そろそろお正月の準備など [商品紹介]
12/21(土)になりました。
おん祭りが終わると途端に年末感が押し寄せてくる、と思うのはACARTだけではないはず。
来週にはクリスマスがやってきて、そのあとにはすぐに年末です。
気忙しくなってきますねえ。バタバタするのは嫌ですが、そうはいってもお正月を楽しく過ごすためにはやはりそれなりの準備が必要です。
本日はお正月準備にあると便利な商品をご紹介します。
と、その前に、本日は土曜日なのでACART LIFESTYLEには猫スタッフが出勤しています。
担当は長女。
あ、確かに。お正月の前にクリスマスですね。
今年のクリスマスは平日なので、今週末にパーティという方も多いんでしょうね。
ああ、やっぱり。っていうか長女ってそんな喋り方だっけ?
お婆ちゃんみたい。
ああ、また叱られた。ちょっとふざけてただけみたいです。まだ女子高生くらいの年齢ですものね。
寒いとあまり動かない長女ですが、元気はありますので、ぜひ遊んでやってください。
さて話を戻して、お正月準備にぴったりな商品です。
最初は人気の「鉄の鯛」。しばらく欠品しておりましたので、久しぶりの入荷です。
これをやかんに入れてお湯を沸かすと、お湯の中に鉄分が溶け出るので、そのお湯をお料理や飲み物に利用することで、不足しがちな鉄分を補うことができる、という商品。
お湯を沸かすときだけでなく、ご飯を炊くときに一緒に入れて鉄分補給する、という方も多いですね。
当店のお客様でも何気に使っている方の多い商品です。
これを使いだしてから体の調子が良く、他の人にもおススメしたいので、追加で買いたい、という方もいらっしゃいます。
で、その鉄の鯛がなぜお正月準備なのかというと。
実はこちらは鉄分補給だけでなく、黒豆の色をきれいに出す、という役割もあるのです。
お正月といえば黒豆。
今年こそおせちの黒豆を自分で炊きたい、しかもきれいに炊きたい、という方に毎年需要があります。
黒豆が上手に炊けなくて悩んでいた方、ぜひお試しください。
鳥部製作所 鉄の健康鯛 ¥880(¥800+税)
次のお正月準備におススメのグッズは「だしこし袋」。
お正月といえば「お雑煮」です。
美味しいお雑煮は美味しいお出汁無しには語れません。
このだしこし袋に鰹節などを入れて、お鍋にポンと放り込めば、わざわざ濾す手間もいりませんし、お鍋もそのままお料理につかえて便利です。
素材は綿100%の天然素材なのはもちろん、蛍光染料不使用の無蛍光晒。(財)新潟県環境衛生研究所による検査済みですので、安心・安全です。
地域によってさまざまなお雑煮があるかと思いますが、ぜひ今年は美味しいお出汁を取って、とびきりのお雑煮を!
吉田晒 だしこし袋(小 15x15cm) ¥1,100(¥1,000+税)
そして最後はお正月にこれまた欠かせない「お年玉」。
大人にとってはちょっと複雑なお年玉ですが、子供にとってはうれしいものです。
せめてかわいいポチ袋で、あげるほうも楽しい気分になりませんか?
比較的リーズナブルでもセンスを感じるポチ袋、たくさんございます。
お子様に、と言っても丁寧に選んだポチ袋なら気持ちも伝わって、お年玉もきっと大切に使ってもらえることでしょう!
ACART LIFESTYLE online store 「羅工房」商品一覧
早いもので今年もあと10日。
素敵な年末年始をお過ごしください!
コメント 0