Suuunグラス、朱だけじゃなく白と淡紫もあります。 [商品紹介]

8月3日(土)、今日も暑くなりそうです。
雨や雪でもぜんぜん気にせず過ごしている奈良公園の鹿たちも、さすがに暑いのはつらいのか、日中は木陰で休憩する姿をよく見かける今日このごろ。
え!?鹿も150円/30分?シェア自転車の充電スタンドで休む姿がありました。
そんな感じで本日もなかなかの暑さになりそうですが、あまり無理のない範囲で、お立ち寄りいただけると幸いです。冷たいドリンクも何もありませんが、せめて店内冷やしてお待ちしております。
本日は土曜日、ACART LIFESTYLEは猫スタッフの出勤日です。
担当は次女と末っ子です。

暑いのに日向ぼっこをしてみたり

お店の隅っこで毛づくろいをはじめたりと自由気ままな次女。

末っ子はレジ台の端っこからそれを見ています。
こんなふたりで本日は皆様のお越しをお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
実は最近、あまりに暑いので「爽やかで涼し気な商品」をご紹介しているACART。
昨日の竹製品やその前の柳宗理底上げグラスなど、目にも爽やかで使って涼しい商品だったのではないかと思います。

本日も、暑い夏の食卓に使いやすい軽やかなグラス。
グラスと言っても、昨日の底上げグラスのような「ガラス製」ではなく、磁器のグラスです。
先日ご紹介したショットグラスと同じmiyamaのsuuunですが、今回はもう少し大きいサイズ。
容量は約200㏄の6オールドグラス、という商品です。
サイズはφ70×高さ70mm、暑い日でも氷を入れてお酒やお茶を飲むのにぴったりなロックグラス。
太陽をモチーフとした軽やかなデザインが大変人気です。

店頭にはしばらく朱赤という色のみになっておりましたが、久しぶりに淡紫と白磁の2色を追加してみました。

一番の人気はやはりかわいらしい朱赤ですが、青にも見える淡紫もちょっと渋くて素敵です。

一方、白磁は一見真っ白に見えますが、釉薬の模様の部分が控えめにキラキラと輝くのが素敵です。

そんなキラキラと美しい模様は、ショットグラスでもご紹介した「釉薬銅版転写」という技法が使われていて、焼成する前に手作業で施されます。
もちろん使っているうちに薄くなるようなことはなく、食洗器にも入れられるのが普段使いにも嬉しい点です。

ご自宅用にもたくさんお買い求めいただいてますが、ご結婚や記念日、お誕生日などのプレゼントにも人気です。
もちろんラッピングは1個から承りますが、2個セットなどの場合は箱に入れることもできます(箱代は別途324円頂きます)。
大切な方へのギフトにも、ぜひご利用ください。
コメント 0