SSブログ

本日仕事納め。猫納め。蚊帳ふきんお年賀バージョンも [商品紹介]

DSC09507mc.jpg
12/30(日)。
本日で当店の2018年の営業も終了したします。
今年も多くのお客様にご来店いただき、本当にありがとうございました。
そんな2018年最後を締めくくりにやってきたのは、猫スタッフの長女。
DSC00357mc2.jpg
昨日は寒い中、「猫納め」にたくさんのお客様が来てくださったおかげで、次女と末っ子は幸せに今年最後の出勤を終えました。
年末の忙しい時ではありますが、猫納めがまだの方はもちろん、昨日来てくださった方も、本日の長女にも会いに来てやっていただけると幸いです。

ちょうど1年前、こんな風になるとは思わなかった2018年。
自分たちとしては大きな被害はなかったものの、全国的には災害も多く、大変な年になった方もいらっしゃるかと思います。
ACARTにとっても、悲しいことやつらいこと、予想外のこと、たくさんたくさんありましたが、嬉しいことや楽しいことも少しはあり、相変わらず忙しい1年でした。
2018acart.jpg
仕事の面ではこれまた相変わらずフットワークが重く、覚悟が決まらず、出遅れることが多く、あまり成長がなく反省が多かったと思います。
それでも、なんとかやってこられたのは暖かく見守ってくれるお客様あってこそ。
お客様以外にもご近所のお店仲間さんやお取引先様など、多くの方と出会い、支えていただきました。
心よりお礼申し上げます。

実は昨日ある方からいただいた獅子舞サブレ(おみくじ付き)によると、来年は「攻めの年」だそうです。
DSC02017mc.jpg
確かに、商品ラインナップはそれほど保守的ではないものの、ACART自身は冒険が苦手なタイプなので、来年はもう少し攻めていければと思っております。
3歩進んで10歩くらい戻っているプロジェクトも水面下にいくつかございますので、そういったものも来年こそ形にしたいなあ、というところ。
あまり期待せず、うっすらと楽しみにお待ちください。

DSC06891m.jpg
さて、そんな「攻め」の第一歩、ではないですが、年末年始用にちょっとだけ蚊帳ふきんの1枚パッケージを新しくしました。
DSC06899m.jpg
着せ替えただけ、といえばそれだけなのですが、年末やお年始のご挨拶に、ぜひご利用ください。
年始しばらくはこちらを店頭に並べておりますが、普通のバージョンもございます。


最後に、次の営業は新年1月2日(水)です。
営業時間はいつもと変わらず11時~19時ですが、この日は猫が臨時出勤いたします。
担当は昨日も出てきていた次女と末っ子。
よろしくお願いいたします。
DSC06905m.jpg
それでは、2018年も当店をご愛顧いただき、本当にありがとうございました。
2019年も、ACART LIFESTYLEと猫スタッフをどうぞよろしくお願いいたします。

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

年内最終入荷。京東都の人気商品たち [商品紹介]

DSC06809m.jpg
12/29(土)。
今年最後の土曜日ですが、特に変わったこともなく、次女と末っ子が出勤しています。
DSC06336mc.jpg
いつも通りとは言え、2匹にとってはやはり年内最後の出勤。
1年間のご愛顧に感謝をこめて、いつもより多めに愛想を振り撒いて・・・?
DSC06606mc.jpg
・・・ませんね。
年末だろうが何だろうが、マイペースでお待ちしております。

DSC06151m.jpg
そして諸事情により想定より配布期間が伸びている今年のオリジナルトートですが、この土日で配布を終了させていただくこととなりました。
万一途中で無くなった場合は、その時点で終了となりますのでご了承ください。

さて、慌ただしい12月もあと少し。
当店も今年最後の納品を終え、溜まりに溜まった(というか整理するのをサボっていた)大量の納品書を整理しました。
今年も沢山買ったなぁ(お支払い大変だなぁ)・・・、としみじみ。

そんな納品書たちの最後にファイリングされたのは、おなじみの京東都さん。
年末の仕事納めや各地でのポップアップショップの準備でおそらく忙しいであろうときに、なんとか送っていただくことができました。
京東都さん、今年もありがとうございました!

DSC06867m.jpg
まずは待望の猫足袋ソックス。
実はしばらくの間、みけ、ぶち、くろ、が欠品しており、売り場には「さば」と「とら」のみというシュールなラインナップとなっておりました。
知ってる人が見ればそんなに違和感ないのですが、初見のお客様には、「あら、虎さんの靴下?」とか、「さば?って、魚の鯖かなぁ?なんで鯖が靴下なの?」とか、とにかく謎がハンパなかったようです。
せめて「みけ」とか「ぶち」とかそれっぽいのがないと猫だとわかっていただけないことに気づいた2018年末。
お店に立っていると色々と勉強になりますね。
DSC06866m.jpg
とにかく、そんな猫のソックスがまた5種類揃いました!
足袋ソックスなのでお着物を着るときにもお使いいただけます。ちょっとカジュアルになりますので結婚式など正装には向きませんが、お友達とお出掛けや着物で初詣、というときなら大丈夫。

DSC06870m.jpg
そして、これまたACART開店以来最も、と言っても過言ではないくらいに数が少なくなっていたワッペンも入荷しました。
以前のアイロンタイプから、「シール・アイロン両用タイプ」に切り替わった今年。
その生産の関係でなかなか発注しづらい部分もありましたが、そろそろどのワッペンも新型に生まれ変わったので、来年はもっともっと強化していければと思います。
DSC06874m.jpg
入荷できていないけれどかわいいワッペン、人気のワッペン、マニア受けするもの、万人受けするもの、たくさんあるんです!
DSC06880m.jpg
ワッペン好きのお客様には最近ちょっとご不便をおかけしておりましたが、来年こそちゃんとします(?)ので、どうぞご期待ください!

最後になりましたが、明日はいよいよ当店も年内最終営業日です。
2日休んだらまたすぐに営業、とはいえ、仕事納め。
一緒に出勤してくれるのは、長女です。
よろしくお願いいたします!


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

新春の奈良。初詣と1月のイベント [奈良のこと]

DSC00176mmc2.jpg
12/28(金)です。
官公庁をはじめ、今日で仕事納めという会社も多いようで、いよいよ年末年始が始まる(なんか変?)感じになってきました。
ACART LIFESTYLEはもう少し、今週末の日曜日まで営業していますので、年末のお休みの方も、帰省で奈良に戻られた方もぜひご来店ください。

DSC09702ccc.jpg
鬼が笑う!?さて年末年末と言っておりますが、月末でもありますので、本日は月末恒例の来月の奈良の催しについてまとめます。1月なので初詣と、その他のイベントです。

DSC08759-005.jpg
春日大社
【初詣】1月1日~5日の開門時間 
1月1日 0時~20時
1月2~3日 6時30分~19時
1月4~5日 6時30分~18時
【年中行事】
1月2日 10時~「日供始式並興福寺貫首社参式」
1月3日 11時~「神楽始式」

DSC02431m.jpg
東大寺 大仏殿
【大仏殿無料拝観】
1月1日 0時~8時
大仏殿中門を開扉。鏡池付近では「とんど」が焚かれます。

DSC03686m.jpg
東大寺二月堂
【観音経読経】
1月1日 0時
鏡池辺りの参道から二月堂まで135基の石灯籠に灯が入ります。
【万灯明】
1月1日~3日間、二月堂内
11時~13時30分 お雑煮ふるまい(万灯明、お鏡餅の申込み者)

興福寺 【新春護摩祈祷】
1月1~3日  14時頃~ 南円堂そばの不動堂にて(要申込)

護国神社
【御火焚祭】
12月31日 ~1月3日
23時30分~県下一の「大とんど」に点火されます
【新春祈願祭】
1月3日 11時~
お正月三が日、参詣者には白神酒が振舞われます。

元興寺 【修正会】
1月1日 0時~
1月1日 9時~ 五重小塔前にて立身出世祈願

率川神社 【御神火拝戴祭】
1月1日 0時45分
本社・大神神社の繞道祭の御神火を受けて大松明に点火。

大安寺 【除夜の竹明かり】
1月1日 0時~
境内には108本の竹明かりが灯され、護摩堂では越年の護摩が焚かれます。

唐招提寺 【修正会】
1月1日 0時~ 修正会護摩供

薬師寺 【修正会 吉祥悔過法要】
1月1日~1月3日 8時30分~17時「国宝吉祥天女画像特別開扉」

帯解寺 【修正会】
1月1日 0時30分~2時

橿原神宮 【新春行事】
1月1日 0時 初太鼓 6時~歳旦祭
1月1日~1月7日 9時~17時(3日は正午から)「御垣内特別参拝」
1月3日 10時~ 元始祭
1月1日~1月7日 9時~日没 開運招福健康延寿新春初神楽祈祷

正暦寺【修正会】
1月3日~1月5日 13時~16時
年頭祈願、五穀豊穣を祈る薬師悔過法要。

DSC02977m.jpg
率川神社阿波神社 【初戎祭】
1月4日(金) 15時 宵戎祭
1月5日(土) 10時30分 
奈良市内最古の夷さま。吉兆福笹授与、お神酒・甘酒の振舞い有り。

DSC05576m.jpg
南市恵毘須神社 【初戎】
1月4日(金) 17時~ 宵えびす祭
1月5日(土) 7時~ 本えびす

DSC06659m-001.jpg
春日大社 【十日えびす】
1月10日(木) 10時~15時頃
春日大社 佐良気(さらけ)神社
場所は春日大社の御本殿より南へ徒歩2分の場所にある佐良気(さらけ)神社。

DSC03166m.JPG
古都祝奈良 グリーン・マウンテン・カレッジ 第6回
小山田美穂子×西尾美也×小山田徹「繕う」
1月14日(月・祝) 17時~20時
鳥見“ふらっと”まんま(三碓町)

20181228c.jpg
薬草をおいしく食べる日3
1月19日(土)・20日(日)
奈良県立図書情報館

大とんど
1月26日(土)13時~19時
春日大社境内「飛火野」
※天候により中止の場合は、1/28(日)

DSC01509m2-001.jpg
若草山焼き
1月26日(土)
18時15分~大花火打ち上げ
18時30分~山焼き一斉点火

DSC05561mn.jpg
奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり
1月26日(土)~1月27日(日)
平城宮跡歴史公園朱雀門ひろば
県内各地の伝統行事のお披露目や、あったかもんグランプリなども行われ、新春の奈良を盛り上げます。

さて最後にいつものお知らせ。
明日12/29(土)は猫スタッフの出勤日です。
担当は、次女と末っ子。ふたりにとっては1日早い仕事納めです。
DSC06802m.jpg
寒いからってくっつきすぎ。次女息できてるの?

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

除夜の鐘 in 奈良 [奈良のこと]

DSC06572msc.jpg
クリスマスが終わり、いよいよ年末が近付いてきました。
本日を含めて今年はあと5日。当店の営業も年内はあと4日です。
早いものです。

今年もACART LIFESTYLEは12/31と1/1にお休みを頂きますので、年末は12/30(日)まで、年始は1/2(水)からの営業となります。
通常営業:~12月30日(日)
臨時休業:12月31日(月)・1月1日(火)
通常営業:1月2日(水)~1月6日(日)
定休日:1月7日(月)

また、休業日につきましてはオンラインストアの出荷も停止させていただきますのでご了承ください。休日中にいただいたご注文は翌営業日の出荷となりますので、お急ぎの際はお早めにご注文いただけると幸いです。
DSC06331ms.jpg
なお、猫スタッフの出勤は原則的に土日祝ですので、年末12/29と12/30は出勤、さらに1/2(水)は年始ということで(?)振替出勤といたします。
つまり「猫納め」が12/30、「猫初め」は1/2というわけですね。

そして毎年お伝えしている除夜の鐘については以下のとおり。
ならまちから比較的近くの寺社仏閣を抜粋していますが、この他にもあちこちで年末年始の行事があります。興味のある方はぜひ気になるお寺や神社を調べてみてください。
日付は記載しておりませんが、もちろんすべて12/31です。
あと、本日の写真は撮影した季節がまちまちなので、ちょっとノスタルジックな色合いに加工しました。皆さんのスマホやPCの故障ではありません・・・。

<春日大社>
DSC00714ms.JPG
【年越の大祓】
大晦日15時~大祓式、16時~除夜祭。
しらずしらずのうちに身についた罪や一年間の穢れを祓い去り、新年を清らかな心身で迎える神事。
場所:祓戸神社前(二の鳥居横)
元日5時~歳旦祭。

<東大寺>
DSC06571ms.JPG
【除夜の鐘】
整理券配布:23時頃~
先着800名まで参加できます。
重さ約200kgもの巨大な大鐘(国宝)を、約4.5mもある鐘木で8人1組になって撞きます。
ちなみに1月1日午前0時~午前8時まで大仏殿中門が開門(拝観無料)されます。この日は大仏殿の観相窓も開かれ、遠くからも大仏様のお顔を拝むことができます。

<興福寺>
DSC09939ms.JPG
DSC05938ms.JPG
【除夜の鐘】
南円堂と菩提院大御堂(菊水楼のすぐお隣)の2ヶ所で撞けます。
整理券配布:23時~。
先着各100名、合計200名。

<五劫院>
DSC09121m.jpg
【除夜の鐘】
整理券配布:なし
23時45分より参加者全員が順番に撞けます。
また、五劫思惟阿弥陀仏像も拝観できるそうです。

<薬師寺>
DSC03114ms.JPG
お身拭い12月29日 13時~
越年お写経会:12月31日20時~(お写経道場)
越年護摩祈願:12月31日23時~ (大講堂前)
【除夜の鐘】
整理券配布:12月31日23時頃~ (※お写経された方優先)
23時30分頃から5人一組で撞きはじめ、先着順でお餅の接待があるそうです。
修正会法要:12月31日23時45分~ 金堂

<唐招提寺>
DSC06740ms.JPG
【除夜の鐘】
整理券配布:23時10分頃~
先着108人。
23時30分頃からつき始めます。

<西大寺>
DSC06554ms.JPG
【除夜の鐘】
整理券配布:なし
23時45分頃から先着順。

<大安寺>
DSC06434ms.JPG
大みそかは除夜の竹明かり(参拝は無料)。赤米粥の接待(元日0時~2時)。
【越年護摩】
・12月31日 23時~

<正暦寺>
DSC04733ms.JPG
【除夜の鐘】
23時~先着順。

<帯解寺>
DSC06321msc.jpg
【除夜の鐘】
整理券配布:なし
23時すぎから参加者全員がつくことができます。

<橿原神宮>
DSC09410ms.JPG
大晦日15時~大祓。17時~除夜祭。
元日0時初太鼓、6時~歳旦祭。

<大神神社>
DSC03205mms.JPG
元日0時~御神火拝戴祭。1時~繞道(にょうどう)祭。
大たいまつが拝殿から摂社末社を巡拝。5時~四方拝。


年末年始はとても寒くなるという予報です。
深夜の神事にお出ましの際は、防寒をしっかりとして臨んでください。

いよいよ今年もあとすこし。
のこり5日間、どうぞよろしくお願いいたします。


nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

またしてもお鍋の友。粗目おろし [商品紹介]

DSC06500m.jpg
振替の定休日が明け、本日12/26(水)からACART LIFESTYLEの2018年最終週が始まりました。
年内は12/30(日)まで営業いたします。猫スタッフの最終出勤も12/29(土)・30(日)の予定です。

DSC06204m.jpg
そして気になる5周年記念のオリジナルトートバッグですが・・・実はまだ配布できます。今日明日はおそらく大丈夫で、それ以降もおそらく。今後の状況は、なるべく細かくご報告させていただきます。
クリスマス頃まではなんとか・・・とか言ってすみません。
やはり先週末の消費量を少し読み違ってしまったようです。恐いですねお天気って・・・。

気を取り直して(?)今週も新商品のご紹介からスタートです。

DSC06499m.jpg
冬になってやたら鍋、鍋、鍋と書いてるように思いますが、こちらも素敵なお鍋のお供。大根おろしが美味しく作れるおろし金・・・じゃなかったおろし竹?その名も「粗目おろし」です。

竹といえば、そう「雅竹」。本製品も大分の竹製品工房「雅竹」の製品です。
がっちりとした竹製の枠に、荒く削り出された山型の三角形の歯。竹特有の繊維質の断面が美しいおろし器です。

DSC06497m.jpg
サメの歯のようなこの山型が大根を荒く削ることで、美味しい大根おろしができる「粗目おろし」。
粗く鋭い歯だからこそ、大根の繊維を壊さず、水分をたっぷり残したシャキシャキとした歯ごたえになります。
お料理屋さんなどでザクザクとした大根おろしを食べたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

質の悪いおろし金の場合、大根の繊維を潰してしまい、大根の汁が出たベチャッとした大根おろしになってしまうようなのですが、こちらはパラパラと削り出された大根の繊維から水分が漏れ出さず、口に含んで噛むことで初めて大根の汁が出るというもの。
当店では純銅製のおろし金やステンレス製のものなどもお取り扱いしてきました(現在は在庫がありません)が、今回の竹製はそれに比べてもっと荒削りという印象。
一粒一粒が細かな大根の破片となり、ザクザクとした荒めの食感が特徴です。

DSC06493m.jpg
本体の大きさは持ち手を含まずに16.5x9cmという長方形。ここに8列の山型の歯が並んでいます。
持ち手も直径2cmと太めで、長さは10cm。竹ではなく木製で金属のネジで本体にガッチリ接合されています。おろすのにちょっと力が必要な粗目おろしですが、しっかりしているおかげでホールドしやすく削る力を加えやすくなっています。

DSC06512m.jpg
また本体はトレー状ではなく底抜けの格子状です。そのため削る際は必ず器などの上で、おろした大根を受ける必要がありますが、おろした大根が溜まっていくことがないため、ストレスなく最後まで続けておろせるというのが利点です。

DSC06509m.jpg
これからしばらく続く寒い季節。お鍋が美味しい季節なので、大根おろしの登場する機会も増えます。また荒い大根おろしはそれ自体を食す楽しみもあるので、お酒のツマミとしてもぴったり。ぜひいろんなおろし器を使い分け、用途に応じた大根おろしを楽しんでみてはいかがでしょう。

DSC06490m.jpg
価格は税込1,836円です。
今回はサンプル的にまたしても少量の入荷となっておりますので店頭のみでの販売です。気になる方はお早めにお買い求めください。好評なら定番商品としてオンラインストアでもたくさんお取り扱いさせていただきたいと思います。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

メリークリスマスに大掃除のこと [商品紹介]

DSC06344mc.jpg
12/24クリスマスイブの月曜日。
振替休日なので、営業しています。
本日の猫は一昨日から1日空いたローテーションの次女と末っ子。
DSC06535mc.jpg
昨日長女がお客様から頂いた「にゃめーる」というおやつをお裾分けしてもらって、ご機嫌です。
クリスマスイブということで、ツリーやイルミネーションのある場所へお出掛けの方も多いかと思いますが、特に予定が無いと言う方、またはお帰り前に、ぜひお立ち寄りください。

明日はクリスマスで、ACARTは振替のお休みを頂きます。
せっかくのお休みなのでゆっくりしたいところですが、気付けば今年もあと1週間。
普段サボっている家の中の片付けや、年末の大掃除もしないと・・・。
DSC03792mmc.jpg
あ、こちらは過去写真を寄せ集めた雑なコラージュ(合成)です。毎度すみません。
ACARTほど家の掃除に困っている方はそう多くないにしても、年末の大掃除をしようと考えている方も多いのでは?ということで、今回はお掃除に役立つ商品をご紹介します!

DSC02922m.jpg
亀の子束子 白いたわし ホワイトパーム(小) ¥432(税込)
亀の子束子 白いたわし サイザル麻(小) ¥648(税込)
まずは定番の亀の子たわしと蚊帳ふきん。
たわしで汚れをゴシゴシこすって、ふきんできれいに拭きましょう。
DSC01745mm.jpg
吉岡商店 蚊帳ふきん 3枚入 ¥810(税込)
ちなみにおせち料理を作る際にも、たわしは野菜を洗うのに、ふきんは野菜の水切りやお出汁をとるときにも使えます。
新年から新しいふきんをおろす、というのもいいですね。

また、お掃除する前にお片付けも必須です。要らない物を捨てて、身の回りをスッキリさせましょう。
ただ、片付けてもやはり必要な物は置いておかなければいけません。
そんなとき、大事な物BOXや捨てるのを保留した物入れならこちら!

DSC04523m.jpg
MOHEIM TIN BOX
かなり前にご紹介して久しぶりの登場です。
東京の下町の熟練職人が手作りしているブリキの箱。
DSC04511.jpg
書斎、リビングやキッチンなど、どこに置いてもサマになります。同色や異なるカラーでたくさん並べても素敵です。
DSC04503.JPG
当店にはMとLがあり、Lサイズは、A4サイズの書類を折らずに収めることができます。

Lサイズ: W330xD235xH60mm ¥3,996(税込)
Mサイズ: W220xD120×H60mm ¥3,132(税込)

大切な思い出のつまった手紙や写真、大事な書類など、大掃除で出てきた絶対に捨ててはいけない物や、とりあえず置いときたい物など、スタイリッシュに収納してください。

DSC04471mm.jpg
それとお台所の大掃除で収納にもこだわりたい、という方には、TIN CANISTER がオススメ。
もともと缶詰用の缶に使われているブリキを高い精度で加工してつくられているため、光や湿気を遮断し、食品の長期保存に最適な製品となっています。
DSC04490.jpg
茶葉や珈琲豆、ドライフルーツやナッツ、海苔などの保存にお使いください。
鰹節やほうじ茶など、少し大きめの容量でオシャレな保存容器をお探しの方、いかがでしょうか?
Sサイズ: Φ95x×H95mm ¥2,808(税込)
Mサイズ: Φ95x×H125mm ¥3,024(税込)

DSC04507m.jpg
ACART LIFESTYLE online store 「MOHEIM」商品一覧
ちょっと面倒な大掃除。
でも、素敵な収納道具を使って「素敵な部屋にする!」を目標にすると、少し楽しくお片付けできるのではないでしょうか。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

残りわずか!京東都の赤絵縁起絵皿。 [商品紹介]

DSC05647mc.JPG

冬至からクリスマス・イブにかけての3連休の中日です。
一部の地域では冬至に夏日なんて話もあるように、おかしな暖かさが続いていますが、それも今日まで。明日からは平年どおりの寒波がやってくるようです。
DSC06315m.JPG
そんな本日、ACART LIFESTYLEの猫スタッフは長女が担当しています。
外は暖かですが、やっぱり店内はひんやり。というわけでブランケットに埋もれてお仕事してます。
もちろんお客様がいらっしゃる時は最低でもお顔は出して接客しますので、ぜひぜひ遊びにきてやってくださいね。

さて、本日も商品のお話です。
いつもは「届きました~」とお知らせすることの多いブログですが、本日は「まだあります」をご紹介。

ここ最近、ご紹介したものの入荷数が少なかったり一度に沢山お買い上げいただいたりで、インスタなどをご覧になったお客様に来ていただいても「完売しました・・・」とお伝えすることの多かった当店。
DSC06313mc.jpg
そういえば今年のカレンダーも例年以上の売れ行きのようです。もしかしてこちらも「売り切れました~」になるのでしょうか・・・やばいやばい。
とにかく最近のACARTは「欠品の多い店」と言われそうな不便な状況で、お客様にはご迷惑をおかけしております。大変申し訳ありません。

そんな中、「まだあります」ってわざわざ言うものって?
別に売れ残っているから売りたい、という訳ではありません。
DSC05647m-001.jpg
この時期になると眺めたくなる京東都の赤絵縁起絵皿、生産が終了してしまって当店も在庫限りで残りあと僅かですが、まだ少しだけあるのでご紹介します。

DSC06315mmn.JPG
白磁の皿に縁起物が描かれている、美濃焼の印判小皿。上絵付といって釉薬の上に絵をつけているので鮮やかな色合いが特徴です。
4寸(約13cm)なので取り皿としてお使いいただけます。刺繍入り袋つきです。
DSC05641.JPG
おめでたい柄はテーブルが一気にお正月らしくなりそうな華やかさ。
おせち料理を取り分けて食べるのにまさにピッタリですね。

先にも少し触れましたが、こちらはすでに生産が終わっており、メーカーの京東都さんでも在庫限りとなっている製品。
当店でもすでに再入荷は困難となっており、前回入荷分をコッソリ(?)お取り扱いしている状況です。
akae-m.jpg
現時点で当店にある柄は4柄。
波に鯛」「竹に雀」「梅に鶯」「月に兎」 です。
残念ながら「瓢箪」と「富士に桜」は完売してしまっております。
お値段は1枚2,160円です。

4人家族だったら全部違う柄で揃えられます!
今ならまだ在庫がすこーしだけございます。
お正月準備にいかがでしょうか?


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

はれのひに南部鉄の急須 [商品紹介]

DSC07890mccc.jpg

本日12月22日(土)は冬至です。
夏至と反対に、夜が最も長く昼が短い日と言われ、日が短い=太陽の力が一番衰える日とも捉えられます。
さらにそのことから中国では、冬至を境に衰えていた太陽の力が再び勢いを増してくる、すなわち悪いことが続いた人もこの日から幸運に向かうよ!という意味も込めらているそうです。
おお、良い日ではないですか!
DSC06916m.jpg
そんな冬至によく言われるのが、かぼちゃを食べるとか、ゆず湯に入るとか。
かぼちゃは魔除けになり、ゆず湯は幸運を呼び込む前に体を清めて邪気を祓う、ということがその理由のようですが、諸説ありますね。
他にも「ん」のつく食べ物を食べると良いとか。
とにかく冬至にいろんな願いを込めて、人々は厳しい冬に備えるのです。

DSC05026m.jpg
ゆず湯・・・お風呂・・・お風呂といえば、当店の猫はその手触りの良さから「お風呂いれてるんですか?」と聞かれますが、猫はお風呂に基本入りません(入る子もいますが)。
本日の猫スタッフ次女と末っ子も、手足を軽く拭くことはあっても、ガッツリ風呂に入れたのは拾った時だけ。
もちろん、だからといって「きれいですよ」というつもりもないので、猫を触った方はお家に帰ったら手を洗ってくださいね。
DSC06196m.JPG
話が少々逸れましたが、今週末は3連休ですので、明日は長女、明後日のクリスマス・イブはまたまた次女と末っ子となります。どうぞよろしくお願いいたします。
写真のオリジナルトートもまだ配布中です!

さて、お風呂ではなく店内ではめずらしくレジ台の横には末っ子。
DSC04138mc.jpg
そういえばここ数日、ふだん土日にしかいらっしゃらないお客様が、平日にご来店されるケースが多く(トートバッグとの因果関係や如何に!?)、皆様口を揃えて「レジの横が寂しい」とおっしゃってました。
DSC04113mc.jpg
というわけで、居場所をなくした次女が変なところで寒がっています。
間もなく定位置に戻るかと思いますので、いつものようにこのコンビに会いに来てくださいね。

猫の話も終わりましたので、そろそろ本日も入荷商品のご紹介です。
おなじみの南部鉄器の急須が久しぶりに届きました。
DSC06527mm.jpg
今回再入荷したのは、コロッとした丸いフォルムの「千草」と薄くスマートなシルエットの「平型糸目」の2種類。どちらも岩手の南部鉄器メーカーOIGEN(及源鋳造株式会社)の製品です。


DSC06534m.jpg
OIGEN 急須 千草 0.55L ¥7,560(税込)
「千草」は今回入荷した急須の他に、ひとまわり大きな鉄瓶もあり、当店ではすっかりおなじみになりました。
DSC03576m.jpg
急須と鉄瓶、その違いは頭ではわかっていても、実際に似たような姿が並んでいると、ついうっかりサイズだけが違うように錯覚してしまう方が多いのですが、ここで再度おさらい。
言うまでもなく、急須は「沸いたお湯を注いでお茶を淹れるもの」で鉄瓶は「火にかけてお湯を沸かすもの」です。そのため急須には中にステンレス製の茶こしアミがついています。

DSC03569mm.jpg
そして内側の処理もぜんぜん違っていて、鉄瓶のほうは鋳鉄そのままなのに対して、急須のほうは「琺瑯引き」と言って、釉薬でコーティングがされています。つまり急須は鉄分補給はできないのです。くれぐれもご注意ください。

じゃあなぜ急須を南部鉄器にするのか?
その意義は、その存在感や雰囲気の素晴らさに尽きるとACARTは思います。
DSC09573m.JPG
特にこの時期、目前にせまったお正月などの「はれのひ」にぜひ使ってみたくなりますね。

DSC07893m.jpg
OIGEN 急須 平形糸目 0.4L  ¥6,480(税込)
その点でいくと、まあるい「千草」もかわいいのですが、「平型糸目」はスタイル抜群。
元旦の朝、その年の一番最初のお茶を入れるという大役を担うには、この緊張感のあるフォルムがぴったり。思わず背筋も伸びてしまいそう。

DSC06518m.jpg
そして急須を南部鉄器にする他の利点としては、厚みがあるのでお茶が冷めにくいこと。
特に冬は重宝しますね。
それから、同じようなことですが重いので、ちょっとやそっとではひっくり返さないこと。
陶磁器に比べると割れにくいので、慌てんぼうの方には合ってるかもしれません。

ただ逆に普通の急須に比べると重いので、お歳を召した方やお子様にはお茶を入れるだけでもひと仕事になるかもしれません。

ライフスタイルに合いそうな方、この美しさを気に入られた方、店頭でお待ちしています。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

油阪船橋商店街にできたCafe&Restaurant POOLさんって? [奈良のこと]

DSC06451mc.jpg
一昨日の水曜日、お店を19時ぴったりに閉めて食事会、というか、ACARTの数少ないお友達のささやかなお誕生日会を催して参りました。
向かったのは、最近インスタグラムなどで話題のCafe&Restaurant POOLさん。
油阪船橋商店街の中にできたばかりのカジュアルフレンチのお店です。

「ん?どこ?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
実は今月のはじめ、12月5日に営業を開始されたばかりの出来たてホヤホヤのお店なんです。
しかも5日からこの前日の18日までは、ランチやカフェの昼営業だけだったので、ディナー営業はこの日が初日!
知り合いのツテやらなんやらを駆使して、少々強引に夜営業をしていただいた感がないではなかった今回ですが、まさかの一番乗りで夜のPOOLさんを体験してきました。
この会を催すにあたってたくさんの無理を聞いてくださったオーナーさま、スタッフの皆様、本当にありがとうございました!おかげさまでとても素敵な時間を過ごすことができました。この場をお借りして、お礼を申しあげます。

そんなわけで、せっかく早々とお邪魔してきましたので、このPOOLさんのご紹介をしたいと思います。

場所は先程も書きましたが、今大注目のエリア油阪船橋商店街の中の、まあまあ北にあります。
できたばかりのはずなのに、この商店街の雰囲気ともとても合っていて、昔からあるような佇まいです。
DSC06436m.jpg
内装もオーナーさんや施工を担当された工務店さんのこだわりが感じられる、とても手間のかかった個性的な空間。
家具や室礼も独特です。
全部が全部古いものを再利用したというわけではないと思うのですが、どこからが新品でどこからがエイジングなのかわからない、新しいのに古い?不思議な、とにかくカッコいい店内。
DSC06449m2.jpg
今回は人数の都合上1Fのお席を利用しましたが、2Fもめっちゃ素敵です。天井が低いし1Fとは切り離された感じになるので、落ち着くはず。
「外国みたい」「奈良じゃないみたい」「オシャレ」「めちゃくちゃ絵になる」そんな感想が飛び出します。
DSC06440m.jpg
食事を頂く前からすでにこの雰囲気に満足してしまい、ワクワクしっぱなしだったのですが、ここへは見学へ来たのではありません!

席について肝心のお食事をしましょう。
すでにテンション上がってますし、お祝いなのでワインで乾杯。
この日のワインは何だったか忘れましたが、普段飲んでいるのとは比べ物にならない美味しいビオワインでした!

DSC06450m.jpg
さてお食事です。
とりあえず~の前菜盛り合わせの中には、かぼちゃとサツマイモのサラダやポークリエット、キャロットラペ、サラミなどが入ってます。
DSC06455m.jpg
そして生ハム、「サバとじゃがいもチーズ」も。
どれもずっと食べていられるくらい食べやすくてでも美味しさはしっかりで、かつお酒が進む・・・、最高です。

次はメイン。マッシュポテト、鳥もも肉のコンフィ、牛頬肉の赤ワイン煮込み、を注文。
DSC06460m.jpg
フランスで修行されたシェフ、というだけあって、どれもめちゃくちゃ美味しい!
DSC06461m.jpg
盛り付けも美しくてもちろんプレートやカトラリーの雰囲気もバッチリです。

そして最後はお誕生日なのでケーキ。
ガトーショコラとチーズケーキを盛り合わせという我儘なお願いをしました。
DSC06466m.jpg
ちなみに写真ではわかりづらいかと思いますが、4人でお邪魔しましたのでどれも4人でシェアしやすいように、お気遣いいただいてました。
ここらへんのホスピタリティも素晴らしいです!

絶対また来よう。夜もいいけど、ランチも来たい。必ず!
そう思った素敵なお店でした。

DSC06445m.jpg
Cafe&Restaurant POOL
営業時間≫11:30-15:00(14:30 L.O.)、17:30-22:00(21:30 L.O.)
火曜・第2水曜定休
〒630-8258 奈良市船橋町7
0742-42-6430

ちょっと一杯、ゆっくり夕食、ランチやカフェなど、使い勝手もいろいろ。
これまで奈良にはあまり無かったタイプの素敵なお店です。ぜひお越しください!

最後にいつものお知らせです。
明日は土曜日なのでACART LIFESTYLEには猫スタッフが出勤します。
DSC02054m.jpg
担当はやっぱり次女と末っ子。
今週末は猫の出勤が3日連続になりますので、まずはこのコンビからスタートします。
よろしくお願いします!

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

最新テクノロジーで見る仏さま [その他]

DSC06174m.jpg
木曜日。平年よりは暖かく過ごしやすい日が続きます。
奈良公園の木々はいよいよ落葉し、少し寂しい姿になってきましたが、そんな物悲しい静けさが奈良には合っているように思います。
この暖かさは週末の3連休頃まで続くとのことですので、この連休は寒くなる前のおでかけチャンスと言えそうです。冬の静かな奈良もおすすめですよ。


さて、少し前になりますが、ネットニュースでこんな記事を目にしました。
ご存知の方も多いかと思いますが、おもしろかったのでちょっとご紹介します。
DSC06425m.jpg
奈良大学の学生プロジェクトが、Microsoftの学習済みAI「Cognitive Services」を活用して、216体の仏像の表情を分析し、推定年齢や感情を割り出した、というのです。

DSC03409m.jpg
まず年齢ですが、測定できた仏像の平均年齢は38歳。意外と若い・・・。
そのなかでも最高齢は西大寺の叡尊上人像の83.5歳だったそうです。叡尊坐像は叡尊上人の肖像で、上人が90歳で亡くなる前の姿だといわれているので、推定された83.5歳という年齢はかなりいい線だということになりますね。
ちなみに最年少は正法寺の釈迦如来坐像で2.9歳。・・・赤ちゃんですね。

DSC03417m.jpg
また感情分析では、「怒り」「軽蔑」「嫌悪感」「恐怖」「喜び」「中立」「悲しみ」「驚き」の8つの感情を数値化。
すると飛鳥時代の仏像は「喜び」の数値が高く、奈良時代と鎌倉時代では「怒り」の数値が高いという傾向が判明しました。

DSC06428m.jpg
さらに仏像の種類ごとに各感情測定値の平均値を算出したところ、多くの仏像で特定の感情がない「中立」の数値が高かったそうです。
DSC03412m.jpg
これは、拝む人の心の状態によってさまざまな表情で認識されるように、あえて中立的な表情にしているとの考えもあるんだとか。
お参りしている人やそのときの感情によって、怒ってるように見えたり笑ってるように見えたり、ということですね。なるほど。

こうなってくると気になるのが、「私たちが良く知ってる仏像のお顔はどうなの?」ということ。
たとえば我らが(?)興福寺の阿修羅像は、真ん中のお顔の写真を用いて測定したところ、年齢は推定23歳という結果だそうです。
DSC06054m.jpg
表情はというと、「中立」がほかの仏像よりも低く、より人間の表情に近いとか。
さらに「悲しみ」と「喜び」を示す数値も含まれ、正面右側から見た表情には「悲しみ」の数値が強くなる傾向にあり、左側からだと「喜び」の数値が「悲しみ」より高くなる写真もあったのだそうです。
なかなか興味深い結果ですね。
asyura_origin.jpg
興福寺の阿修羅さんが人々を惹き付けて止まないのも、表情にそんな奥深さがあるからかもしれません。

KYA-001.jpg
そういえば、当店には偶然にも阿修羅像のワッペンがありました。
なんとも言えない神秘的な表情を刺繍で表現しています!
最後に今回の分析は、像の向きやライティング、写し方の違いによって表情が異なって見え、検出数値が変動するので、結果はあくまで仏像の傾向を読み取るための参考値、だそうです。

asyura_p2.jpg
また奈良大学の特設サイトでは、分析した結果をより詳しく見ることができます。
さらに自分の顔写真をアップロードすると、近い表情の仏像を紹介してくれるコーナーもあるので、仏像ファンの方はぜひ一度ご覧ください。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

インテリア雑貨店ACART LIFESTYLE/アカートライフスタイルのオフィシャルブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。