アップルカッターも再入荷しています。 [商品紹介]
定休日明けの6/16(火)です。今週もどうぞよろしくお願いいたします。
6月もそろそろ半ばを過ぎ、今年も半分が終わろうとしています。
にも関わらず、やっと学校は始まったばかり、スポーツも開幕してないし、いろいろと出遅れ気味の2020年。
梅の実は熟して梅雨にも入り、季節は着々と夏に向かっているのに・・・。
今年は半分くらい機能してなかったな、と年末あたりに思いそう。
そんなこんなでACARTも色々と例年通りには行かないと再三お伝えしていますが、少しずつ通常のお店運営ができるように再入荷を進めています。
ご注文のお品もいくつかはお客様にお届けすることができ、ホッと一安心。
入荷をお待たせしたお客様にはご不便をおかけしましたが、「急がないから」と気長にお待ちいただき、ありがとうございました。
やっと入荷した商品、気に入っていただけると幸いです。
さて、お客さまからの注文品ではないものも、もちろんいくつか入荷しています。
オオバヤシ アップルカッター ¥605(¥550+税)
本日ご紹介するのは、今年のはじめくらいから発注していたものの、手元に届けてもらうまで長らくかかってしまった人気のあれ。
アップルカッターです。
今やスーパーでは年がら年中売られているりんご。
「りんごが赤くなると、医者が青くなる」とか「1日1個のりんごは医者を遠ざける」とか、りんごの栄養価の高さを表すことわざもあるほど、体に良いと言われています。
ビタミンCやカリウム、食物繊維やクエン酸などが含まれ、体の塩分を排出したり整腸作用があったり、いろんな嬉しい効果があるそうです。
また、りんごの85%は水分でできていますので、この時期熱中症対策にも効果的ですね。
そのりんごを一瞬にして8等分にし、芯をくり抜いてくれるスグレモノが「アップルカッター」です!
使い方は簡単。
よく洗ったりんごをまな板やお皿の上に置き、アップルカッターをりんごの中心に置いて後は下に下ろすだけ。
りんごはそこそこ硬いので手応えありますが、カッターの刃に気をつけてゆっくり下ろします。
ズズズッっと下までいけば、あとは手でりんごを外していくだけで、1/8にカットされたりんごができあがります。
ちなみに皮付きのままのほうが、見た目にもきれいに仕上がると思いますし、りんごの皮にはペクチン(整腸作用)やポリフェノール(抗酸化作用)が含まれていますので、ぜひ一緒にカットして召し上がってください!
朝食にもデザートにも、忙しいお母さんもこれがあれば楽ですね。
芯や種の部分を取る必要も無いので、本当にすぐに食べられます。
ナイフで切るよりも安全ですのでお子様にもお手伝いしてもらえますが、かなり鋭い刃がついていますので、十分にお気をつけください。
また、風邪の時や体調が悪い時など、りんごくらいしか喉を通らない・・・というときに重宝したというお客様もいらっしゃいました。
簡単で便利なアップルカッターがお役に立って何よりです!
レトロでかわいいパッケージに入っていますので、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです!
ステイホームでお料理に目覚めたお父さんに、父の日のプレゼントにしてはいかがでしょうか?
久しぶりのアップルカッター、お値段も605円(550円+税)と大変リーズナブルですので、ぜひお買い求めください!
コメント 0