SSブログ

ならまち付近で過ごす節分 [その他]

今日の奈良市も1月末とは思えない暖かい朝です。
寒がりのACARTスタッフにとっては束の間とはわかっていてもうれしいこの暖かさ。
もうすぐ1月も終わり、2月に入るとすぐに立春を迎え、暦の上では確実に春が近付いて参ります。

立春は2月4日ですが、その前日2月3日は太巻き丸かぶりでお馴染みの「節分」ですね。
もともと太巻き丸かぶりは関西地方でしかやってなかったみたいですが、それが最近は
全国に広まったみたいで、丸かぶりファンとしては嬉しい限りです。
DSC00806.JPG
節分といえば丸かぶりと豆まき、あとはイワシを食べて柊にその頭をさして玄関に飾って・・・。
自宅でやるのはこのくらいですが、奈良の様々な寺社では立春を迎える行事が行われます。
そもそも節分行事って、お相撲さんとかアイドルさんが袴を着て豆を投げているのをテレビで見たことがある、くらいの認識しかなかったのですが。
旧暦の新年を迎える前日の2月3日が節分で、幸多い新年を迎えるために邪気を祓う儀式が節分行事として今に伝わっているようです。

本日は丸かぶり、ではなくならまち付近で行われる節分行事について、簡単にご紹介したいと思います。
2月3日は平日になっていることも多く、普通に働いているとあまり馴染みがないので知らなかったのですが、
ならまち付近だけでも節分行事って意外とたくさんあるのです。
DSC02317.JPG

■東大寺二月堂:節分豆まき
10:00~還宮(去年お祀りしたお札やお守り等を火にあげる儀式)
14:00~二月堂の舞台の上から豆と、色とりどりの福鈴もまかれる。
18:00~星供養。二月堂周辺の135基の石灯籠に灯が入る。

■元興寺:節分柴燈護摩会
13:00~境内にて厄除け・招福祈願の柴燈大護摩供(さいとうおおごまく)と火渡り修行
15:00~年男・年女による豆まき。掛け声は「福はうち~、鬼はうち~」

■春日大社:節分万燈籠
18:00~春日大社の境内3000基の灯籠に火が灯る。
      石灯籠が並ぶ参道周辺や釣燈籠が並ぶ回廊など、美しい光景が見られる。
      20時半頃閉門予定。

■興福寺:追儺会(鬼追い式)
18:30~無病息災・延命長寿のための法要。
19:00~酒盛りする鬼たちを毘沙門天がやっつけ、大黒天が福をもたらす鬼追い式。
19:30~福豆まき。福豆の袋が福引になっている。

※行事の内容は変更または中止になる場合がございます。
 詳細は主催者発表の情報をご確認ください。

DSC02328.JPG
DSC01675.JPG
ざっとこんなかんじです。
ずらりと並ぶ灯籠の美しい光景を眺めたり福豆で運試しをしたり、鬼たちと毘沙門天・大黒天のミニコントを楽しんだり。
なかなか面白そうではありませんか。
平日ですのでゆっくり節分行事に参加する、というのは難しいかもしれませんが、夕方に行われる豆まきや灯籠の灯りを見にいくだけでも幸せな気分になるかもしれません。
日本ならではのこのちょっと楽しげな厄除け行事で、気分新たに新しい季節を呼びこむことができると良いですね。
ところで、豆まきは沢山の人出が予想されますので、福引も奪い合いになるとか。
参加される方はくれぐれもお怪我などなさいませんよう、お気をつけ下さいませ。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

インテリア雑貨店ACART LIFESTYLE/アカートライフスタイルのオフィシャルブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。