もう「おとな」なのです [その他]

インスタグラムやFacebookではすでに写真などを掲載させていただのですが、今週月曜日のACART LIFESTYLE定休日、当店の末っ子猫が避妊手術を受けました。
末っ子の黒猫はすでにちょいちょい写真では登場していて、もうおなじみかと思いますし、彼女も将来看板猫としてデビューしてACART LIFESTYLEを背負って立つ猫です。
個人的な話題ではありますが、同時にお店の事でもありますので、改めてご報告させていただきます。
まずは彼女の今の状態について。
次女の時はちょっと元気がなかったり自分で縫合した糸を引張ったりといろいろありましたが、さて末っ子は・・・?

体調は、ひとまず良好。
時々ボンヤリしたり、あまり以前のように走り回らなかったりしますが、まあまだ数日しか経っていませんので。
食欲はすこぶるあり、お薬もきちんと飲みます。
相変わらずおもちゃの入っている引き出しを開けると飛んできますし、お仏壇のお供えを食い破るなど、イタズラもします。
きっとそのうちまた駆け回るようになるでしょう。
そしてこの機会に血液検査などもお願いしましたが猫エイズも白血病も陰性。その他の数値も問題なしです。
良かったー。

逆に困ったことといえば、エリザベスカラーを付けると固まってしまうこと。どうやらかなり違和感があるみたいです。
そりゃそうですよねー。
さらに固まっているのかと思うと急に暴れたりするのでちょっと危険…。

というわけで、犬のお洋服「くんくん」さんで作っていただいたかわいい布製のカラーを着用。
これであれば暴れることはありませんが、やはり意気消沈します…。よほど嫌なのでしょう。
姉はプラスチックのカラーでも健気に動いたり階段を上手に登ったりしたのですが、この子は末っ子なのでACARTが少し甘やかしてしまったのかもしれません。

カラーが無理だと困りますが、こんなこともあろうかとお洋服があります。
姉のお下がりのACARTお手製術後服と、くんくんさんで作っていただいたお洋服。
これらとカラーを併用して、術後のお腹を守っています。

ちなみに猫にお洋服ってあまり聞きませんが、カラーが苦手な子にはなかなか有効だと思います。
末っ子は意外と機嫌よく着てウロウロしてくれますし、普通に生活しています。
たぶんこのお洋服がなくてカラーだけだったらもっと術後生活は大変だったでしょう。
布製のカラーも活躍していますし、くんくんさん、ありがとうございました!
最後に困ったことその2。
実は次女がちょっとご機嫌ナナメなのです。

いつも一緒に遊んでいた末っ子のノリが悪いので、退屈そうにしています。
一人でモヤモヤしているようで、不満気に走り回ったり鳴いたり。
自分がしんどかったことなど忘れてしまったのでしょうか。いや、逆に自分のときを思い出してきっと心配なのでしょう。
2匹とも、あと少しの辛抱ですよ。

ちなみに末っ子と次女の非日常をよそに、看板猫の姉は普段と何ら変わりない生活を送っています。何にも動じない、本当にマイペースな長女。
そんな長女を見ると妙に和むので、そこが良いところでもあると改めて実感します。

というわけで、心配性な次女は今週土曜日は家で留守番して妹を見守るそうです。
そして長女はいつも通り日曜日にやってきます。
猫ファンの皆様、どうぞお楽しみに。
タグ:看板猫 奈良
コメント 0