本日は「小雪」。週末は赤レンガFESと消しゴムハンコのWS。 [奈良のこと]

11月22日、本日は「いい夫婦の日」でもありますが、二十四節気の「小雪」です。女性の名前みたいに「こゆき」と読むのではなく、「しょうせつ」と読みます。
小雪には「冷え込みが激しく、小雪がちらつき始める頃」といった意味があり、北国からは雪の知らせが届く時期と言われます。
日に日に秋が深まり、寒さが厳しくなりますが、その一方で、実は「小春日和」と呼ばれる陽気もちょうどこの小雪の頃。

小春日和は春が訪れる少し前の冬の終わりの暖かい日のことを指す、と誤解されがちですが、そうではありません。11月終わりから12月初めにかけての晩秋の、ポカポカと暖かい晴れた日を小春日和と呼ぶのだそうです。
そういえば山口百恵さんの「秋桜」の中にも、「こんな小春日和の 穏やかな日は」とありますが、あれはコスモスの咲く晩秋のことなんですね。納得ですし、そうして覚えると間違わないかも。って、この歌若い方もお分かりになりますかね?
そんな小雪の頃は、冬の備えはもちろん、お歳暮や年賀状の準備をする目安にもなります。
そして年賀状準備といえば!

きたまちでお馴染みの火と実coffeeさんで、昨年も好評だった「消ゴムハンコ」のワークショップが、11/24(土)に開催されます!
来年の干支のイノシシや年賀状に使えそうなデザインの消ゴムハンコを作るワークショップです。
火と実coffeeの美味しいメニューとともに、ぜひお楽しみください!
はんこせりんご 消ゴムハンコ ワークショップ

11/24(土)12時頃~17時頃
場所:火と実coffee(奈良市西笹鉾町)
小サイズ500円、大サイズ1000円(店内メニューワンオーダー別)

ちなみに上の3枚の写真は昨年の同じ時期に開催された時のものです。前回の題材は「犬」でしたが今回はもちろん「イノシシ」。また火と実coffeeのエントランスには今年も立派なリースのアーチがお目見えしたようです。昨年の写真に比べると、もう少し彩りが増していて、「火と実coffee」のフラッグも、もう少し色あせてるはず。
またこの他にも今週末は春日大社の新嘗祭や、旧奈良監獄の赤レンガフェスティバルなどがあります。
特に赤レンガフェスティバルは昼間に加えて、夜のナイトフェスタも開催が決まったようです。プロジェクションマッピングも楽しめてビールも飲めるようなので、少しお高くはなりますが興味のある方はぜひ足をお運びください。
新嘗祭

11/23(金・祝) 10時~ /春日大社
奈良赤レンガFESTIVAL

11/23(金・祝) ~11/25(日) 10時~17時(最終入場16時まで)
旧奈良監獄 ※23日(金)は13時からの開催
入場料:1000円(小中学生500円)※事前に前売りチケット購入が必要
奈良 赤レンガ 監獄 ナイトフェスタ

11/23(金・祝)~25(日)18時~20時30分(最終入場は19時30分まで)
入場料:2500円
(入場料に含まれるもの:旧奈良監獄の観覧料、イベント限定のクラフトビールまたはソフトドリンク一杯、無料シャトルバス)
最後に、明日は金曜日ですが、祝日で「勤労感謝の日」です。3連休になるので、看板猫も3日間やってきます。

11/23(金・祝): 次女と末っ子
11/24(土):長女
11/25(日):次女と末っ子
のシフトを予定しております。
よろしくお願いいたします!
コメント 0