SSブログ

ちょうどいい 竹のスプーン [商品紹介]

DSC02080mc.jpg

昨日、ブログをあっさりさせる計画をお使えしましたが、日によっては「こってり」の日もございます。本日はその「こってり」バージョンで、新入荷商品のご紹介です。

DSC02095m.jpg
大分の竹製品工房「雅竹」から届いたのは、竹製のスプーン。
以前も何種類かお取り扱いしたことがある「えくぼ」というシリーズのカトラリーで、今回は「雑炊スプーン」というものを取り寄せてみました。

大きさは17.5cm。少しだけ幅が狭くスリムな形状となっています。
テーブルセットの中でメインのスプーンとなるテーブルスプーンは20cm前後を指し、それより少し小さい18cm前後のものをデザートスプーンと呼びます。
日本では一般家庭や洋食屋さんなどで使われることが多いのはこのデザートスプーンのほうなので、それと大体同じサイズだと言えます。

DSC02085m.jpg
「雑炊スプーン」という名前ですが、雑炊専用ということはなく、何でも使えるメインのスプーンとして持っておいてもよさそう。雑炊だけでなく、お粥やお茶漬けはもちろん、チャーハンやピラフなどのご飯もの、カレーライスやオムライスといった洋食にもちょうどいい使い心地と言えそうです。

えくぼシリーズのフルサイズのスプーンとしては、この雑炊スプーンのほかに、カレースプーンとスープスプーンというものがあるのですが、この中で最も汎用性が高いのがこの雑炊スプーンなのではないかと思います。

DSC02086m.jpg
先端のフォルムは先に書いたとおり少しスリムで、すくう部分(=正式には"つぼ”と言います)はそれほど深く湾曲しているわけではありません。ですので完全に液状のスープなどでは少しすくえる量が少ないかもしれませんが、雑炊程度ならほどよくすくえるはず。
DSC02109m.jpg
また先端のスリムさが絶妙で、大口を開けなくても、スプーン全体をぱくりと口に運ぶことができるので、女性やお子様でも無理せずお使いいただけるでしょう。
DSC02102m.jpg
また厚みは少なく、ほどよい薄さが舌触りよく快適な使い心地を提供してくれます。

DSC02101m.jpg
素材はもちろん竹。
雑炊やお粥などの場合、金属製のカトラリーでは唇を火傷してしまうほど熱くなりますが、竹製や木製だと熱々のお料理でも安心して使えます。プラスチック製だと少し味気ないですしね。また金属が歯に当たるのが嫌という方もけっこう多くいらっしゃいますし、しなやかで強く軽い竹製のスプーンなら、普段使いにもちょうど良いかもしれません。

また表面にはウレタン樹脂で塗装がされているので、水分が染み込んで不衛生になったり、味の濃いものが染み込んでしまう心配もありません。

DSC02098m.jpg
また柄の部分は立体的。丸い断面でほどよい厚みがあり、中程にくぼみがあるのが特徴です。これがシリーズ名「えくぼ」の由来なのですが、このくぼみが指への引っ掛かりを良くし、滑らず使いやすいのです。
もちろんデザイン的にもちょっとした個性になっています。

DSC02089m2.jpg
雅竹 すす竹カトラリー 雑炊スプーン えくぼ クリア ¥770(¥700+税)
雑炊スプーンと名乗ってしまったことで、シングルパーパスな感じになってしまっていますが、これは「ちょうどいい、ふつうのスプーン」だと思います。
価格は税込770円。
うん。確かに。ちょうどいい。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

ブログも少しアッサリさせます [その他]

DSC02516mc.jpg

2月3日(水)、本日は二十四節気の第1、立春です。昨日の節分が大晦日なら、今日の立春は元旦。二十四節気的には一年のはじまりというわけです。

そんな感じで節分も過ぎ、今年に入って早くもひと月が過ぎました。
ここ数日、ニュースなどで報じられる新規感染者数がぼちぼち落ち着きだしており、少し穏やかになった寒さ(今日は寒いけど)とも相まって、このトンネルも徐々に終わりが見えてきつつあるのかなと思います。
とはいえやはり奈良の街は相変わらずひっそり。
少しの緩みを感じられるものの、まだあといくつトンネルがあるのか・・・。
そう思うと昨今の状況に楽観的に捉えることなどできませんね。

というわけで、お店のほうもなかなか厳しい状況です。
だいたいまわりのお店さんも大変だと聞きますし、この緊急事態宣言では何の補償も無いのがかなり厳しいという声が多く、厳しいのは当店だけではないのですけど。
奈良県はどこよりも早く新型コロナの影響を受けている県だと思うので、厳しい時期も少しだけ長いはずなのに・・・と、ブツブツ言っても、仕方ないですね。

何が言いたいかといいますと、こんな状況ですので、商品の入荷も少なめ、ご紹介できるイベントもあまり無いのが現状です。
商品に限らず、以前であれば新しいお店なんかもご紹介していたのですが、今はそれも控えています。
現状、「皆さんぜひ足をお運びください!!」と言える状況ではないですし、他のお店にご迷惑をかけることがあってはいけないので、アカート自身もできるだけ他所様へ出かけないようにしているからです。

そんなこんなで、今後ブログの内容をすこしだけアッサリさせようかと思っております。
ご紹介したい商品やイベントなどがあるときは、もちろんそちらを今まで通りきっちりみっちり記事にさせていただきますが、「何もない!」というときには、お休み中の猫スタッフの写真や奈良の風景などでフワッとしたブログにさせていただく予定です。

当店の商品だけが好き、という方はかなり少ないと思いますが、そういった方には申し訳ありません・・・。
また、当店のブログの文章を楽しみにされている方がもしいらしたら、ちょっと短めで物足りないかもしれませんが、ご了承ください(いないと思いますが)。

もちろん、お店に商品が無いから!というだけでなく、春に控えたHPのリニューアルなどの準備も含め、「(店は)暇だけど(やることはあって)忙しい」という状況のため、ブログにかける時間が少なくなってしまう、というのも理由のひとつです。

ともかく、ションボリしているわけでもボンヤリしているわけでもなく、それなりにいつも通り忙しなくやっておりますので、ご心配なく。
息を潜めて水面下で頑張っておりますので、今後ともアカートをよろしくお願いいたします!

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

2月の行事とイベント予定 [奈良のこと]

DSC02607mc.jpg

昨日は定休日、そしてその前の1/31(日)は臨時休業を頂き、お客様にはご迷惑をおかけしました。
休んでいる間に1月は行ってしまい、2月がやってきました。
そして今年は2月3日が立春ということで、本日2月2日は節分です。
各地の豆まきが軒並み中止で、こんな寂しい節分があるだろうか?と悔しいやらかなしいやら。
今年は家でしんみりと節分をやって、立春に備えようと思います。

ともかく、2月になりましたので恒例のイベント・行事紹介です。
アカートは普段、お店からあまり遠くない、奈良市内やその付近の行事をご紹介していますが、奈良は広く深い。それ以外にもいろいろな行事があります。
特に2月は節分や立春の関係か、新しい年を喜んだり占ったりするような特徴ある行事が市内各地で開かれます。毎年ご紹介はしていませんでしたが、とても興味深いそれらの行事、今年は開催が縮小されたり中止されたり。実際に自分が行けないにしても、やはり残念という気持ちが強くなりますね。
またいつかなんの問題もなく開催される日がくることを願って、今月もご紹介します。


手向山八幡宮 御田植祭
DSC00829m.jpg
2月2日(火) 11時~
穀物への感謝を捧げ、五穀豊穣を祈願するお祭り。農作業を能楽の舞と謡で表現する、古式ゆかしい祭典です。

冬の鹿寄せ
DSC02978m.jpg
ナチュラルホルンの音で鹿たちを呼び寄せるおなじみの鹿寄せ。月曜日はお休みです。
2月5日(金)~3月6日(土)の金、土、日、祝日のみ、10時~約15分間
奈良公園飛火野
2月5、6、7、11、12、13、14、19、20、21、23、26、27、28日(計14日)
3月5、6日(計2日)
※雨天決行・荒天中止
【2/5追記】
2月~3月の全日程が中止となりました

第12回しあわせ回廊 なら瑠璃絵
DSC09346m.jpg
2月11日(木・祝)~14日(日)
場所:奈良公園一帯
点灯時間:17時~21時(雨天決行・荒天中止)毎年恒例になった冬の奈良を彩る光のイベント。
バースデー花火は中止
奈良春日野国際フォーラムでの庭園イルミネーションは中止ですが、三社寺の夜間拝観や夜間特別法要・祈願祭は行われます。
【2/5追記】
点灯時間が20時までになりました。また春日大社の夜間拝観、夜参り提灯などの催しも中止となりました。

興福寺 涅槃会
DSC05784mm.jpg
2月15日(土)  10時~
興福寺本坊
お釈迦様の入滅の日に行われる法要。ふだんは非公開となっている本坊・北客殿で行われ誰でも参拝・聴聞することができます。

第16回あるくん奈良まちなかバル
DSC01283miv.jpg
2月26日(金)/27日(土) 12時~
近鉄奈良駅~JR奈良駅周辺の飲食店等
飲食店が自慢の料理一品とワンドリンクを用意し、お客様にそれらの店を「はしご」してもらう、飲み食べ歩きイベントです。事前にバルチケットの購入が必要です。

令和3年 信貴山寅まつり
DSC07043m.jpg
2月27日(土) ~ 2月28日(日) 9時~17時
信貴山朝護孫子寺
ご本尊「毘沙門天」と縁の深い「寅」にあやかった関西最大級のお祭りで、勝縁の月「寅の月(2月)」のご利益にあやかっていただこうと家内安全や厄除け祈願・心願成就など現世利益を祈る法要が盛大に営まれます。
また信貴山寅まつりは、張り子の寅の絵付け体験(有料)・地域参加型のコンサー卜・奈良県内外から約30店が出店するフードフェスなども開催。

おんだ祭(菅原天満宮)
DSC00559mmm.jpg
2月25日(木) 10時~15時
菅原天満宮
2/7~3/7は盆梅展も行われています。

【縮小や中止】
東大寺(二月堂) 節分豆まき 中止
DSC01459m.jpg
2月2日(火)
14時頃からの本堂内での法要の後、舞台の上から豆まきは行われますが、例年の特設ステージからの豆まきと福豆・福鈴の配布はありません。
なお「福豆は二月堂本堂、福鈴は二月堂本堂・二月堂受納所・四月堂にて1月19日より、お求め頂けます・・・」とのことです。

また以下の行事は例年通り行われるようです。
10時~ 古札焚き上げ
18時~ 星供養

興福寺 追儺会 縮小
DSC06280mm.jpg
2月2日(火)14時~ 東金堂にて薬師悔過法要
例年、薬師悔過法要後に開催される鬼追い式と豆撒きは中止。
また、福豆の販売もありません。

元興寺 節分会 縮小
DSC01558m.jpg
9時 通常拝観(拝観料500円 福豆が授与されます) 法輪館開館
12時 極楽堂内 法要・特別祈願 お練り
13時 極楽堂前 柴灯大護摩供・火生三昧護摩供(当日の火渡りお札1000円・・・拝観料を含みます)
※福豆まき・福豆手渡しは中止


春日大社 節分万燈籠
2月3日(月) 18時~20時30分 一般非公開


二月堂竹送り 縮小
DSC01893m.jpg
2月11日(木・祝)
京田辺市の観音寺から二月堂修二会(お水取り)のお松明として使われる竹を運ぶ行事。
※例年の転害門前の「竹送りお迎え式」は中止となります。
※10時~南大門から竹2本を関係者のみで担いで奉納。


  ■珠光茶会 中止
 

上記は今確認できている奈良市内でのイベントや伝統行事です。
今後の状況次第では変更や中止・参拝不可ということも考えられますので、お出かけになる際はお気を付けください。
DSC02387m.jpg
また、参拝される際には寒さ対策はもちろん、感染症予防対策や体調管理をしっかりしてお参り下さい。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

インテリア雑貨店ACART LIFESTYLE/アカートライフスタイルのオフィシャルブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。