何を入れる?曲げわっぱのお弁当箱。 [商品紹介]
![DSC03374mmmc.jpg](https://acartlifestyle.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_c32/acartlifestyle/m_DSC03374mmmc.jpg)
12/20(金)です。
今年はクリスマスイブもクリスマスもウィークデーということで、今週末にパーティーをされる方が多いかもしれませんね。クリスマスパーティー以外にも、忘年会なども本日金曜日や明日以降に予定がある、という方もいらっしゃるかと思います。
![DSC09397m.jpg](https://acartlifestyle.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_c32/acartlifestyle/m_DSC09397m-bfaf8.jpg)
あれも、これも、と忙しい時期ではありますが、ならまちでホッと一息、いかがでしょうか?
ならまちにはオシャレなカフェ、美味しいものなどたくさんございますし、当店ももちろん、のんびり営業しております。
ぜひお立ち寄りください。
さて、消費が冷え込んでいるとは言うもののやはり少しはお買い上げいただいているもので、本日も欠品→再入荷のお知らせです。
![DSC03378m2.jpg](https://acartlifestyle.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_c32/acartlifestyle/m_DSC03378m2-f3b7e.jpg)
人気のわっぱ弁当箱、四角(大)と小判(小)が入荷いたしました。
新年は新しいお弁当箱で!というお客様や、お子様用のお弁当箱に、という需要も多いと以前のブログにてご紹介しましたが、ほかにも用途はございます。
たとえば、もうすぐやってくるお正月。
![DSC03367m.jpg](https://acartlifestyle.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_c32/acartlifestyle/m_DSC03367m-c5cfb.jpg)
四角の大きい方はちょっとしたお重としてもお使いいただけます。
美しい杉の曲げわっぱは、ハレの日のお料理もきっと映えるはず。
大きいわっぱには仕切りがついていませんので、お赤飯を入れたり、お煮しめをどんと入れたり、という何か一種類をたくさん盛り付けるのにもおススメです。
ほかにも、ご家庭ならではのお正月料理やおせちを詰めておくのにぴったりですね。
そしてお正月は関係ありませんが、このわっぱを「小物入れにしている」というお声もよく聞きます。
![DSC03363m2.jpg](https://acartlifestyle.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_c32/acartlifestyle/m_DSC03363m2-d7103.jpg)
雅竹 杉・曲げわっぱ弁当(四角) ¥3,300(¥3,000+税)
たとえば、とあるテキスタイル作家さんはお裁縫箱にしてくださっているそうです。
蓋がついているので持ち運びもできますし、何と言っても見た目がかわいくて風情があるので、人に見せても恥ずかしくない、むしろ自信をもって人前に出せる、とのこと。
もちろんお裁縫箱以外でも、アクセサリー入れや文房具入れ、大事なもの入れなど、身の回りのちょっとしたものを入れておくのに便利です。
お弁当箱として使ってみて使わなくなったらそんな使い方にする、というのも良いかと思います。
![DSC03357m2.jpg](https://acartlifestyle.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_c32/acartlifestyle/m_DSC03357m2-a5597.jpg)
雅竹 杉・曲げわっぱ弁当(小判) ¥2,750(¥2,500+税)
いかにもお弁当箱、というものだとお重やお裁縫箱にはなかなか使いづらいですが、この曲げわっぱだからこそそういった色々な使い方ができるというもの。
ぜひ、お弁当箱だけでなくさまざまな用途で曲げわっぱをお愉しみください。
最後に、明日は土曜日ですので猫スタッフが出勤します。
![DSC09339m.jpg](https://acartlifestyle.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_c32/acartlifestyle/m_DSC09339m-bc7c0.jpg)
まず土曜日は、先日病院でますます元気と太鼓判を頂いた長女の出番。
トートバッグもまだまだ配布しておりますので、どうぞお越しください!