1270回目の修二会、本日最終日です。 [奈良のこと]

3月14日(日)。日曜日ですが、ACART LIFESTYLEの猫スタッフはお休みです。
お店は開いていますが、人間スタッフのみでの営業となっておりますので、お気をつけください。
さて、長いようであっという間だった東大寺二月堂の修二会も本日が最終日。満行を迎えます。
今年は新型コロナの影響でクライマックスとなる3/12(金)~14(日)が観覧不可となるなど、例年ならたくさんの観光客の方が来られる奈良もいつになくひっそりとした修二会期間となりました。

ただ一方では初めての試みとして、修二会のライブ配信やテレビ中継などもあり、自宅でじっくり観覧するという珍しい体験もできました。
最も有名なお松明にとどまらず、深夜に行われる「水取り」「達陀」などの行も、なかなか見られないベストなアングルから高画質で。何より寒さに凍えることも、雨に濡れそぼることも、煙で目や喉が痛くなることも無ければ、真っ暗な夜道で鹿に脅かされることもないのです。
つい時を忘れて見入ってしまいました。

1270年もの間、戦争や災害などどんなときにも止むことのなかった修二会。十年前のあの日も祈りは続けられましたが、今年、無事に満行を迎えられたことは、決して簡単なことではなかったと思います。

そんな修二会が終わり、奈良にもようやく春がやってきます。