奈良の鹿は雨にも飴の猫にも強い? [奈良のこと]

長らく雨が降り続き、あちこちで被害も増えてしまっていますね。
奈良は比較的大きな被害から免れているとはいえ、深夜の大雨や警報はさすがに恐ろしく感じます。
激しく降る今年の梅雨・・・。この雨はいつまで続くのか。
これ以上被害が増えないためにも、そろそろ降り止んでほしい、と多くの方が思っていることでしょう。避難されている方、被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。

そんなこんなで明日からの週末も雨でしょうか。
週間予報では来週の4連休前まで雨、とのこと。
雨が降るとやはり人間はお出かけが面倒になるというもので、残念ながらお客様も減ってしまいます。
コロナとか大雨とかでご来店いただくのが申し訳ない日が続きますが、ご用のある方はお気をつけてお越しください。
でも、お出かけが面倒なのは人間だけ?なんでしょうか?
雨の日は野良猫さんもどこかで雨宿りしてるのかあまり見ませんので、猫もきっと雨は嫌いですね。
例えばお外が好きなワンちゃんなんかは、雨の日でもとても楽しそうにお散歩しているのを見ることがあります。
雨なのにルンルン気分で歩くワンちゃん、とてもかわいくてほほえましい光景です。

そしてさらに雨に濡れることを全く厭わずに外出?するのが奈良の鹿さん。
ずぶ濡れになりながら一心不乱に草を食む様は、ちょっとした執念すら感じます。
雨なのに公園で鹿たちがのんびりと過ごす光景に、異様さを感じたことがあるのはアカートだけではないはず。
本当に雨が嫌じゃないのか、それとも食い気には勝てないのか・・・。
実は我が家の庭にやってくる鹿さんも雨でも気にせずやってきて、一生懸命食事をしていきます。
雨は雨で何か特別美味しくなる要素でもあるのでしょうか(ふりかけ的な)??

晴れているときとほとんど変わらず、なんなら雨なんか降っていないかのように食事をして一息つくのも、ずぶ濡れの庭。
本気でゆっくりするときは(人んちの庭なのに)、庭の奥の鬱蒼とした木立の中で雨宿りしますが、基本は雨どうこうで動いているというよりは、食欲と気分でウロウロしているように見えます。

大きい鹿だけでなく、子鹿でさえも雨でも気にせず食べています。
これ子猫だったらこんなに濡れると命の危険ありますが、鹿さんは大丈夫なんですね…。
体冷えないのかな??

そんな庭の鹿さんたちを家の中でぬくぬくとしながら威嚇中なのが、猫スタッフ3姉妹、というよりキャンディ3姉妹。
子鹿も家の中から警戒する不思議な3匹の生き物を見て、ちょっと不思議そうですね。

それもそうでしょう。
この光景、ぜひアカートも家の外から見てみたいものですが、濡れるの嫌なんでやめときます。
そんなキャンディではなく看板猫たちですが、今週末も雨ですし出勤を見合わせたいと思います。
いつまで経っても新型コロナというのは落ち着きそうにないので、「新しい猫スタッフ様式」の導入について、ただいま慎重に検討しております。
ウイルスと共存しなければならない時代、猫たちやお客様の健康を守るための新看板猫スタイル確立(大袈裟・・・)まで、もうしばらくお待ちください。

ならまちキャンペーンが好評につきちょっと早く終了するってよ。 [奈良のこと]

奈良町情報館さんが現在実施している「ならまちキャンペーン」について、追加のお知らせがございます。
<関連記事>
・燈花会開催見送り と ならまちキャンペーン(2020/7/2)

観光客が減った「ならまち」に客足を呼び戻そうと企画された「ならまちキャンペーン」ですが、予想を遥かに上回る多くの方にご利用いただいたため、当初の予定より大幅に早く終了することになりました。
予定では8/15(土)まででしたが、なんと7/11(土)までに期間短縮!めっちゃ短くなっちゃった!

実は先週末も、かなり多くの人が情報館でプレゼントをもらっている、と噂には聞いていたので、「もしかしたら早期終了するんじゃないの?」なんて思ってましたが、まさかそんなにも短くなるとは!
どうやら、プレゼントの「エコバッグ」と「ゆかり」は先週末の営業が終わった時点でかなりの数を消化してしまい、1000名様分のプレゼントはほとんど底をつきていたとのこと。
さすがに始まって5日ほどで終了は・・・ということだったのか、情報館さんが緊急再手配を行って、なんとか7/11(土)まではお配りできるようにしてくださったそうです!
ありがたい!でも、大変だっただろうな・・・情報館さん。

興福寺さんのエコバッグを急遽再調達したり、興福寺さんが間に合わなかった一瞬の間は別のエコバッグを手配したりと、聞くところによるとてんやわんやだったようですが・・・。
興福寺さんのご厚意もあり、再調整ができて本当によかったです!
キャンペーンのために頑張ってくださった奈良町情報館のスタッフの方、そしてご協力くださった興福寺さんには足を向けて寝られません!

ちなみに緊急で手配されたものの中には、なぜか当初プレゼントのラインナップになかった「吉野杉のお箸(2膳)」も!どさくさに紛れて増えてる!
情報館さん、本当に太っ腹でこっちがドキドキしてしまいます・・・。

そんな、超お得なキャンペーンの詳細を、もう一度。
①参加店舗(店頭にPOPあり)で税抜1,000円以上購入する
②奈良町情報館でレシートなどを見せる
③興福寺のエコバッグやふりかけ、吉野杉のお箸(2膳)、奈良の風景の写真集などのセット商品がプレゼントされる
④アンケートに記入すればポストカードももらえる!
です。
プレゼントは7/11(土)までですが、万が一に備えてぜひお早めに!

ならまちの店舗のためにこのような形でご尽力くださった奈良町情報館さん、本当にありがとうございます!
ちょっと早く終わってしまうのは残念ですが、ぜひまたお客様もならまちの店舗も楽しくて嬉しいイベントを企画してくださると幸いです!
お客様もぜひ、ならまちを訪れたらまずはこの情報館へ足をお運びください。

近隣のお店のことをよく知る親切なスタッフさんが、(ACARTなんかよりも)とっても詳しく丁寧にお店を案内してくださいます!