッフは次女と末っ子が出勤しています。
が、相変わらず末っ子は隠れたっきり。
DSC09699m.jpg
夕方には比較的外にいる時間も多くなるかとは思いますが、まだまだレジ台の下やバックヤードが定位置となっています。
DSC00215m.jpg
次女はいつも通り店先の椅子の上におりますので、どうぞ遊んでやってください。


DSC06996.JPG
さて、京都のPULL +PUSH PRODUCTS.さんより、長らく欠品中だった「CEMENT COASTER(セメントコースター)Mサイズ」が届きました。
直径16cmの「Lサイズ」とならんで人気があった「Mサイズ」は直径9.5cm。大きい方のLサイズはグラスと一緒にお菓子などを添えてお皿代わりに使ったりするのにぴったりの大きさですが、このMサイズはグラスやマグカップだけを置く、普通のコースターサイズです。

DSC06998.JPG
「CEMENT COASTER」は洗い出しの技術を使って作られたセメント製のコースター。
DSC00213.JPG
「洗い出し」とは、砂利などを埋めた壁や床などで、セメントが固まる前に洗い流し、砂利を露出させる、建築などではお馴染みの左官の技術です。和風のおうちの玄関などでもよく見かけるかと思います。
ちなみにこのコースターに使われている砂利は「大磯石」です。

DSC06305.JPG
モルタルのみで仕上げたコースター「FLOOR WALL Sサイズ」(※写真手前)より厚みがあり、裏面はクッション材でカバーされていて、重厚感もあります。
重いのでグラスにひっついてしまうという紙のコースター的なストレスはありませんし、固くて丈夫なので壊れにくく、かなり長く使えます。
DSC06999.JPG
価格は税込1,350円。
当店でも非常に人気のコースター、この手間のかかる製法と高級感(?)でこのお値段。絶対安すぎると思うのでそのうち値上がりするんじゃないかと正直ビクビクしております。

これを作ってくださっているのは京都太秦にアトリエをかまえ活動するクラフトデザイナー佐藤延弘氏。
「素材の感覚や、使うことでわかる面白さを大切に、手に触れたくなるようなアイテムを」というコンセプトのもと、いくつかのブランドを使い分けながら、さまざまなアイテムを送り出しています。
DSC09180.JPG
また佐藤氏はデザイナーでありながら製作からパッケージングまですべての行程を自らの手で行う作家さんでもあります。そのため手仕事でしか味わいを残しつつもエッジの効いた絶妙な存在感の製品が生まれるのですが・・・。
妥協を許さないものづくりに対する姿勢とそもそもの工程に非常に手間がかかるため、大量生産が難しくどうしても注文から納品までの時間がかかってしまいます。
しかも最近は今まで以上に注目度も上がっており、本当にお忙しく作品つくりをされているご様子。
当店もこのコースターに関しては半年ほど前に発注させていただき、クリスマス前のつい先日、やっと納品いただいたというわけです。
佐藤さん、お忙しい中ありがとうございます!クリスマスプレゼント的でとってもうれしいです!

というわけで、店頭でもオンラインストアでも販売を再開しております。
クリスマスプレゼントにもおすすめです。

PULL +PUSH PRODUCTS. CEMENT COASTER Mサイズ ¥1,350(税込)
PULL +PUSH PRODUCTS. CEMENT COASTER Lサイズ ¥2,160(税込)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

インテリア雑貨店ACART LIFESTYLE/アカートライフスタイルのオフィシャルブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。