それでも春はやって来る。四月の奈良の催し [奈良のこと]
3月31日(火)、本日で3月も終わりです。
毎月お知らせしている奈良のイベントですが、やはり4月もそれどころではなさそうですね。
ただ、伝統行事などは規模を縮小するなどしながら開催されるようなので、一応それだけでもお知らせしようかと思います。
今予定されている、奈良の行事、参考までにご覧ください。
Enjoy 鎧 -日本一の鎧を楽しむ-
3月28日(土)~7月12日(日) 10時~17時
(5/18は前後期展示替えにつき休館)
春日大社国宝殿
鎮花式
4月5日(日) 10時~、狂言13時~
水谷神社
春日大社の摂社水谷神社の例祭で、夏に多い疫病の流行を鎮めるお祭りです。当日は授与所にて水谷神社の御札や御守も授与しているそうです。
佐保川桜まつり燈火会
3月28日(土)~4月10日(金)
佐保川沿い
おたいまつ(修二会)
4月8日(水)
法要:17時~
おたいまつ:19時~
新薬師寺
東大寺仏生会
4月8日(水)
法要:8時~9時過ぎ
甘茶かけ:8時過ぎ~15時頃
東大寺大仏殿正面法要後、大仏殿正面に設置された花御堂の誕生釈迦仏にお参りして甘茶をそそぐことができます。またその傍らで、甘茶をいただくこともできます。
興福寺仏生会
4月8日(水)
興福寺南円堂前庭
法要:10時~
お釈迦様が誕生されたとき、空から甘露の水が降ったと伝えられていることから、法要では花御堂という綺麗な色とりどりの花で飾られた小堂に釈迦誕生仏を安置し、甘茶をお供えします。
奈良コンベンションセンター開業
4月1日(水)
コンベンションホール、JWマリオットホテル奈良のほか、中川政七商店 奈良 蔦屋書店も入った大型施設がオープンします。
放生会
4月17日(金) 13時~
興福寺竜華樹院堂
仏教の殺生戒に基づき、捕らえたいきものを放して供養する行事です。南円堂横の一言観音の竜華樹院堂で、鯉を供養して猿沢池に放します。
饅頭祭
4月19日(日) 11時~
林神社(漢国神社境内)
日本で初めて饅頭を作ったという林浄因の命日に、漢国神社境内の林(りん)神社で行われる法要。
全国の饅頭製造業者からの銘菓が供えられます。
興福寺北円堂特別開扉
4月25日(土)~5月6日(水)
北円堂の内陣と本尊弥勒如来坐像と無著・世親菩薩立像の拝観ができます。
文殊会
4月25日(土) 15時~
興福寺東金堂
智恵・福徳富貴の祈願仏として、古くから信仰されてきた東金堂の文殊菩薩に奉納書や稚児行列などが行われ、智恵を授かる法要が営まれます。
現時点で調べた限りでは、これらが中止になったという情報はありませんが、たとえば法要はお寺関係者のみで行う、など開催するにしても変更があるかもしれません。
参拝される際には主催者発表の情報を事前にご確認ください。
状況が好転して、これらの行事がつつがなく行われることを祈るばかりです。
それでは、4月もどうぞよろしくお願いいたします。
コメント 0