SSブログ

近畿地方も「梅雨入り」。昨日は「入梅」でした。 [その他]

DSC00015m.jpg
昨日梅雨入りした近畿地方。奈良も朝から雨です。
昨日は思ったより強い雨にはならず降ったり止んだりでしたが、今日は一日中降り続くのでしょうか。
こう雨ばかりだとせっかく入荷した商品も手にとってもらえず、やってくるのはセールスの電話かなにかの勧誘のための訪問か・・・。
寂しくなってきますが、頑張っていきましょう。


さて、6/11(木)、本日は「傘の日」や「雨漏り点検の日」だそうですね。どちらも雨関連・・・。
というのも、6/11は雑節の「入梅(にゅうばい)」であることが多いからなんだそうです。
ところで、この「入梅」と「梅雨入り」って似ているけれどちょっと意味合いが違うものってご存知ですか?
DSC07240m.jpg
「入梅(にゅうばい)」は、「八十八夜」や「土用」などと同じく、「雑節(ざっせつ)」の一つ。
雑節とは、季節の移り変りの目安となる、日本独自で設けられた暦です。
中国から伝わった二十四節気に加えて、さらに細かく季節の変化を示していると言われています。

その中の一つが「入梅」で、要するに「暦の上での梅雨に入る日」ということですね。
昔は、この日を目安に田植えの日を決めたり、農業の目安にしたりしていたのだそうです。
例年は6/11であることが多いのですが、今年は6/10でした。

DSC04434m.jpg
そして一方「梅雨入り」は、その名の通りお天気として「梅雨に入る」こと。
細長ーい日本列島では梅雨入りの日が地域によって違います。実際に気象庁が発表する「梅雨入り」は、例えば今年だと沖縄や九州、四国ではかなり前でしたし、近畿地方は昨日でした。
このため「入梅」は暦上で使われ、気象上では「梅雨入り」というのだそうです。

DSC08380m.jpg
ACARTは「入梅」って単に梅雨に入ることだと思っていたので、これまで間違って使っていたかも?
ただ、奇しくも2020年は近畿地方が梅雨入りしたのが昨日6/10、暦の上での雑節「入梅」も6/10でしたので、同じ日だったんですね!
でも余計ややこしい!

DSC07563m.jpg
ともかく、日本の気候風土や生活文化の中から生まれた「雑節」。
古くからの伝統でもありますし、「土用」や「節分」など馴染みの深いものもあります。
梅雨入りと聞くとちょっと気が重くなりますが、猫のようにときにはしんみりと外を眺めながら、季節の移り変わりに気持ちを向けてみるのも悪くないのではないでしょうか。


nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 3

コメント 1

ぜいたく?な悩みのぷー

梅の実が熟す頃だから『梅雨』かしら[exclamation&question]
我が家の裏のお宅は石垣を積み上げた「ちょっとしたお屋敷」なのよ…[家]
田舎の農家よねぇ…[ドル袋]
我が家との界には笹藪をお持ちなの…[ドル袋][ドル袋]
この2ヶ月程は【ウグイスがやかましい[exclamation]】…[がまん顔]
そしてこのごろは、お庭で実った梅が倉庫の屋根に落ちる音が【やかましい[exclamation×2][げっそり]
お昼寝もできないわ…
まあ最近は夜勤が無いからいいけど…[ボケーっとした顔]
by ぜいたく?な悩みのぷー (2020-06-11 19:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

インテリア雑貨店ACART LIFESTYLE/アカートライフスタイルのオフィシャルブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。