今週、佐保川沿いでいろんな桜まつりがありますが・・・ [奈良のこと]

昨日のブログでは4月の奈良の行事予定などをお知らせしましたが、本日は開花が待ち遠しい桜について。
今年は桜の開花が少し遅く、一番早いと言われる氷室神社もまだ咲き始めだそうです。
そんな様子ではありますが、今週末には桜並木が美しい佐保川沿いで「桜まつり」があります。
佐保川は奈良市中心部を南西に向かって流れる、奈良市民にはお馴染みの川。奈良市法蓮町の下長慶橋から大和郡山市境までの区間約4.5キロの両岸には、ソメイヨシノ約1000本の桜並木が続いています。
上の写真は今年のものではありませんが、例年満開の時期にはこのような感じに。
近鉄電車に乗っていると奈良~新大宮の間で渡る川が佐保川で、桜の季節は電車の中からも美しい景色が楽しめますので、ご存知の方も多いかと思います。
この川沿いに今週末まで行われる桜まつりがこちら。
【第21回佐保川川路桜祭り】
3/25(土)~4/2(日)
・ライトアップ
平日18時~20時
土日18時~21時
・灯籠流し
4/1(土) 19時~
【佐保川桜まつり燈火会】
3/25(土)~4/7(金)
・あんどん灯火
3/31(金)~4/2(日)
※4/5追記:4/6(木)・4/7(金)の灯火も行われるとのこと。(雨天中止)
大宮橋周辺~JR佐保川鉄橋
【第15回佐保川わいわい桜祭り】
4/1(土)10時~16時頃
佐保川小学校
地域の人たちによるイベント。
舞踊、和太鼓演奏などステージのほか、模擬店などもあるそうです。
昨日3/29(水)の出勤前、ACARTは比較的家やお店に近い(と言ってもそこそこ距離ありますが)川路桜の辺りを見に行きました。
あまりブログにも登場しない場所なので簡単にご説明します。
近鉄奈良駅から駅前の通りを西(JRの方向)へ歩くと右手に油阪船橋商店街があります。

ちょっとディープな商店街を通って北へ進むと商店街の終点に佐保川と橋、そして正面に大仏鐵道記念公園が見えます。

その左手の川沿いには提灯が飾られていて、すでにお祭りムード。
桜並木のスタートです。
と、言ってもまだまだ開花していません。

この桜並木が満開になれば、さぞかし美しいと思うのですが、今年はもう少しガマン。
残念ながら今週末の他の佐保川沿い桜祭り会場もきっと同じ感じだと思います…。

ソメイヨシノよりひと足早く咲く、濃いピンク色の河津桜?発見。

かなり前から咲いているというニュースは見たのですが、まだまだきれいに咲いていました。
週末にはソメイヨシノももう少し開花が進むかと思いますので、お近くの方は状況を見に行くのも良いかもしれません。
そして来週末の桜まつりは佐保川をさらに南西へ、川の終点近くの奈良県立図書情報館で楽しげなマルシェがあります。
(こちらの写真も今年のものではありません。)
【さくらマルシェ2017】
4/8(土)・4/9(日)10時~16時
奈良県立図書情報館
2階 メインエントランスホール
庭園
◆Stage1.図書情報館 庭園 ……ならのうまいもの
奈良の新鮮な農産物や、奈良産の素材を使ったおいしいものがならびます。
◆Stage2.図書情報館 2Fエントランス ……ぱんとほん
パンを心から愛するパン職人たちによるパン好きのための春のパン祭り+
パンと一緒に楽しむおいしいもの&雑貨&本のポップアップストアーズ
たぶんこの頃には桜も満開。
奈良の桜、お見逃しなく!
こんちは。
奈良のProshiXT30+といいます。
今年は確かに咲くのが遅いですね。
昨年の今頃は5分咲きの手前という感じまで来ていたのですが、最近寒かったからかな。。
何はともあれ、佐保川の桜までは家から5分なので、これから数週間撮り続けていこうと思っています。
オジャマしましたm(_ _)m
by ProshiXT30+ (2017-04-01 10:55)
はじめまして。
コメントありがとうございます。
佐保川の桜、今年は遅いですね・・・。
来週くらいが見頃でしょうか。
素敵なお写真、楽しみにしています!
by acart (2017-04-01 11:28)
今年は遅いのに、ライトアップや行燈は2日で終わるんですかね。今年はじめて夜に行こうと思いましたが、ダメですね。
by 秋本 勝 (2017-04-04 10:28)
秋本 勝 さま
メッセージをいただきありがとうございます。
当初の予定では行燈に火が灯るのは1、2日でしたが、気になって調べてみたところ、行燈は6日(木)、7日(金)も火を灯すようです(毎日新聞に載っていました)!
雨天中止とのことですのでお天気が心配ですが、よろしかったらお出かけください!
問題提起いただき、ありがとうございました。
by acart (2017-04-05 21:12)