SSブログ

特別な気持ちを特別な祝儀袋で。 [商品紹介]

先日のブログでは祝儀袋についてACARTなりにまとめて記事にしてみましたが、水引の種類や決まり事などを忘れないうちに、また新たに追加した祝儀袋をご紹介したいと思います。

今回追加したのはいつもの古川紙工さんではなく、紙の壺や空気の器でお馴染みの福永紙工さんの商品。
紙製品屋さんですので当然祝儀袋もラインナップにあったのですが、以前も申し上げた通り当店には割と沢山の祝儀袋があるので、ずっと入荷を見送っていました。
が、やはり気になるのでついに今回初入荷。

DSC06377.JPG
折水引 蝶結び 丸(赤)税込914円
折水引 蝶結び 丸(ピンク)税込914円
折水引 結びきり 税込914円


現代的なデザインながら日本の伝統美を感じさせる美しい祝儀袋です。
DSC06378.JPG
表が白で裏が赤(ピンク)に印刷された1枚の紙に切れ目を入れ、折り返すだけというシンプルな構造で、見事に水引を表現しています。
祝儀袋を開くと鮮やかな赤やピンクが目に飛び込んできて、おめでたい気持ちが伝わりそう。また、フチのシマシマも可愛らしくて嬉しくなりますね。


DSC06371.JPG
「蝶結び 丸」は繰り返すと喜ばしい出産や進学など一般のお祝い用となります。色は赤とピンク。
祝儀袋の中にはお金を入れる封筒1枚と「祝・無地」2枚の短冊が入っていますので、用途に応じてお使いください。


DSC06372.JPG
「結びきり」は形は「あわじ結び」のように見えなくもないですね。
かみの工作所の福永紙工さんは東京のメーカーさんなので、関東的には「あわじ結び=結びきり」として使用するためこのような商品名になったのか、単にこれはあわじ結びではなく結びきりを表現しているのかは定かではありませんが、商品名の通り「結びきり」として当店も扱いたいと思います。
前のブログでご紹介した通り、「結びきり」は結婚等、一度きりのお祝い用となります。
こちらにはお金を入れる封筒1枚と「寿・祝・無地」の短冊3枚が入っています。

さて使い方です。
DSC06381.JPG
①金封用中袋(ちなみにこちらも内側は赤やピンク)には表面に包む金額、裏面に自分の名前を書きます。
②祝儀袋を広げて中袋を真ん中に置き、左側をペタっと閉じます。
DSC06382.JPG
③閉じた左側の上にお好みの短冊をのせて、「寿」などの文字が右上の小窓からのぞくようにセットします。
④祝儀袋の右側もペタッと閉じて上下を折り返し、上側の折り返しを下側の折り返しに差し込みます。幸せを逃さずキャッチできるように、下側の折り返しを上にしましょう。
使い方は外装にも書いてありますので安心です。

ただ、この使い方だと祝儀袋の表面には自分の名前や「御結婚御祝」などの文字を一切書かないことになります。なかなかアヴァンギャルドです。
金封用中袋に書いてあるので開けてもらえばわかるのですが、結婚式の受付などで出すとちょっと戸惑われるかもしれませんね。
大丈夫?と思う方もいらっしゃるかもしれません。
実は祝儀袋外装の注意書きにも「この手順はあくまでもこの商品の基本的な使い方で、必ずしも伝統的な風習に則ったものではありませんので、ご了承ください」といった旨のことが書いてあります。
おそらくマナーや形式を大変重んじるような場合や相手に使用する際には注意するとともに、商品の基本的な使い方からは外れますが表に何か書くなど、ご自身の判断で使い方は工夫してください、ということかと思います。

DSC06368m.jpg
そんな商品の性質上、正式な場というよりはデザイン好きなお友達や、気持ちが伝われば十分な相手、表に名前なんて無くてもわかってくれる相手、などにお使いいただくのが良いかもしれません。
でも、贈る相手を選ぶちょっと変わった祝儀袋だからこそ、自分らしく気持ちが伝わり、より絆が深くなるかもしれませんね。

ACART LIFESTYLE online store 「かみの工作所/テラダモケイ/gu-pa/1:16」商品一覧


明日は日曜日。
もちろん猫スタッフが出勤します。
DSC05500.JPG



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

インテリア雑貨店ACART LIFESTYLE/アカートライフスタイルのオフィシャルブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。