SSブログ

しばらくぶりの釜定オーナメント [商品紹介]

ここ最近しばらくACART LIFESTYLEに足りていなかったものが、ようやく届きました。
人気?やる気?ヒット商品・・・?あ、それも確かにそうなのですが、今回は違います。
お店の中を静かに守ってくれる神様のようなオブジェ。釜定のオーナメントです。
DSC00870m.jpg
今回届いたのは「オーナメント鳥102」という製品。

明治時代から続く南部鉄器の老舗工房の三代目、宮伸穂(みやのぶほ)氏がつくる個性的な製品が日本国内だけでなく海外でも高い評価を得ている釜定。
若い頃フィンランドで暮らした経験があるという宮氏の感性が生み出す南部鉄器は、伝統を守りながらも、どこか北欧的でモダンなテイストを持ち、現代の暮らしにも溶け込みやすいのも人気の秘密です。

そんな世界的な人気故か、釜定の製品はなかなか手に入らないのが難点なのです。
通常なら発注から納品まで約半年から1年程度の納期がかかるため、これが欲しいと思ってもすぐには届かないとなると、なかなか注文するわけにもいきません。

当店ではこれまで、「オーナメント魚104」や「オーナメント風見鶏120」などを販売させていただく機会がございましたが、一度途切れてしまったので、こんなにも空白期間ができてしまいました・・・。
DSC02836mm.jpg
オーナメント魚104(※只今在庫はありません)
DSC00005.jpg
オーナメント風見鶏120(※只今在庫はありません)

DSC00861cc.jpg
今回の「鳥」、これまでの「魚」や「風見鶏」よりスリムでシャープ。大きさも少し小さめなので、引き締まった美しさがあります。ちなみにサイズは12cm x2.5cm x 高さ18.5cmです。

DSC00866m.jpg
図形のように幾何学的でシンプルな線のみで描かれていますが、まあるく穴が開いたつぶらな瞳や控えめなくちばしなどのディテールが、見事に愛らしい鳥の姿をかたち作っています。

DSC00876m.jpg
特に何かの役に立つわけではない単なる置物ですので、必要としてくださる方も、探しているという方も少ないかもしれません。でも時々一目惚れのように、その魅力にとり憑かれてしまうという方もいらっしゃいます。
しばらくはお店の中で静かに佇みながら、そんな運命的とも言えるお客様との出会いを待っていることでしょう。

さて、話は変わりますが、明日3/21(木)は春分の日。
祝日なので、またまたACART LIFESTYLEには猫スタッフが出勤します。
DSC00567m.JPG
担当は末っ子と次女。
本人たちは「週末まではまだ時間がある」と油断していますが、連れて行きます!


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

旅宿 古白で極上の一杯。 [奈良のこと]

DSC01108mc.jpg
お水取りも終わり、奈良には春がやって来る・・・。と思われていた先週土日。
にもかかわらず随分と寒くて「春来ないのかよ!」と思っていた方も多いのではないでしょうか。
そんな週末とは違って、昨日はお天気も良くぽかぽかと春らしい一日になり、すっかりお出かけ日和でした。

普段はインドア派のACARTだって、春の陽気に誘われてどこかへ行きたいな~と思うものの、お昼過ぎには打ち合わせの予定がございます。
一日まるごとハイキング、とは行きませんが、せっかくなので少し早めに外出してみました。

まずは今月末に桜祭りが予定されている佐保川沿いへ。
DSC01081.JPG
油坂船橋商店街の北の端、大仏鉄道記念公園辺りから、桜並木が始まります。
ソメイヨシノはもちろんまだですが、佐保川自慢の河津桜がかなり見頃。
DSC01063.JPG
思いの外咲いていたので少し驚きましたが、早咲の桜なのでこんなもんなのでしょう。
この分だと桜祭りの頃にはソメイヨシノも見頃を迎えそう。楽しみですね!

そして佐保川、油坂船橋商店街といえば、12月にお伺いして以来久しぶりのCAFE&RESTAURANT POOLさんへ。
DSC01156.JPG
昨日はあまり時間がなかったので、店内でゆっくりはできなかったのですが、念願のカヌレをテイクアウト!お花見の途中にもちょうど良い場所なので、次は必ずランチを食べたいと思います。

DSC01085.JPG
poolさんを急いで後にして、向かった打ち合わせ先は・・・。3/28のイベント「夜の古白で福笑い」の会場となる「古白」さん。
出張ミニミニACARTを出店させていただくほか、当日イベントのお手伝いをするにあたって、主催のサトリデザインさんと一緒にレイアウトや手順の確認にお邪魔したのですが・・・。
DSC01090.JPG
実は昨日は「木の下珈琲」さんが店頭でコーヒーを淹れている日でした。
せっかくなので、ACARTも名店で修行された木の下さんのコーヒーを頂くことに(打ち合わせは?)。

DSC01097.JPG
いろいろな淹れ方があるコーヒーという飲み物。それ自体がちょっと面白いな、と思うのですが、木の下さんが淹れてくださるのは「ネルドリップ」という方法。
DSC01119.JPG
「ネル」とは、「ネルシャツ」などでお馴染みのちょっと起毛したコットンの布。このネルで作られた布製フィルターを使う抽出方法で、ペーパーよりフィルターの目が粗いため、コーヒーそのものの味わいがしっかりと感じられる、舌触りの滑らかなコーヒーになると言われています。

DSC01124.JPG
実際に淹れていただくと、ものすごく丁寧にコーヒーを抽出することに驚きました。
お湯を注ぐとふわーっと細かな泡が立ち、それだけですでに美味しそう・・・。

DSC01132.JPG
すごく集中して淹れてくださっていたのに、普段あまり出会うことのない「ネルドリップ」や他のコーヒーとの違いについて、興味津々で沢山質問してしまい、ちょっと申し訳なかったな、と反省しましたが・・・。
DSC01100.JPG
木の下さんも古白さんのご主人も、コーヒーに向き合うのと同じように丁寧に真摯に対応してくださって、とにかく素敵な時間を過ごさせていただきました。
この木の下さんのコーヒーは本日3/19(火)までなので、お時間ある方はぜひ今からでも足を運んでみてください!
<3/20(水)追記>
木の下さんのコーヒーは3/21(木)まで延長になったそうです!

ちなみに、と言っては失礼ですが、古白さんでは普段もこのネルドリップのコーヒーが味わえる「喫茶」を営業していらっしゃいます。
DSC01134.JPG
木の下さんではなく、木の下さんからしっかりと教えを受け継いだご主人が淹れてくださるので、味はお墨付き。今日どうしても出掛けられない!という方は、普段の古白さんでコーヒーをお楽しみください。

もちろん、3/28の「夜の古白で福笑い」もご興味ある方はぜひお越しください!
残りのお席はあと少しです!

<関連記事>
夜の古白で福笑い(2019/3/13)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

京都烏丸六七堂の紙風船が大挙してやってきました。 [商品紹介]

DSC02137m.jpg
昨日も朝からみぞれが降ったりしましたが、結局一日中降ったりやんだり光が差したりのよくわからないお天気。しかもかなり寒かったので、うっかり薄着でお出かけになった方は随分と驚かれたのではないでしょうか?
卒業式や入試、合格発表など何かと忙しい時期。
風邪など引いて体を壊してしまっては大変ですので、春先とはいえ油断せず、お気をつけてお過ごしください。

本日の猫スタッフは長女。
DSC08269mc.jpg
今朝も朝から雨になってしまいましたが・・・。

DSC07863mc.jpg
長女はこんな感じで「ちょっと強め」がお好みですので、ぜひご来店のうえ、かまってやってください。

さて、先日の京都ギフトショーにて色々と新作をみてきた訳ですが、新作以外も品薄となっていた当店。
特に寂しい状態になっていたのが、売れ行き好調の京都烏丸六七堂「紙風船」。
kamif.jpg
パッケージに「京都」ってでっかく書いてあるので「奈良じゃないのか・・・」と購入に至らないことも多いのですが、それでも沢山の方にお買い上げいただき、種類がかなり減っておりました。
DSC03480m.jpg
そんなわけで無くなっていた「かもめ」「まぐろ」「しばいぬ」「ひよこ」が再入荷。それ以外も在庫が増強されました。
せっかくなので、再入荷した紙風船たちを一気に並べてみました・・・。
DSC00943m.jpg
いかがでしょう。パノラマ写真じゃないと入り切らないような横長の展示。壮観です(一体何屋か?)。

さらに昨年末に新製品として入荷したにもかかわらず、すぐに完売してしまった今年の干支「いのしし親子」も今更ですが追加しております!
DSC05232m.jpg
特に人気だったのに加え、入荷数が少なめだったこともあり、予想よりも早く売り切れてしまっていたイノシシさんたち。
常連のお客様でさえも「ほとんど見てない」と言われるほど展示しているのも一瞬の出来事でした。
完売してしまったあとも「あれ?イノシシないの?」というお声を多く頂いており、お問合せくださったお客さまには大変ご不便をおかけいたしました。
DSC05141m.jpg
今回はもうお正月ではありませんし、すでに「いのしし年」感は薄れているような気がしますが、まだイノシシをお家に迎えてやってもいいよ、というお客様、お待ちしております。
もちろん今度こそ絶対に!という方はお取り置きも承りますので、お気軽にご連絡ください。
DSC09524m.jpg

そして春の新作もボチボチ届いておりますが・・・。
それはまた来週以降に改めてご紹介できればと思います。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

いろいろ入荷中。とりあえず人気のカラスも再入荷 [商品紹介]

DSC08786m.jpg

3/16(土)先日までの春のような陽気はどこへ?朝はみぞれ混じりの雪が降っていた肌寒い土曜日です。
もちろん本日は猫スタッフが出勤しています。
当番は次女と末っ子。
DSC00406m.jpg
仲良くお店番をする後ろ姿が好評のふたり。
DSC02007m.jpg
せっかくなのでお顔も。
猫っぽい手付きでリラックスするのは次女。
DSC02012m.jpg
末っ子は相変わらず緊張感ありますが、レジ台でじっとしている時間が長くなりました。
いつも通り仲良くお待ちしておりますので、ぜひお越しください。

さて、啓蟄もとっくの昔に過ぎ、あと5日ほどで春分ですが、暖かくなったかと思ったらまた寒くなり、部屋の温度管理や着るものに迷うような日々が続いています。
虫が出てきたけどまた引っ込んだ?鳥鳴いてたけどどっかいった?そんな暖かいのか寒いのかよくわからん時期。
お水取りが終わったのでそろそろ本当に暖かくなるはずですが・・・。 いや、春まだ浅いというのはそんなもんかもしれませんね。
DSC00703m.jpg
お水取りといえば、先日ご紹介した「食堂作法」のあとの「さば投げ」シーンについては、さまざまなお声をいただきました。
特に練行衆が屋根の上に投げた「生飯(さば)」をカラスがかっさらっていく、というシーン。カラスの賢さがよくわかりますね。
そんな賢いカラスですが、日常生活ではどちらかというと嫌われ者というか、厄介に思われる事が多いのも事実です。
そういった悪役のイメージがあるからか、 ツバメとかカモメとか、他の鳥に比べると、 カラスが商品のモチーフになることって比較的少ないように思います。
当店の商品を見渡しても、ツバメは結構いるけど、カラスは・・・。

あった!
DSC02889m.jpg
馬場忠寛さんの南部鉄器の栓抜きです。
デフォルメされた形がユーモラスで本物みたいにこわくない、愛らしさがポイント。オブジェとしても人気のカラスです。
もっとかわいい鳥さんではなく、カラスをモチーフにしているというところに馬場忠寛さんの渋さがあり、しかもそれが南部鉄器という素材にしっかりとマッチしています。
しかも栓抜きとして使うとしたら、使うのはくちばしではなくてお尻のほう。
ちょっと裏切られた感があって、ご説明するとお客様に驚かれるのもACART的には嬉しいのです。
DSC02887m.jpg
こちらの縦が今回久しぶりに入荷。
横と縦が久しぶりに揃いましたので、ぜひ2匹揃えていただければと思います。
実は当店でお買い上げのお客様にも「以前横(縦)を買ったから、今度は縦(横)を」という方が結構いらっしゃいます。
一度に二匹、とはいかなくても「いつか揃えるんだ」というモチベーションを保っていただけるというのはとても嬉しいことです。

DSC02881m.jpg
「最近栓抜き使わないから~」というお声も、缶切りとともにものすごくよく聞くのですが、あまり使う機会がないことは想定済み。
使わないなら、ぜひ飾ってあげてください。
そしてくれぐれも、本当に栓抜きが欲しい時、この子たちが「栓抜き」である、ということを忘れないでいてやってください!

馬場忠寛 栓抜き カラス(縦/たち) ¥1,620(税込)
馬場忠寛 栓抜き カラス(横/すわり) ¥1,620(税込)


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

「いま、ふたたび」が便利に。JRおおさか東線開通! [奈良のこと]

DSC05392mc2.jpg
このブログでもチョコチョコ書いていたことがあると思いますが、ACARTは一時期東京に住んでおり、実家である奈良には月に一度ほど(多いときは毎週)諸々の用事で帰っておりました。
その際使うのは多くの場合が新幹線。東京駅から京都駅まで2時間ちょっとという短時間で到着するので便利に利用しておりました。

DSC00401m.JPG
ただ、新幹線がいくら早くても、京都駅に着いてから近鉄奈良駅までが1時間ほどかかるので、「京都からが長いんだよな~」といつも思っていました。
しかも京都~奈良間は直通が少なくて、だいたいが西大寺駅で乗り換え。ますますメンドクサイ!奈良の家に着くころには疲弊していたという訳です。
ちなみに、近鉄の京都~奈良間は特急列車というものがあって、それに乗れば40分ほどで乗り換え無しなのですが、乗車券のほかに特急料金が500円ほどかかります。2人で片道1000円、往復だと2000円…。毎回だとちょっとした出費です。時間はかかるけど、もったいないので特急は使わないでおこう、とがんばっていたわけです。

急に何の思い出話か?と言いますと・・・。
DSC02464m.JPG
そうして東京など遠方から新幹線を利用して奈良へ来られる方に朗報です!
上記の話は近鉄線の話で、ちょっと関係ないのですが(ややこしくてすみません)、「奈良駅」〜「新大阪駅」直結のJR新路線「おおさか東線」が、3月16日に全面開通するのです。

DSC190315-1.jpg
1999年に工事が着手され、一部区間で先行開通していたJR「おおさか東線」。
2008年に放出(はなてん)―久宝寺間が先行開業していたのですが、今回、「新大阪駅」から「放出駅」(大阪市鶴見区)の区間が開通し、「奈良駅」〜「新大阪駅」直結の路線が誕生します。

ちなみにこの開通と同じ日、和歌山線・万葉まほろば線に新型車両「227系」もデビューするとか。鉄道ファンの方はきっと必見ですね。

そして「新大阪駅」〜「奈良駅」を乗り換えなしで走る直通快速は1日に4本、通勤・退勤の時間帯に運行される予定だそうです。
直通快速(7両)は久宝寺で大和路線と接続し、平日朝は新大阪方面、夕は奈良方面にそれぞれ向かう各4本、土日・休日は朝夕とも両方面に2本ずつ運行。停車駅は新大阪、放出、高井田中央、JR河内永和、久宝寺の5駅と大和路線の王寺―奈良間の5駅。
だいたいの方は文字で書いてもどこのことだかよくわからないと思いますが・・・。
興味のある方はぜひ時刻表やJRの公式サイトで詳細をご確認ください。

DSC190315-2.jpg
これを記念して、JR西日本は「はじまる、つながる、奈良の旅~おおさか東線全線開業記念」キャンペーンを3月16日から6月30日まで開催するそうです。
DSC05102m.jpg
キャンペーンでは、世界文化遺産の5社寺(法隆寺、春日大社、興福寺、元興寺、東大寺)で、講話、庭の公開など、通常は行わない企画を期間限定で実施します。
さらに専用旅行商品の購入者を対象に、西ノ京4カ寺(薬師寺、唐招提寺、西大寺、喜光寺)いずれかで記念品をプレゼントするという企画や、奈良への観光に便利な「奈良満喫フリーきっぷ」の発売、タクシー観光プラン「駅から観タクン奈良・桜井」も展開されるとのことです。

DSC08472m.jpg
どちらかというと近鉄線利用の方がメジャーな奈良ですが、これを機にJR奈良駅の利用がますます便利になり、より多くの方に訪れていただけると嬉しいですね。

さて、最後に週末の猫スタッフのお知らせです。
DSC08361mc.jpg
土曜日は次女と末っ子、
DSC05038m.JPG
日曜日は長女です。
ちなみにこちらの写真は合成ではなく、10年ちょっと前に実際に撮影したもの(下手くそですが・・・)。
東京タワーのすぐ袂にある芝公園に長女が行ったときの写真です。
そんなわけで今週末もよろしくお願いいたします!

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

ジャーマンムーブメントのBRAUNまもなく売り切れです。 [商品紹介]

DSC09271.JPG
ドイツBRAUN社製アラームクロックの人気モデルBNC001とBNC002が廃版となりました。
廃版が発表された直後にたくさん入荷した商品も、同じく廃版発表直後にたくさんお問合せやご注文をいただきましたが、そろそろ一旦落ち着いたかな?というこのごろ。気がつけば当店の在庫も残りわずかとなりました。

DSC09265m.JPG
これがスマホやハイブリッドカーなら、モデルチェンジが発表されれば新型の発売を待つという方が大半だと思うのですが、今回のこ製品のかけこみが発生したのは、発表された資料の中に、「ムーブメントがドイツ製から中国製に変更される」という一文があったからだと思われます。

加えて従来からの製品のデザインが、1980年代後半から90年頃にかけて発表されたオリジナル製品を見事に復刻していると高い評価を得てきたこともあり、もしやこの美しさが失われてしまうのでは・・・?という懸念が広がったという見方もできるかもしれません。
DSC09279m.JPG
いずれにせよ、ドイツはもとより世界中のプロダクトデザイナーの中でも巨匠中の巨匠というわれるディーター・ラムスに始まり、その後継者としてチープデザイナーを務めたディートリッヒ・ルブスがデザインしたアラームクロックの名品のモデルチェンジに、デザイン好きたちはたいそうザワついたのです。


そんな折、注目されていた後継モデルが2/15に発表されました。
※新モデルの写真は当店がお取引させていただいているBRAUNアラームクロック輸入元のアイ・ネクストジーイー株式会社さんより提供いただいた広報写真です。
※当店での新モデルの取扱については現在検討中です。

まず最初はこれまで「BNC001」と呼ばれてきたモデルの後継「BC01」
BC01WBBW.JPG
最初発表された際の写真が白黒コンビモデルだったので、一瞬びっくりしましたが・・・
BC01W-B.JPG
後に単色のブラックとホワイトも追加で発表されました。

DSC09273.JPG
BRAUNアラームクロック BNC001 ホワイト  ¥5,184(税込)
BRAUNアラームクロック BNC001 ブラック  ¥5,184(税込)
当店で残りわずかとなっている旧モデルと比べると、外観のデザインはほとんど一緒。変わってしまう心配は杞憂に終わりましたね。細かな違いとしては、長針と短針が蓄光のルミナス針となったこと、そして文字盤の右上にライトが点灯するようになったこと。もちろんムーブメントの変更で文字盤下部の「German movement」の文字は無くなってしまいました。
あと見た目ではわかりませんが、スヌーズ機能がついたこと、単3電池(試供用)が付属しなくなったことなどの変更点があるそうですが、価格は税抜4,800円と据え置きです。

お次はこれまで「BNC002」と呼ばれていた四角いモデルの後継「BC02」
BC02W-B.JPG
こちらはカラーリングもそのままなので、本当に型番を見ないと区別が難しいですね。バウハウスの流れを源流にし、現在のiPhoneやApple Watchまで続くデザイン潮流の中にある「機能が決定するデザイン」を地で行くシンプルさはきっちり維持されました。

DSC09258m.jpg
BRAUNアラームクロック BNC002 ホワイト ¥5,184(税込)
BRAUNアラームクロック BNC002 ブラック ¥5,184(税込)
当店の従来モデルと比較すると、やはり針はルミナス針になっていて、「German movement」がとれているところは先程と同じ。ただ文字盤のライトは追加されず、スヌーズ機能も省かれたようです。結果的にほぼデザインはそのまま。1987年に発表されたオリジナルの「AB1」のスタイルを頑なに守りたいということでしょうか。
そして見逃せないのが価格。従来型が税抜4,800円だったのに対して、新型は税抜4,300円と安くなっています。デザインがこれでこの価格なら・・・新型アリかも。

ちなみに新作発表時にこんなモデルも追加されていました。
BC12BWWB.JPG
こちらは円柱を輪切りにしたようなシンプルなデザイン。丸の直径は75mmなので、BNC001/BC01(69mm)より少しだけ大きいようですね。アラーム+スヌーズにライト付きで価格は税抜4,800円だそうです。こちらはいまのところコンビカラーしか発表されていないようです。

というわけでBRAUNアラームクロックの新型をご紹介しました。いちファンとしては、従来型の美しいデザインがきちんと残されていて一安心です(ただし先程も書いたとおり当店でのお取り扱いはいまのところ未定です)。
DSC09256m.jpg
現在では目覚まし時計という使い方はスマホにまかせて、もっぱらインテリアの置き時計として愛用されている方も多いと思います。細かなデザインの違いで旧型をお求めになりたい方は、本当に残りわずかですのでお急ぎください。
当店としては、すでに旧型特需も十分いただきましたので。
これからは残り数個をゆっくり販売できればと思っていますので、お気遣いなく。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

夜の古白で福笑い [奈良のこと]

DSC190313m.jpg
※本日の記事の写真はすべてサトリデザインさんから提供していただきました。

昨年2018/3/7、大好評のうちに幕を閉じた「夜のminamoで福笑い」。
普段は夜の営業をしていない「珈琲と定食 minamo」さんで開催された浪曲のイベントですが、覚えていただいている方、いらっしゃいますでしょうか。
1552220028058.jpg
ACARTもお手伝いという名のもとに(大して役には立ちませんでしたが)観覧させていただき、初めて聴く浪曲にすっかり夢中になった思い出のあるイベントです。
その「福笑い」が1年ぶりに帰ってくるのです!

今回の会場はならまちのゲストハウス「旅宿古白(たびやど こはく)」さん。
1552220028093.jpg
近鉄奈良駅から、東向商店街→餅飯殿センター街→下御門商店街→そのままならまちを直進→カウリさんを通り過ぎて→坂を下り切ると坂の底に佇む素敵なお宿です。
map20190313.jpg

その中にある喫茶スペースがこの度の「福笑い」の舞台。店主さんの美意識が細部にまで感じられる品の良さと、心地よい温もりに包まれた、居心地の良い空間です。どこかのごちゃっとしたお店とは違いますね・・・。

内容としては、昨年同様「玉川太福さんの浪曲を聞いていただく」、というのがメイン。
20190313-3.jpg
さらに今回は古白さんの名物滋味「ゆうちゃん(←注:メニュー名)」とお茶がセットになっています。昨年はminamoさんの美味しいおむすびが大好評でしたが、今回の「ゆうちゃん」も知る人ぞ知る人気メニュー。ぜひ開演前にお腹を満たしていただければと思います。
ちなみに「ゆうちゃん」とは?サトリデザインさんの説明をお借りすると「スパイスが効いているけどカレーともまた違う、食感も色々で楽しい、一度食べても時が経つと味の記憶が曖昧になり、また食べたくなる」だそうです。※写真はイメージです。当日はお持ち帰り用の容器にてお渡しで、卵はゆで卵になります。
残念ながら「ゆうちゃん」についてのこれ以上の情報はございません!気になる方はぜひ、当日召し上がってみてください!

そして主役の「浪曲」と「玉川太福」さんについても念のためご説明しておきます。
20190313-4.jpg
【玉川太福さん】
浅草を拠点に活躍する浪曲師。自身の些細な日常をテーマに創られる新作浪曲は浪曲初心者でも存分に楽しめること請け合いです。
太福さんには「銭湯と浪曲」の関わりについても語っていただきます!
玉川太福オフィシャルサイト
http://tamagawadaifuku.tokyo/

【浪曲】
三味線の伴奏に合わせてフシ(歌)とタンカ(台詞)で物語る「浪曲」。譜面のないやりとりはしばしばジャズにも例えられます。
曲師は関西で活躍中の沢村さくらさんです。

20190313-2.jpg
しかも今回は特別企画が2本!
①同時開催「さよなら扇湯」展
2019年1月に惜しまれながら閉店したならまちの銭湯「扇湯」。長年の営業に感謝と敬意の気持ちを込め、銭湯で実際に使われていた備品や写真を展示します。石鹸などの小物の販売も行います。
②特別shop:「出張ミニミニACART」
以前火と実coffeeさんのフリーマーケットでこっそり出店していた「出張ミニミニACART」が好評につき(?)久しぶりの復活!今回は太福さんグッズをメインに、サトリデザインさんのオリジナル商品のほか、当店自慢の奈良土産が並びます。通常店舗では販売していない商品も並ぶかも?!

なかなか魅力あふれる内容だと思いませんか?
これだけのラインナップで税込3,500円は正直安すぎます。

夜の古白で福笑い
日時 / 2019年3月28日(木)19時
会場 / 旅宿 古白(奈良市鳴川町10 http://nara-kohaku.com/resaervation)
料金 / 3,500円(税込)
所要時間 / 約2時間
プランに含まれるもの
・浪曲師 玉川太福による「銭湯」にちなんだ創作浪曲と他一席
・古白名物メニュー「ゆうちゃん」とお茶
※料金は会場にてお支払いください(現金のみ)。
※ご希望の方は当日のご宿泊も可能です。詳しくは古白さんまでお問い合わせください。

1552220027706.jpg
ちょっとディープな奈良の夜の過ごし方、ぜひご堪能ください!!
お問い合わせは当店、もしくはサトリデザインさん(info@satoridesign.jp または 090-4495-4103)まで。
共同開催のASUNARAさんのサイトでもお申込みいただけます。
https://asunara.jp/event/laughing-at-kohaku-in-the-evening/

お席に限りがありますので、お申し込みはどうぞお早目に。
みなさまのご参加をお待ちしております!


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

修二会 本日は籠松明、そして「お水取り」です。

DSC00728mc.jpg
3月12日、いよいよ修二会も終盤です。
タイトルの通り、もっとも有名と言っても過言ではない「籠松明」が二月堂に上がる本日。
平日ではありますがおそらくというか確実に、二月堂付近はこの籠松明を見る人で大混雑を極めます。
DSC03664m.jpg
籠松明
3月12日(火)19時半~
本数:11本
約45分間(奈良公園周辺の交通規制、二月堂付近への入場規制有り)

それでも行く!という方、くれぐれもお気をつけて。

ちなみに、この日は行われる行法のタイムスケジュールも少し違い、いつもは上堂(お松明)が19時なのですが、本日12日は19時半に上堂。
DSC00814.JPG
さらに上がるお松明も普段は10本のところ12日だけは11本となります。
これらの違いや「なぜなのか?」を細かく説明すると少々長くなってしまうので、残念ですが割愛させていただきます。
興味のある方はぜひ東大寺さんのHPなどをご参照ください。

そして11本の籠松明が上がったあと約6時間後、日付が変わって深夜1時過ぎには、二月堂下の若狭井にて水を汲む「お水取り」が行われます。
DSC03432m.jpg
籠松明のあと、「お水取り」の前には過去帳の読み上げや「走り」の行法があり、「お水取り」のあとには「達陀(だったん)」があるなど、3月12日は派手な(というと語弊がありますが)行法がてんこ盛り。
ぜひ籠松明だけでなくこれらの行についてもご覧になってみてはいかがでしょうか。
とか言いながら、ACARTも修二会についてはまだまだまだまだ新入で、ほとんど見たことがありません。昨年はやっと「お水取り」を見に行きましたが、今年は全然行けてないなあ・・・。

というわけで、昨日の定休日、お昼12時頃からの「食堂作法(じきどうさほう)」とその後の「日中」のお勤めを少しだけ見に行きました。
DSC00770m.JPG
いつものように裏参道をまっすぐ上がって、二月堂に到着したのは12時半頃。
食堂作法はもう始まっておりましたが、その最後に行われる 「さば投げ」を見ることができました。
DSC00683m.JPG
「さば投げ」とは、食堂を出た練行衆が少量の残ったご飯の包みを、向かい側にある閼伽井屋の屋根に向かって投げること。
うまく屋根に乗らなかった「さば」はお世話役の人がちゃんと屋根の上に放り投げます。
DSC00706m.JPG
これらを目当てにやってくるのがカラスたち!ちゃっかりとおこぼれを持って帰るのが、なかなかおもしろい光景なんです。
DSC00688m.JPG
さば投げのあと、鬼子母神さんの後ろに整列するのもカッコイイですね。

そして食堂作法が終わった少しあと、いよいよ練行衆たちが「日中」の時を勤めに上堂します。
このときは明るいので松明は必要ありません。
DSC00736m.JPG
しかも出ていく様子や階段を上る様子が見られて、さらに後ろをついて登れるのもなんだか嬉しい(?)です。
DSC00785m.JPG
昨日の朝は雨が降っていたので、見る人も少なく、比較的「局」も空いておりました。
「日中」の勤めの前に内陣を清拭する様子や、悔過作法を少しだけ聴聞(撮影はNGです)。

ちょっとだけ二月堂 北側の休憩所に立ち寄って暖まり、練行衆の皆様より先に、ACART下堂。
すごく一瞬の聴聞でしたが、修二会の空気と焚き火の煙はしっかり吸い込んで帰りました。
DSC00807m.JPG
ところで、最後に立ち寄った二月堂休憩所では、12~14日まで、おうどんやお寿司が販売されます。
3日間とも夕方16時頃~その日の行が終わる時間まで営業されているそうですので、夜中にお水取りや達陀などをご覧になる方は、こちらで休憩するのもいいですね。

DSC00792m.JPG
奈良に春を告げると言われる二月堂の修二会、お松明だけでなくさまざまな魅力がある行事です。
ぜひ一度足を運んでみてください。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

ならまち散策には必携の地図。最新版ができました [奈良のこと]

DSC00583m.jpg

3月1日から始まった修二会(お水取り)もあっという間に下七日に入りました。
お松明を見ることができるのも本日を含めてあと5回。
本日は少々お天気が下り坂、という予報ですので、逆にお水取りの観覧は空いているかもしれませんね。
とはいえ、寒い中ですので風邪をひかないように、お気をつけてご覧ください。

DSC00310mc.jpg
さて、昨日は猫スタッフ次女&末っ子がふたりがかりでのお店番でしたが、今日は長女が貫禄の1匹体制で出勤しています。
お、ちょっと暖かくなったので活動的になったかしら?

DSC09510mc.jpg
だめなようです。
まだちょっと寒いのでエアコンとブランケット、湯たんぽは欠かせません。
相変わらず寝ていることも多いですが、どうぞ優しく見守ってやってください。

本日はお天気の都合であまり多くの人出にはならないかな、という感じですが、ここ最近の暖かさのおかげでそろそろ賑わう日も多くなったならまち。
当店はそうでもありませんが、人気のお店では行列もできるなど、観光シーズンに近い賑わいというお話も聞きます。
でもこの大して広くないようで広いならまち、一体どこに行けばいいのか?
皆さんどうやって行くところを探して、何を目指して歩いてるんですかね?

お客様の手に握りしめられているのは・・・
DSC00585m.jpg
あ!ならまちおさんぽガイドMAP!
そういえば、3月1日に2019年度版の新しいおさんぽガイドMAPが奈良町情報館より発行されたんでした。前年のピンクから、瑞々しいイエローに変身。
ご紹介するのをすっかり忘れておりました・・・。

昨年のMAPには念願の移転後の住所が掲載され、今回ももちろん同じ住所で載っていますが・・・。
DSC00591m.jpg
今回ちょっと写真を変えてみました。
昨年まではお店の内観写真を掲載していたのですが、「取扱商品のイメージをもっと前面にだそう!」ということで、当店が誇る商品の中から厳選した幾つかを写真に収め、紹介写真にいたしました。
これでどんなお店かわかった上でご来店いただく方が増える?のかな?

DSC00588m.jpg
とにかく、そんな当店の変更点以外にももちろん新しいお店も幾つか増えております。
見ているとACARTも知らないお店がちらほら・・・。
よくよく勉強して、新しいお店にも行かないとだめですね。
ならまちにお越しの際には、ぜひこのMAPをお手にとっていただければと思います。

DSC00609m.jpg
コトシモ、モチロン、エイゴバンモ、アリマース。
え?ローマ字じゃないと伝わらないって?

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

もうすぐホワイトデーですね。 [商品紹介]

DSC01823m.jpg
3月9日、よく晴れた土曜日です。
日中は暖かく、お水取りを見に来られた旅行者の方々に加え、近県から遊びに来られたお客様が増えてきました。明日日曜日は残念ながら雨との予報なので、この週末は土曜日に集中するかもしれません。

DSC00107mc.jpg
ACART LIFESTYLEには土曜日なので本日も猫スタッフが出勤しています。
レジ台から末っ子が次女に何やら細かく注文をつけていますが・・・。
DSC00063mc.jpg
次女は窓際でお客様の呼び込み役をやらされてたのですね。
お人好し(お猫好し)の次女は末っ子の注文を一生懸命実践するのですが、そろそろ嫌になった?
DSC00056m.jpg
というわけで、仲良くレジ台で接客することになりました。
本日も皆様のお越しをお待ちしております。

さて、来たる3月14日はホワイトデーです。
バレンタインデーにチョコレートを貰ってしまった男性のみなさま、お友達と交換をした女性の方、お返しのご準備はお済みでしょうか?
そろそろ本気でお返しを考えなければいけない時期、ということで、当店おすすめのホワイトデーギフトをご紹介します。

京東都 猫の箸置き 各¥1,944(税込)
DSC08083m.jpg
本日出勤している猫たちのような躍動感あふれる(?)猫を模した箸置き。
お箸を置いて使用する、というよりは「あまりにかわいいので」と置物としてお買い上げの方も多い商品です。
DSC08098m.jpg
一度お店を出て、「やっぱり・・・」とわざわざ戻ってこられるお客様もいるほど。
人間の心を掴むのは、本物の猫にも負けません!
京東都 箸置き たま (猫) ¥1,944(税込)
京東都 箸置き みけ (猫) ¥1,944(税込)
京東都 箸置き とら (猫) ¥1,944(税込)

あひろ屋 注染 手ぬぐい ¥1,188~1,404(税込)
DSC08475.jpg
何枚あっても邪魔にならない手ぬぐいは、差し上げるときっと喜ばれるアイテムです。
特にあひろ屋さんの手ぬぐいは、センスも良くてしかもあまりどこにでも売っているものではないので、「こんな素敵な手ぬぐいをくださるなんて!」と見直されるはず。
DSC02590.jpg
差し上げる方の好みの色や好きなお花、食べ物、趣味、お仕事など、何かしらお相手とリンクする柄を選ばれるのが良いかと思います。
ACART LIFESTYLE online store 「あひろ屋」商品一覧

袋うの「しっかりくったり」バッグ ¥6,480~¥9,180(税込)
DSC08079.jpg
急にお値段が本格的な「贈り物」になってしまいますが、ネクタイとかちょっと値の張るものをもらってしまった方は、それなりのものをお返ししないといけません。
DSC08034.jpg
ちょうど良いサイズ感でデザインもかわいいミニボストンや、一つあると便利なトートバッグはきっと喜ばれます。刺繍入りのかわいい赤色以外にも、グレーや紺色など、使う人を選ばない色もございます。
ACART LIFESTYLE online store 「袋う」商品一覧

青衣のハンカチ 各¥864(税込)
DSC01453.jpg
実は店頭でも種類が少なくなっている青衣のハンカチ。
そもそもの在庫からするとかなり少なくなった感はあるものの、これだけ種類があればきっとお相手にぴったりの柄が見つかるはず。
DSC06794.JPG
昨日お伝えしたとおり、展示会で見た春夏ものを発注する際にまた在庫補充をいたしますので、今しばらくお待ちください。
ACART LIFESTYLE online store 「青衣」商品一覧

DSC01311m.jpg
他にも、プチギフトにぴったりの商品が店頭には沢山ございます。
ラッピングはもちろん「何がいいかわからない!」というご相談も承りますので、ぜひぜひお声かけください。
素敵なギフトで、良いホワイトデーを!


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

インテリア雑貨店ACART LIFESTYLE/アカートライフスタイルのオフィシャルブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。