SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

昼間にも見どころが。二月堂修二会のこと~その5 [奈良のこと]

DSC08626m.jpg
先日から何度も何度も特集している「修二会」、通称「お水取り」も残すところあと僅かとなりました。もうすぐ奈良にも春が・・・と思えないほど昨日から冷え込んでおります。
今年はお水取りが終わる前に暖かくなったなー、なんて思っていたのですが、全く気のせいだったようですね。
昨日~今日と真冬に戻ったかのような寒さで、本日も小雪が舞っています。

とはいってもお水取りが終わりに近付きましたので、昨日に続いて今日もお水取りブログの連投です。
今回は実際に修二会に行ってみたお話。

何回か前の修二会ブログで「お松明は19時の行のために二月堂へ上がるときの灯りであって、19時以外の時間にも行は営まれているのである」というようなことを書いたかと思います。
そんなわけで今年ACARTは19時ではないお昼の行を見に行ってまいりました。

DSC08567.JPG
一日に6回あるうちの行法の1回目は大体13時頃に上堂して始められるそうですが、その前の12時頃に連行衆のランチの時間があります。ランチ、といっても大体がご飯と一汁一菜ですし、食事は基本一日にこの一回のみ。すべての行が終わるのは深夜ですので、かなりお腹が空きそうです。

DSC08554mm.jpg
ACARTが正午頃二月堂へ行くと、連行衆はすでに参籠所から食堂へ移り、童子の方々が大きなかまどのある湯屋から食事を運んでいるところでした。
参籠所や食堂の前にはすでに往年のお水取りファンの方々や新聞社の修二会担当さん、アマチュアカメラマンらしい人々が意外とたくさん。ACARTもその人混みに混ざります。
DSC08565.JPG
実際に食事をする前には30分くらいでしょうか、長いお祈りの時間があり、その声が聞こえなくなるとどうやらランチ開始のようです。もちろんお喋りは厳禁ですので、静か~に、たまに何かの音がするくらい。
食堂の外で色んな人のお水取りエピソードやお世話係の方の親切な解説などをなんとなく聞いていると、食事を終えた連行衆の方々が外へ出てこられます。
不謹慎に思われるかもしれませんが、実はココがちょっとしたシャッターチャンス。
食事をした連行衆の満足気な顔、ではなく(そんな顔してませんが)、出てきた連行衆は皆白い包みを持っていて、それを食堂隣の閼伽井屋の屋根に投げるのです。
DSC08610m.jpg

いつの間にか上空にはカラスが何羽かスタンバイ。ACARTもスタンバイ。どこからともなく鹿もスタンバイ。
出てきた連行衆が「えいっ!」っと白い包みを投げるとカラスがバサバサと飛び、人々がパシパシとシャッターを切ります。
DSC08612-001.JPG
この不思議な一連の動作、「生飯(さば)投げ」といって、ランチでわざと残した(とっておいた)少量のご飯を紙に包んで投げ、「全ての生き物に施しを」しているのたそうです。ですのでカラスが食べようが鹿が食べようが構わない、むしろウェルカムってことですね。
DSC00744m.jpg

ランチの後一度参籠所に戻った連行衆はまたすぐにスタンバイをし、いよいよお昼の行へ上堂します。
もちろんお昼なのでお松明は無し、連行衆の隣には童子が付いて北側の階段を上っていきます。
この様子がかなりカッコいい。
DSC08637m.jpg

上堂した連行衆はテキパキと堂内をお掃除。さしかけという履き物の音やお掃除の音が響きます。
行法はその日によって、また昼と夜でももちろん違うそうです。お勤めされている様子は局という二月堂のスペースから少しだけ垣間見ることができますし、読経の声やバタンバタンと激しい行の音も聞こえます。
DSC08663.JPG

お松明は美しいものですし、夜の行法も大変ありがたいものですが、暗くなるとお出かけが大変ですし寒さもより厳しくなります。お松明だけにこだわらないのであれば、修二会はお昼に拝見するのもおすすめです。
夜は混雑で入れないこともある局にも比較的入りやすいのでゆっくり行の一部を見ることもできます。
明るいので写真も撮りやすくなりますが撮影禁止の場所もありますし昼でも夜でも三脚は禁止です。マナーを守って神聖な場所で大変ありがたい法要をされていることを念頭において拝見しましょう。
DSC08707.JPG
ちなみにACARTのランチは三月堂前のお茶屋さんでキツネうどんをいただきました。

特に明日はひときわ大きな籠松明が上がる日。交通規制や二月堂への入場制限など最も混み会う日ですので、行かれる方は何かとお気を付けてお参りください。
DSC08466-001.JPG
■東大寺二月堂 修二会
2015年3月1日~3月14日

<関連記事>
美しくておいしい、のりこぼし椿。二月堂修二会のこと~その4
伝説の「青衣」?
あちこちに結界が。明日から本行。二月堂修二会のこと~その3
東大寺二月堂修二会のこと ~その2
もうすぐ本行。お水取りは今年で1264回目です。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 1

コメント 2

ニアミスかものぷー

あら‥?
いつ頃お越しだったのかしら!?
本日(11日)なら下のカメラマン席兼駐車場のお仕事だったので‥[考えてる顔]
でも【なんちゃってポリス】の姿を見られないほうが良かったのかも[冷や汗]
by ニアミスかものぷー (2015-03-11 13:43) 

acart

ぷー さま

お仕事お疲れ様です。
二月堂へ行ったのは少し前の定休日でした。
お水取りもあと少しですね。
警備がんばってください。

by acart (2015-03-12 18:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

インテリア雑貨店ACART LIFESTYLE/アカートライフスタイルのオフィシャルブログ