SSブログ

中金堂落慶の日に。新色の阿修羅わっぺん [商品紹介]

DSC02657mmc.jpg
10月7日(日)いよいよ本日から興福寺中金堂の落慶法要がはじまります。

2010年より開始された興福寺中金堂の再建。
東西約37メートル、南北約23メートル、高さ約21メートルの巨大な木造建築が、さまざまな困難を乗り越えて、まさに今日、現代に蘇るのです!
本日7日から11日の落慶法要は関係者と招待客が参加する式典となり、一般公開は10月20日から。
写真は昨日土曜日の夕方のものですが、すでにズラーーーーーーーーっとパイプ椅子が並んで法要の準備は万端。鴟尾だけは除幕式まで隠されていました。

DSC01625m.jpg
そしてこちらがついさっき11時頃の写真です。
無事除幕も完了し、美しく輝く鴟尾。
式典は幕で覆われており、何も知らずにやってきた観光客の人たちも興味津々といった様子です。果たして後日ACARTはこの内側に潜入できるのででしょうか?

DSC01614m.jpg
ちなみに、登大路園地では本日7日から11日まで、中金堂落慶記念の「こうふく食堂(じきどう)」も開かれています。
こちらはどなた様もお立ち寄りいただけそうなので、ぜひ足をお運びください!


そんな歴史的な日、ACART LIFESTYLEにはいつもと変わらず猫スタッフが出勤しています。
DSC02199m.jpg
本日の担当は長女と・・・
DSC02684mc.jpg
まさかの末っ子も!
「今週は私が主役」と言わんばかりになぜかついてきてしまいました・・・。
長女の表情は悟りを開いたかのようにも見えますが、ちょっと迷惑そうにも?見えます。
本日も皆様のご来店をお待ちしております。


さて、なんという偶然でしょう。本日ACARTでも新商品のお披露があります。
節目節目に、ぽっと新色が発表されるアレ。そう、阿修羅わっぺん!

DSC02600m.jpg
6色目となる今回は・・・まさかの「ふつうの色」となりました。

DSC02596m3-001.jpg
ふつう!?ふつうの阿修羅って何だよ・・・って感じですね。当店の「阿修羅わっぺん」は、興福寺さんの「阿修羅さま」とは関係の無い、普通名詞としての「阿修羅」です。そんな事情や、各方面とのオトナの間合いをご存知な方なら、きっと「ふつうとか、言っちゃっていいの?」とおっしゃると思いますが・・・。
まあ単純に、ふつうの阿修羅ってこんな色かな?というイメージです。イメージ。
向かいのホーム、路地裏の窓、いるはずのない場所でよく見かけますよね。ふつうの阿修羅。という感じです。

DSC02596mm5c.jpg
さらに色の名称は「オリジナル」としました。
原作、原画、原型などの意味なのか、独自、目新しさ、当店オリジナルです!などの意味なのか、今ひとつはっきりしないこの言葉。どちらも「起源=オリジン」という点では同じなのですが、日本語では時として真逆の意味になってしまったりする言葉がACARTはずっと気になっていたのです。ちょうどこの局面(どの局面?)にぴったりだと思い採用することにしました。

DSC02596mm6.jpg
正直なところ、実は阿修羅わっぺんを作った当初から案にはあった「オリジナル」。
最初に作ったピンクやブルー、その後増殖したイエロー、グリーン、ホワイト、どれも評判は上々なのですが、お客様から「ふつうのお顔の色はないの?」と聞かれることもたまーにありましたので、このタイミングしか無い!ということで作ってみました。えっ?どのタイミング??

仕上がった製品版は、思ったより光沢が出てピンクとの差が少なかったかなとも思うのですが、ほっぺの色が大人っぽくできあがっているので差別化もできるかと思います。

DSC02596mm4.jpg
というわけで、「阿修羅わっぺん オリジナル」を今後ともよろしくお願いいたします。
もちろん布だけでなく、硬いものにも貼れる「シール/アイロン両用タイプ」です。
阿修羅わっぺん オリジナル ¥756(税込)

偶然にも中金堂落慶法要に訪れたゲストの方にも、ぜひお手にとっていただけたら幸いです。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

再入荷もたくさん。あひろ屋の手ぬぐい [商品紹介]

土曜日になりました。
朝からけっこうな雨が降りましたが、開店前には止み、暑いくらいのお天気。
今日からまた3連休。心配された台風も直撃は免れたようで、天気予報からも傘のマークが消えました。
DSC01713mc.jpg
本日出勤しているのは、3年前のこの連休中にACARTにやってきた末っ子。誕生日ではないですが、ちょっとした記念日っぽく、主役のタスキをかけてみました。

DSC02156mc.jpg
そして末っ子の付き添い役を買って出たのはいつもの相棒、次女。
今日は脇役なのでゆっくりするつもりです。
本日もよろしくお願いいたします。

DSC02587m.jpg
さて、昨日は新入荷をお知らせしたあひろ屋さんの手ぬぐい。
本日は以前よりお取扱いのある柄や、品薄になっていたものの再入荷のご紹介です。

DSC02595.jpg
菊 茶色 ¥1,296(税込)
濃い茶色に水色の花びらという斬新な配色の菊。
絶対自分では思いつかない色使いなのですが、華やかでとても素敵です。


DSC08565m.jpg
宿木 茶色 ¥1,296(税込)
木に寄生する宿木は海外では幸運のシンボルとも言われます。
今回の地色は前回入荷と違う茶色で、これも素敵です。

DSC08559.jpg
冬苺 ¥1,296(税込)
ハート形の葉っぱがかわいらしい冬苺をモチーフにした柄。
これからの季節にもおススメです。

DSC04939.jpg
槍梅 ねずみ色 ¥1,188(税込)
可憐な梅の花がたくさんついた槍のような枝。今回は渋いグレーが入荷しています。
季節としては少し早いですが、お正月にも。


DSC02589m.jpg
またちょっと季節が異なるものの、定番として時期を問わず人気の柄もたくさん入荷しています。

DSC02590.jpg
鉄瓶 黒 ¥1,188(税込)
安定した人気の鉄瓶。いろんな形の鉄瓶が並んでいるデザインで、渋い中にも愛嬌があります。人気ですぐ売り切れてしまうので、多めに入荷。

DSC08572.jpg
滝縞 空色ぼかし ¥1,296(税込)
前回紫色ぼかしが入荷していましたが、今回は空色ぼかし。
滝縞とは、「太い筋からしだいに細い筋になる縞模様」だそうです。畳んだ状態ではわかりづらいのですが、滝のような縞にグラデーションのかかった美しい青色がとてもきれいです。

DSC02592.jpg
枝垂柳 ¥1,188(税込)
柳といえば猿沢池の柳。采女が池に飛び込む際に着ていた着物をひっかけた・・・という伝説もあります。
この付近に生活していると身近にある柳に、ハグロトンボが飛んでいるデザイン。

DSC07641.jpg
蕨(わらび) 柚葉色 ¥1,296(税込)
前回入荷してすぐに完売してしまった人気の蕨。
今度は春まで販売できるように少し多めに入荷しました。地色の深い緑と白抜きで表現されたくるっくるの蕨がかわいらしいです。

DSC01862.jpg
凪(なぎ) ¥1,296(税込)
穏やかな海や波の様子を表現した凪。地色と模様が同系色なので染めの際に苦労したという話も。手ぬぐいには珍しい柄ですね。

久しぶりに当店の手ぬぐいのラインナップも賑やかになりました。
昨日今日でご紹介しなかった商品もぜひ今一度チェックしてみてください。
ACART LIFESTYLE online store 「あひろ屋」商品一覧

長くなりましたが最後に・・・明日日曜日の猫スタッフは長女の予定です。よろしくお願いいたします!


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

素敵な新作も。あひろ屋手ぬぐい入荷 [商品紹介]

DSC02493m.JPG
しばらくぶりになりましたが、あひろ屋さんの新作が届きました。
本日は新柄3種と当店初登場の柄2種をご紹介します。

まずもっとも新しい、今年の7月に発表された「露草」です。
DSC02507.JPG
野原や庭に咲いている姿もお馴染み(田舎だけですかね?)のツユクサ。
『万葉集』などでは「月草」と表記されることも。なんとなく夏の朝に咲いているのが印象的なのですが、俳句では秋の季語なんだそうです。
手ぬぐいでは、特徴のある花の形や美しい青色がとても素敵に表現されています。
DSC01420m.JPG
正直、この手ぬぐいを見るまではツユクサのことをそんなに注意して見ていなかったのですが、良く見るとかわいい植物ですね。
露草 ¥1,296(税込)

次は今年3月に発表された「つぼつぼ」。
DSC02503.JPG
濃く煎れたお茶のような渋い緑~茶色に、丸い模様がポツポツと描かれています。
茶道のことは詳しくないのですが、茶道具の装飾に使われていることが多いもの、だそうです。
茶道に馴染みのある方なら、「この模様見たことある!」と思われるかもしれませんね。
とてもかわいらしい柄ですが、地の色が渋いのでかわいくなりすぎず、大人の女性や男性が持っていても違和感なく素敵です。
つぼつぼ ¥1,296(税込)

そして新柄の最後は「胡桃(くるみ) 青緑」。
DSC02502.JPG
こちらは2017年の7月に発表されたもの。もはや新作でもないかもしれませんが、発注と在庫のタイミングが合わず販売開始から1年後の入荷となってしまいました。
オニグルミの葉をモチーフとした作品。実は「あずま袋」で一度入荷したことがある柄なのですが、手ぬぐいとしては初めてのお取扱いとなりました。
葉と茎に使われている青緑のグラデーションが美しいですね。
胡桃 青緑 ¥1,296(税込)

続いてロングセラーながら当店初登場の柄、「みつ豆」。
DSC02511.JPG
こちらも箸袋では取扱いがあったのですが、手ぬぐいとしては初。
その名の通り、「みつ豆」をシンプルにデザインした手ぬぐいで、寒天と赤エンドウはほぼ実物大だそうです。
DSC02513.JPG
しかも今回入荷したのは「白豆入」。染めるはずの豆の部分が1個だけ白いままで残ってしまった手ぬぐいです。
作品としてあひろ屋さんの意図とは違うものになってしまった「白豆入」ですが、これはこれで「人が作ったもの」という温かみと、どんな職人さんでも「し損じることがある」と思えるところがあってACARTはけっこう好きです。
何と言っても白豆の分300円お値引で売られていて、お値段1,080円というのも嬉しいところ。
みつ豆 白豆入 ¥1,080(税込)

最後は「六花 ねずみ色」。
DSC02497.JPG
昨年の冬に紺色は入荷していたのですが、ねずみ色は初。
柄がはっきりと見える紺色もかわいかったのですが、渋いグレーがより冬らしく、全然違うデザインのようにも見えます。
白地にグレーという色使いなのでもっと寒々しくなるかと思いましたが、大人っぽく品のある手ぬぐいで、とても素敵です。
六花 ねずみ色 ¥1,188(税込)

今回も素敵な手ぬぐいが沢山届きました。
すでに少しずつお買い上げいただいていますので、お好きな柄がある方は、ぜひお早目にご来店ください。もちろんお取り置きも承ります。


さて最後に恒例の、週末の猫スタッフシフトです。
今週末は、台風の行方が気になりますが、また3連休です。
DSC03014m.JPG
まず初日の明日土曜日は、次女&末っ子コンビです・・・あれ?なんか小さい?
そう、この写真は3年前、2015年の10月の連休に末っ子がACARTにやってきてからまだ数週間、という写真です。
ちょうどこんな季節だったんですね。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

古都祝奈良も。10月の奈良のイベント、追加情報です [奈良のこと]

DSC07472m2c.jpg
2016年「東アジア文化都市」のコア期間に開催されたアートプロジェクト「古都祝奈良(ことほぐなら)」。その成果を未来へとつなぐべく、昨年に引き続いて今年もまた、奈良市アートプロジェクト「古都祝奈良」が開催されます。
先日その概要が発表されたのですが、中でも新企画となる対話型アートプログラム「グリーン・マウンテン・カレッジ」について、日程が近いのでご紹介します。

DSC03296m.jpg
「グリーン・マウンテン・カレッジ」(対話型アートプログラム)は、毎回テーマを変え各分野の専門家を招き、参加者と共に対話を繰り広げる「学び合いの場」。
2018年10月から2019年2月まで全7回開催予定。出入りは自由で、どなたでも参加できるそうです!

グリーン・マウンテン・カレッジ<第1回>
火床を創る 小山田徹
10月13日(土)17時~20時
ならまちセンター 芝生広場
※当日、会場で参加受付

DSC05396m.jpg
第1回目、割ともうすぐですね。新企画なので詳細はわかりかねますが、カレッジの象徴である「ティピーテント」で 小さな「火」を囲むひとときを過ごすとか。
ご予定合う方はぜひ、参加してみてください!
なお、「グリーン・マウンテン・カレッジ」の第2回以降は改めて案内があるようです。

DSC03290m.jpg
この他にも、韓国人アーティスト チェ・ジョンファ氏による「美術ワークショップ&展示」などが11月にも予定されています。
古都祝奈良については、今後も随時ご紹介していきます。
DSC07798m.jpg


そして先日お伝えした「10月の奈良のイベント」でいくつか抜けているものがありましたので、再度お知らせです。
いつも何かしら抜けていて申し訳ありません。
<関連記事>
興福寺に正倉院。今年の10月の奈良は大型イベントが豊富(2018/9/29)


大仏さま秋のお祭り
DSC06697m.jpg
10月15日(月)
10時~盧舎那仏造顕発願慶讃法要
13時半~慶讃能
※大仏殿入堂有料、慶讃能は自由観覧(無料)
743年10月15日に「人々の幸せを願って大仏様を造ろう」と「詔(みことのり)」が出されたことにちなむお祭りです。

興福寺南円堂特別公開
DSC05040m.jpg
10月17日(水) 9時~17時
毎年恒例、南円堂の特別公開。
※13時頃より法要のため入場規制(1時間程度)
・大般若経転読会 13時~

興福寺北円堂特別開扉
DSC03274m.jpg
10月20日(土)~11月11日(日)
運慶晩年の傑作・弥勒如来像(国宝)などが拝観できます。

行基さん大感謝祭
20181004-2.jpg
10月20日(土)
奈良公園 飛火野
奈良の大仏建立だけでなく、土木・福祉など近畿の基盤を築いたと言われる行基さん。その行基さん生誕1350年を祝うお祭りです。
スタンプラリー、土木体験、竹箸作り体験、鋳造体験、など珍しいワークショップのほか、飲食ブースもあります!
17時半からは今流行りのスカイランタンも!

ならまちわらべうたフェスタ
20181004-1.jpg
10月21日(日)
ならまちセンター、音声館など
わらべうたに出てくるような、昔懐かしい遊びや風情が感じられるイベントです。


今回ご紹介するのは、ほとんどが10月後半のイベントや伝統行事ですが、参考になれば幸いです。

ちなみに今週末は「鹿の角切」やいよいよ興福寺中金堂の「落慶法要」があります。
お天気がちょっと心配ですが、3連休のお出かけに、ぜひ奈良へ足をお運びください!
DSC_0430m.jpg


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

工房アイザワのタマゴキリ! [商品紹介]

DSC02438m.JPG
9月最終日の日曜日、台風の影響を考慮してACART LIFESTYLEはお休みを頂いておりました。
昨年の移転に伴い6月をほぼ1ヶ月休んだ時以来の日曜日のお休み。
とはいえ、なんせ台風接近となると迂闊に外に出るわけにもいかず、家でじっとするしかない突然の残念なお休みです。
こんな時は家でゆっくり料理でも・・・といそいそとキッチンで取り出したのがこちら。

DSC08628.JPG
ステンレス製品でおなじみ、工房アイザワの玉子切(タマゴキリ)です。
玉子切・・・そのままですが、ゆで卵を切る道具です。
実はACARTはこの道具を持っていませんでした。
あまり使わないかな~、というのがその理由です。

DSC02393m.JPG
卵を輪切りにする機会・・・それ自体があまり無いような気がしたのです。例えば野菜サラダの付け合せとか?ラーメンに乗せる?カレーにも??
でもあまり卵を輪切りにする、ということに馴染みがない・・・。
そんなわけで、玉子切り、かなりニッチな存在だと思ってました。
ところが、店頭で「卵切るの探してるんだけど」と聞かれること、意外とあるんです。
そこで探してみたところ、工房アイザワにめちゃくちゃかっこいいのがありました!

DSC08631.JPG
18-8ステンレス製。プラスチックの部分がない、オールステンレス!ですので匂い移りがなく衛生的です。もちろん丈夫で長持ち。
ステンレスのワイヤーが、ゆで卵を均等に美しく、そして素早くスライスしてくれます。
DSC02386m.JPG
念のため使い方をご紹介します。レバーを上げて台の上に卵をセットし、あとはレバーを下すだけ。簡単ですね。
カットが終わると、レバーとステンレスワイヤーは卵よりもすっかり下にさがるので、塊のまま手でお皿へ移します。
たまごを置く部分が奥に傾斜しているので、カットするときにたまごがつるんっと逃げることがありません。
DSC08619.JPG
また卵は横にも縦にも置くことができるように、くぼみの形が工夫されています。ですので縦と横両方から切ってみじん切りにすることも可能。
その場合は、卵の向きを変えて同じ動作をもう一度。
卵サラダやタルタルソースにも便利です。

それにしてもこの玉子切り、卵以外も切れそうですよね・・・。だってこんなにもシッカリしてるし、ステンレスワイヤーも丈夫そう。
理論上は、ゆで卵と同じくらいの大きさ・硬さのものなら切れるはず・・・。
調べてみるとキウイなどのフルーツや、茹でたジャガイモ、アボカド、マッシュルーム、モッツァレラチーズ、などなどなど。
また同じような大きさではなくても、オリーブやイチゴなども切れる、という話も。
DSC02425m.JPG
突然のお休みでなければ、ACARTも上記のような食材を揃えて輪切り大会をしたいところだったのですが、急な休みで買い物もままならず、家にはフルーツも野菜もチーズもほぼほぼありません・・・。
そんなわけで辛うじて家にあった卵とじゃがいもを茹でて切ってみました。
どちらもいい感じに切れます(当たり前)。
DSC02429m.JPG
卵はサラダなどの飾りに、ジャガイモもきれいに並べて、グラタンなどに使うと良さそうです。
しかもジャガイモの場合、皮付きで茹でてそのまま(皮ごと)この玉子切で切ると、なぜか皮も一緒に「ずるん」と剥けるので皮剥きの手間いらず!ということを発見しました。
写真は一個だけ皮を剥いて切ったものですが、それ以外の5個はすべて皮付きのまま輪切りにしてみたところ、全て皮もきれいに取れました。
ジャガイモは皮付きのまま茹でたほうがホクホクで美味しいですし、別途皮を剥くという作業が省けるこの使い方はオススメです。

キレイに切れるのはもちろんのこと、一瞬で切れるので時短になるのとまな板が汚れないのもポイントです。まさに時短でエコ。
DSC02436m.JPG
またナイフよりも安全なので、お手伝いに興味を持ち始めたお子さまにもお使いいただけそうです。
ただし、あくまでも切れ味は鋭いので、お子様がお使いになる時はもちろん、大人の方も取扱いにはお気を付けください。

いろいろなものを切るのに便利だということがわかった玉子切。
使ってみるとますます楽しく、おススメです!
DSC08615.JPG
工房アイザワ タマゴキリ ¥1,350(税込)


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

「iloito(いろいと)」さんのポップアップやってます。 [奈良のこと]

DSC01572m.JPG

昨日と一昨日、台風による臨時休業と定休日を頂きました。
日本列島を縦断した台風はあちこちで悪さをし、各地に被害も出ているようです。
被害に遭われた方には心よりお見舞い申しあげるとともに、一日でも早く平穏な生活に戻れるよう、お祈りいたします。
DSC02470m.jpg
幸い奈良市の当店周辺では大きな被害のニュースを聞くこともなく(奈良公園の木はやはり折れたものもあるようですが)、無事に当店も本日開店しております。
今週も、皆様のご来店をお待ちしております。
DSC01524m.JPG
台風のせいで長女の出勤が一日減ってしまいましたが、今週末はまた3連休です。
まだシフトは決まっていませんが、3日間とも猫が出勤する予定ですので、どうぞお楽しみに。

DSC01578m.JPG
さて、奈良で素敵なテキスタイルデザインを手掛ける「iloito(いろいと)」さんが、9月24日から10月7日までならまち工房Ⅲの「ナラマチギャラリー2016」でポップアップショップを開催しています。

当店ではiloitoさんの商品は残念ながらお取り扱いがないのですが、女の子らしくて美しい、はっとするような色使いのなかにどこか奥ゆかしさも感じるデザインがACARTも大好き。
DSC01576m.JPG
ちょっと出遅れましたが、台風前日の雨のなか、久しぶりにいろいとワールドに触れに行って来ました。

DSC01544mm.JPG
DSC01568m.JPG
新作のスカートやワンピースのほか、布小物や紙物もたくさんありました。
DSC01554m.JPG
人気の木枠のブローチ、がま口、バッグ、ハンカチ、ハンカスカーフ・・・。

迷いに迷ってACARTが手に入れたのはかわいいあずま袋。
DSC02463m.jpg
これまた柄がいっぱいあって悩んだのですが、爽やかで一目見たときに気に入ったこちらにしました。
畳むと小さくなるのでいつもバッグに入れて持ち運ぶと、エコバッグや荷物が増えた時用にも活躍します。
大きめなので結びめの位置によっては肩にかけたり風呂敷持ちにもできます。
もちろん携帯用ではなくちょっとしたお出掛けにはあずま袋をメインにしても素敵です。
かわいくてめっちゃ実用的。
我ながらいい買い物をしました!

DSC01570mm.JPG
ちなみにいろいとさんのテキスタイルは奈良専門の旅行会社ASUNARAさんでも浴衣や帯になっています。それを見ていつか着てみたいと思っていたのですが(似合うかどうかは別として)、お洋服も小物も素敵です。

会期はあと少しになってしまいましたが、3連休の最初の土曜日まで開催されていますので、お時間合う方はぜひお越しください。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

インテリア雑貨店ACART LIFESTYLE/アカートライフスタイルのオフィシャルブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。