SSブログ

安倍文殊院で文殊お会式に参拝してみた。 [奈良のこと]

DSC01504m.JPG
昨日もすこし寒いものの、比較的過ごしやすい春の一日でした。
年度末の月曜日、世の中的には気忙しい日?かもしれません。ACARTも家の掃除、庭の草刈り、仕事、などなど、色々とやることがある・・・のはあるんですが、現実逃避というかせいぜいほったらかして、昼過ぎから出掛けておりました。

向かったのは、桜井市の安倍文殊院。
DSC01547m.JPG
大化の改新(645年)に創建された日本最古に属する寺院で格式も高く、御本尊は「三人寄れば文殊の智恵」の格言で有名な文殊菩薩さま。日本最大(7m)・快慶作の国宝です。

DSC01511m.JPG
自宅から小一時間のこのお寺へ、何をしに来たかと言いますと。
3/25と26は文殊お会式。
ご本尊文殊菩薩を奉賛する1年で最大の法要なのです。
DSC01644m.JPG
この日にお詣りをすると、本堂の前で「お加持祈祷」(僧侶が文殊さまの智恵袋を頭に当てて智恵を頂く祈祷)が参加者全員受けられます。
また両日共、16時半からは智恵のお餅まきが行われる、ということなので、何やら面白そう!と行ってきたわけです。

まずは駐車場チェック。
DSC01653m.JPG
ACARTが停めたのは安倍文殊院境内のすぐ横にある「境内駐車場」一回500円(収容台数約35台)。実はお寺のもっと手前に第1とか第2とかの駐車場もあるのですが、大体はこの「境内駐車場」に停められそう。というのも、こんな大きな法要がある日にも関わらず、ACARTが到着した15時頃でも、まだ半分くらいしか埋まっていなかったからです(平日、ということもありますが)。

DSC01523m.JPG
そう、お餅まきの時間は16時半からなので、けっこうゆっくりめに到着しましたが、それでも人はまばら。
「お加持祈祷」もかなり魅力的なのでもっと人が沢山かと思いましたが、平日だったせいか心配するほどではありませんでした。

さて境内に入り、お目当ての「お加持祈祷」。
DSC01499m.jpg
場所は本堂の前、お賽銭箱などがあるところの横にお坊様が座っていらして、そこにある真鍮でできたものに手を乗せ、知恵が詰まってそうな袋を頭に置いて「むにゃむにゃむにゃむにゃ・・・えい!」ってやってもらいます。
おお!これで良い頭になれたかな?

先ほども書きましたが、平日だからか空いていたので並ぶこともなく、あっさりやっていただけました。しかもお坊さま結構やさしい。ちなみに、学生さんの場合はそれっぽい文言を唱えてくださいます。


さてお加持も終わったので、次の目的は金閣浮御堂での七まいり。
DSC01569m.JPG
安倍仲麻呂公や安倍晴明公など安倍一族をお祭りするため、昭和六十年に完成。総金色仕上げの堂内には仲麻呂公像、晴明公像、をはじめご本尊に開運弁才天、厄除け守護の九曜星の神々、方位災難除けの十二天御尊軸が安置されているのです。
こちらの手前にある案内所で、七まいり(おさめ札・お守り付き)を申し込み、700円を納めます。
で、七まいりとは?
金閣浮御堂の周りを、「◯◯しませんように」など逃れたい災厄を唱えながら7回ぐるぐる周回するお勤めのこと。毎回違うお願いでも良いし、同じお願いでも良く、1回まわって正面に戻ってくる度に、最初にもらったおさめ札を1枚切り離して、箱におさめます。
これを7回繰り返す、という厄除け。
DSC01526.JPG
金色のおさめ札、とてもキレイなので切り離して納めてくるのがちょっと残念な気もしますが、仕方ありません。

そんなことを思いながらぐるぐる・・・金閣浮御堂の外周は、かなり狭いところもあります。
DSC01533m.JPG
くれぐれも池に落ちないようお気をつけください!


さて、二つ目の目的も果たせたので、次はいよいよお餅まき。

DSC01591m.JPG
いつの間にか近所の小学生など人が沢山集まっていて、警察も出動。本堂の前はピリピリとした?ムードです。
定刻の16時半。「譲り合いましょう」というアナウンスとともにお餅まきが始まります!
DSC01603m.JPG
人々の勢いや小学生のパワーがなかなか凄いので、ACARTは少々遠慮して遠くから眺めていたのですが、あまりお餅は飛んで来ません。

DSC01625m.JPG
このまま手ぶらで帰る訳にはいかない!と、意を決して少し前へ。
DSC01635m.JPG
お年寄りやお子様と譲り合いながら、結果お餅は4個ゲット!
かなりの量が用意されていたので、もっと前にいれば取れそうだったのですが、怪我をしそうなのであくまでも冷静に、欲張らず。
でも何十年か振りに参加したお餅まき、楽しかったです!

このお餅まきと「お加持祈祷」は本日も行われます。
ぜひ、行ける方は足を運んでみてください。平日は空いてるのでおすすめです。

DSC01515m.JPG
また本日が難しくても、安倍文殊院は見所が満載。
石室の美しい西古墳や、不動堂、白山堂、合格門、晴明堂、干支のイノシシを表す花の広場や、稲荷神社などなど。
境内にはこれから咲きそうな桜の木もたくさんありましたし、ゆっくりお花見もできそうです。
ぜひぜひ、お参りください。

安倍文殊院
奈良県桜井市安倍645
http://www.abemonjuin.or.jp/
受付時間:午前9時~午後17時迄(年中無休)


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

インテリア雑貨店ACART LIFESTYLE/アカートライフスタイルのオフィシャルブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。