節分に瑠璃絵。二月の奈良の催し [商品紹介]
今年の1月は少し暖かい?と思ったものの、最後の週末はとても寒かったですね。
幸い先日の若草山焼きも開催され、無事に1月を終えることができそうです。
それでも巷ではインフルエンザが大流行して、ACARTの周辺にも罹患した方が何人もいらっしゃいます。
まだ今後もインフルエンザの流行は続きそうですし、寒い日がしばらくは続くようです。みなさま寒さ対策はしっかりとしてお過ごしください。
さてもうすぐ2月ですので、奈良で行われるイベントについてご紹介します。
2月と言えばやはり節分です。
各地の節分行事のほか、さまざまな催しが予定されています。
第10回 ならスイーツコンテスト
2月2日(土)
奈良ホテル
<節分行事あれこれ:2月3日(日)>
手向山八幡宮 御田植祭
11時~
東大寺二月堂 節分豆まき
14時~
二月堂の舞台の上から福鈴と福寿の豆まきが行われます。
元興寺 節分会
極楽堂内 法要 12時~
柴灯大護摩供・火渡り 13時~
豆まき 15時~
興福寺 追儺会(ついなえ/鬼追い式)
法要:18時30分~ 東金堂
鬼追式:19時15分頃~ 東金堂舞台
*福引入り豆は13時頃より販売
春日大社 節分万燈籠
18時~20時30分
春日大社の境内3000基にも及ぶ燈籠全てに火が入れられます。
この他、節分行事は西大寺、大和神社(天理市)、長谷寺(桜井市)、大神神社(桜井市)、金峯山寺(吉野町)など、各地の寺社仏閣で行われます。
節分・立春厄除祭 松尾山七福神祭
2月3日(日)~4日(月)
8時~17時
松尾寺(奈良県大和郡山市)
※先着3,000名に松尾山七福神豆(年越豆)を無料授与
珠光茶会
2月6日(水)~2月10日(日)
「わび茶」を創始した奈良出身の村田珠光にちなんだ「珠光茶会」。
世界遺産を含む八社寺や「ならまち」のお茶室を会場にした、冬の古都ならではのお茶会。
お茶券は前売り、すでに完売のお茶席券もありますので、ご注意ください。
第10回しあわせ回廊 なら瑠璃絵
2月8日(金)~14日(木)
場所:奈良公園一帯
点灯時間:18時~21時(雨天決行・荒天中止)
春日大社、興福寺、東大寺という奈良を代表する三社寺を幻想的な光の道でつなぎ美しい瑠璃絵の世界に皆さまを誘います。
最終日の2月14日には奈良公園のお誕生日を祝ってバースデー花火も上がります。
またイベント詳細は別の機会にご紹介します。
鹿寄せ
2月9日(土)~3月13日(水) 10時~約15分間
奈良公園飛火野
ナチュラルホルンの音で鹿たちを呼び寄せるおなじみの鹿寄せ。月曜日はお休みです。
ネパール・ドダウリ村のキルト展
2月5日(火)~3月3日(日)
奈良県立図書情報館
<プレイベント>上映会「世界でいちばん美しい村」&ネパール民族楽器ライブ
<第一部>
映画「世界で一番美しい村」上映会
2月2日(土) 11:30~13:30(開場11:00)奈良県立図書情報館1F交流ホール
参加費:一口500円(「ネパールの毛糸帽子を東北の被災地へ」プロジェクトへの寄付金
<第二部>
ネパール民族楽器ライブ
2月2日(土)15:00~16:00(開場14:30)@奈良県立図書情報館1F交流ホール
参加費:無料
(出演者)
ラニ・マハラジャン(ネパールの笛バンスリ奏者)
藤澤幸生(タブラ・打楽器奏者)
<アジアンマーケット>
2月9日(土)、10(日)、11(月・祝)
10時~16時
奈良県立図書情報館2Fエントランス
第14回あるくん奈良まちなかバル
2月22日(金)昼12時~/23日(土)昼12時~
※あとバル:2月24日(日)~3月5日(火)までの10日間
近鉄奈良駅~JR奈良駅周辺の飲食店等
飲食店が自慢の料理一品とワンドリンクを用意し、お客さんがそれらの店を、事前に購入したバルチケットを片手に「はしご」する、飲み食べ歩きイベントです。
おんだ祭(菅原天満宮)
2月25日(月)
菅原天満宮
祈年祭 13時~
おんだ祭 14時~
2月は冬の燈花会とも言われる「なら瑠璃絵」も始まります。
寒い中ではありますが、どうぞお越しください。
コメント 0