本日から春日若宮おん祭りが始まります。 [奈良のこと]
今年もあと半月。
師走の奈良を彩るのは「春日若宮おん祭」です。12月15日~18日、春日大社周辺で行われるこのお祭りは春日大社の摂社・若宮神社の例祭。平安時代末期から途切れることなく続けられ、今年で880回目となります。
ハイライトは17日に芸能集団などが練り歩く行列「お渡り式」や古典芸能が奉納される「お旅所祭」など。特に「お旅所祭」では、ご神体が移ったお旅所の御仮殿前の芝舞台で数々の芸能が奉納され、「生きた芸能史」として知られています。
実は奈良公園やその周辺では少し前からおん祭りの準備が始まっており、春日大社参道の一の鳥居にも大きなご神木が立てられています。
一の鳥居にはおそらく1年中左側だけにご神木が立てられていますが、おん祭りになると右側にもご神木が立てられるようになります。
また一の鳥居から参道の中に入ると普段はもう少し歩きやすいはずなのですが、このときは一部が砂利道になっており鹿さんたちの遊び場になっています。
他にも、その砂利道を見下ろすように作られた「松の下式観覧席」や、最近できるようになった登大路園地の桟敷席もしっかりスタンバイし、あとは行列が通るのを待つばかり、といった状態。
こんな風に一の鳥居がデコレーションされ、あちこちに観覧席ができ、奈良公園周辺がそれっぽく変化をしていくのを見ると「おお、おん祭り!」と思うのです。
さてそのおん祭りの日程ですが少し複雑なので、以下にまとめます。
○神事スケジュール○
春日若宮おん祭
12/15(火)~18(金)
12月15日
大宿所 大宿所祭 17:00~
御湯立 14時半~、16時半~、18時~
12月16日
若宮神社 田楽座宵宮詣(田楽奉納)15時頃~
宵宮祭 16時~
12月17日
若宮神社~お旅所 遷幸の儀 00時~
奈良県庁前広場~ お渡り式 12時~
一の鳥居内・影向の松 松の下式(古典芸能奉納など)13時頃~
お旅所 お旅所祭 14時半頃(各種芸能の奉納など)~
お旅所~若宮神社 還幸の儀 23時頃~
12月18日
お旅所 奉納相撲 13時~
後宴能 14時~
※遷幸の儀、還幸の儀は撮影厳禁。
※特に夜間の神事見学の際は、防寒準備を念入りに。
上記のように本日15日は、大和士や巫女さんの華やかな行列が町を練り歩く大宿所詣と、餅飯殿センター街にある大宿所で「御湯立(みゆたて)」(14時半、16時半、18時)、さらに「大宿所祭」(17時)という行事があります。
「御湯立」とは、巫女さんが笹の葉でお湯を降り注ぎ、鈴を鳴らしてお祓いをする行事。この巫女さんが腰に巻いている「サンバイコ」が安産の霊験があるとされているため、それを授かるため妊娠中の女性が多く参拝されるそうです。
他にも各地からのお供え物である「懸物」やお祭りに使用する道具を見ることができますし、商店街の人々による「のっぺ汁」のふるまいもあります。
昨年は月曜日で定休でしたし、近くなのに拝見したことがないので時間があればACARTも少し行ってみようかと思います。
奈良マラソンの交通規制があったばかりですが、17日のお渡り式ではまた交通規制が行われますのでご注意を。
奈良の一年を締めくくる最後のお祭りであり、奈良を代表する一大祭礼。ぜひご覧ください。
コメント 0