今週は平日から地蔵会、週末には天平祭とバサラがあります [奈良のこと]
定休日明けの火曜日です。
先週末も大変暑いなかたくさんのご来店ありがとうございました。
いよいよ8月も終盤。お子様たちの夏休みも残りあと少しでしょうか。

さて、移転してご近所になった元興寺では、恒例、というか伝統の「元興寺 地蔵会」が明日と明後日に行われます。
元興寺の地蔵会は有縁無縁一切の霊を追善し、家内安全や子供の健やかな成長、さらには世界平和を地蔵大菩薩に祈願する行事。

8/23、8/24の2日間に法要、塔婆供養、万灯供養、地蔵尊御影配布、模擬店、奉納演奏などの行事が行われます。
この地蔵会の見どころのひとつ、「万灯供養」は当日でも申込み可能ですので、訪れた際にはぜひ灯明皿にお願いを託して点火してみてください。

元興寺 地蔵会
8/23(水)、8/24(木) 17:00~21:00
[23日(水)]
こどもまつり
・模擬店18:00~20:30
・盆踊り20:00~
[24日(木)]
奉納演奏 18:00~19:00
特別法要 音と光のマンダラ 19:00~19:30
また、この他にも今週末はこんなイベントがあります。

天平たなばた祭り(平城京天平祭 夏)
8/25(金)~27(日) 16:00~21:00
平城宮跡

夜の平城宮跡で実施する”たなばた”がテーマの一大イベント。
七夕をテーマにした「天平七夕行列」などが行われるほか、今年もイベントが盛り沢山です。
そしてすっかり定着した恒例のお祭り。

バサラ祭り
8/26(土)・8/27(日)

[26日(土)]
お練り 11:00~12:00 (小西通り・東向き通り・餅飯殿通り)
春日大社会場(パレード) 12:00~14:15 (一の鳥居内)
春日大社会場(ステージ) 12:45~14:45 (浅茅が原)
奈良公園会場(ステージ) 13:00~15:45(県庁前・登大路園地)
平城宮跡会場(パレード・ステージ) 15:30~19:00(第一次朝堂院特設ステージ)

[27日(日)]
東大寺会場 11:00~12:00(中門前)
JR奈良駅会場 11:30~14:45(旧駅舎前)
春日参道会場パレード 12:30~15:45(下三条通り)
春日参道会場パレード 15:00~16:30(上三条通り)
奈良公園会場 16:00~20:00(県庁前・登大路園地)
どちらも元興寺地蔵会とは違って新しい行事ですが、奈良の夏の終わりを感じさせます。
さらにお盆明けから始まった「ならまち遊歩」も今週の金曜までとなっています。

こちらも初めてのイベントでしたがエリアに吊るされた提灯の灯りに癒やされましたし、猿沢池の池床もなかなかの賑わいでした。
終わってしまうのが少し惜しい気がしますが、来年もっともっと素敵なイベントになることと思いますので、楽しみにしましょう。
今週もどうぞよろしくお願いいたします。
先週末も大変暑いなかたくさんのご来店ありがとうございました。
いよいよ8月も終盤。お子様たちの夏休みも残りあと少しでしょうか。
さて、移転してご近所になった元興寺では、恒例、というか伝統の「元興寺 地蔵会」が明日と明後日に行われます。
元興寺の地蔵会は有縁無縁一切の霊を追善し、家内安全や子供の健やかな成長、さらには世界平和を地蔵大菩薩に祈願する行事。
8/23、8/24の2日間に法要、塔婆供養、万灯供養、地蔵尊御影配布、模擬店、奉納演奏などの行事が行われます。
この地蔵会の見どころのひとつ、「万灯供養」は当日でも申込み可能ですので、訪れた際にはぜひ灯明皿にお願いを託して点火してみてください。
元興寺 地蔵会
8/23(水)、8/24(木) 17:00~21:00
[23日(水)]
こどもまつり
・模擬店18:00~20:30
・盆踊り20:00~
[24日(木)]
奉納演奏 18:00~19:00
特別法要 音と光のマンダラ 19:00~19:30
また、この他にも今週末はこんなイベントがあります。
天平たなばた祭り(平城京天平祭 夏)
8/25(金)~27(日) 16:00~21:00
平城宮跡
夜の平城宮跡で実施する”たなばた”がテーマの一大イベント。
七夕をテーマにした「天平七夕行列」などが行われるほか、今年もイベントが盛り沢山です。
そしてすっかり定着した恒例のお祭り。
バサラ祭り
8/26(土)・8/27(日)
[26日(土)]
お練り 11:00~12:00 (小西通り・東向き通り・餅飯殿通り)
春日大社会場(パレード) 12:00~14:15 (一の鳥居内)
春日大社会場(ステージ) 12:45~14:45 (浅茅が原)
奈良公園会場(ステージ) 13:00~15:45(県庁前・登大路園地)
平城宮跡会場(パレード・ステージ) 15:30~19:00(第一次朝堂院特設ステージ)
[27日(日)]
東大寺会場 11:00~12:00(中門前)
JR奈良駅会場 11:30~14:45(旧駅舎前)
春日参道会場パレード 12:30~15:45(下三条通り)
春日参道会場パレード 15:00~16:30(上三条通り)
奈良公園会場 16:00~20:00(県庁前・登大路園地)
どちらも元興寺地蔵会とは違って新しい行事ですが、奈良の夏の終わりを感じさせます。
さらにお盆明けから始まった「ならまち遊歩」も今週の金曜までとなっています。

こちらも初めてのイベントでしたがエリアに吊るされた提灯の灯りに癒やされましたし、猿沢池の池床もなかなかの賑わいでした。
終わってしまうのが少し惜しい気がしますが、来年もっともっと素敵なイベントになることと思いますので、楽しみにしましょう。
今週もどうぞよろしくお願いいたします。
コメント 0