SSブログ

昨日の節分のはなし [奈良のこと]

DSC01558m.jpg
昨日はご近所の元興寺で節分会があったということで、ACART LIFESTYLEもたくさんのお客様にお越しいただきました。
DSC01545m.jpg
長女も鬼のコスプレでふざけて・・・いや、頑張ってくれたお陰で猫好きの方にも喜んでいただき、ACARTも嬉しく思います。

DSC09729mc.jpg
本日は節分は終わってしまいましたが、せっかくなので姉が快く被ってくれた赤鬼を、妹たちも時々被って皆さまをお迎えします。一日遅れの鬼たち、ぜひ可愛がってやってください。
DSC09734mc.jpg


さて本日は昨日行われた元興寺と興福寺の節分行事をちょっとご紹介します。
お客様の多い日であったにもかかわらず、人間スタッフはちょこちょこと店を抜け出してちゃっかり節分の見学に行っておったのです。
と、言っても豆まきに参加はできず、豆も買えず、という本当に「ブログのために見に来ただけ」という状態ではありましたが、色々と勉強になりました。
ACARTのように「来年こそは!」とお思いの方もいらっしゃるかと思いますので、次回の参考にしていただけると幸いです。

まずは当店から一番近くの元興寺さん。タイムスケジュールは・・・
極楽堂内 法要 12時~
柴灯大護摩供・火渡り 13時~
豆まき 15時~

DSC01577m.jpg
13時過ぎに境内へ行くと、柴燈大護摩供(さいとうおおごまく)の火がガンガン燃えておりました。 柴燈大護摩供とは、「炎の中に不動明王を勧進し祈願を行うもので、その炎に願いを書いた護摩木を投入し焼き尽くすことで願いごとをお不動様に聞いていただく」ものだそうです。
入ってすぐの白いテントのところで申込ができます。
DSC01595m.jpg
ちなみにこの白いテントではこのほか「元興神絵馬」やお札、福豆の販売が行われ、祈祷の申込などもできるようでした。
また「火渡り修行」も執り行われるそうなのですが、ACARTが訪れたときには残念ながら行われておらず。次回こそはと思っております。
DSC01552m.jpg
それにしても 柴燈大護摩供 の燃え方がすごかったです。お店にいるとお客様からこの煙の匂いがするので「 おそらく元興寺に行ってこられたんだな」というのがすぐにわかるほど。

一度退散して、15時に今度は豆まきの様子を見に再び元興寺に。暇なわけではありません。仕事です、くれぐれも。
DSC09712m.jpg
15時少し過ぎに到着すると、すでに舞台では年男・年女・ゆるキャラによって豆まきが始まっていました。元興寺では「福は内、鬼は内」という掛け声が有名。意味としては「福は家の内に入るように」「鬼は自分の内から出るように」だそうです。大混雑であまりよく聞こえませんでしたが、マイクを通してそんな風に言っていたように思います。
そしてこの豆まき、めっちゃ一瞬で終わります。終わった瞬間に皆さんお帰りになるのですが、その波に乗ってお店に戻るとなんとまだ15時10分少し前!
およそ10分くらいで終わったということでしょうか(もしかして早めにはじまったのか)?
福豆もこの頃にはほぼ完売。
今年は土曜日で人が多かったせいかもしれませんが、来年は2月3日は日曜日なので同じかもっと多い人出が予想されますのでお買い求めの方はどうぞお早めに。


そしてこの後しばらくして今度は興福寺へ。
「もう売切れたかな」と思いつつも小さな期待を抱いて福豆を買いに行ってみました。
すると境内の東金堂の前には追儺会の整理券配布を待つ行列が。
DSC09718m.jpg
数年前に行った時にわかったのですが、この豆まきは前の方に居ないと豆が取れません。そしてその前の方に居ようと思うと整理券が必要というわけです。
お子様やお年寄りには危険なので別途豆が手渡しされるブースが設けられていますが、お元気な方で豆をゲットしたい方はぜひ整理券をもらってください。
それにしても16時半からの整理券配布に一体いつ頃から並ぶのだろう・・・と少々驚きながらも福豆を売っているテントへ。
DSC09723m.jpg
あ、やっぱり完売ですね。そらそうですよね。もう16時前ですもの。
来年はもっと早く行きまーす。
この興福寺の追儺会は18時半から法要、19時から鬼追いの儀式と豆まきです。
DSC01649m.jpg
これもちらっと見に19時過ぎに興福寺へ。先程お伝えした通り夜に普通に行くとこんな感じで遠くから見守るのみになるかと思います。

節分とともに過ごしたまに仕事をするような感じに見えるACARTの2月3日。いやいや忙しい一日でした。

でもここでご紹介した節分行事はほんの一部です。
今回はお店から遠いのでノーマークでしたが、手向山八幡宮の御田植祭、二月堂の豆まきと星供養、春日大社の節分万燈籠など、いろいろあります。
ご興味のある方はぜひ来年お参りください。ACARTも一度きちんと参加したいです!

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

非の打ち所がない。TYパレスプレート再入荷 [商品紹介]

DSC01138m.jpg

2/3(土)今日は節分です。
そして週末なので、猫スタッフが出勤しております。
DSC09630m.jpg
本日の鬼役・・・じゃなかった担当スタッフは、長女です。
DSC09702m.jpg
こんな鬼の顔ハメも快く応じてくれる彼女。いい子にしてますので豆は投げないでやってください。


さて、本日も再入荷のお知らせです。
相変わらず当店のテーブルウェアでは一番人気、1616/arita japanのTYパレスプレートです。
DSC03783.jpg
有田焼400年歴史を受け継ぎつつ、現代そして未来の暮らしに溶け込む新しいスタイルをつくるという高い志のもと、新進気鋭のデザイナー柳原照弘氏を迎えて誕生した1616/arita japan。このブランドが誕生したのは2012年のミラノサローネですから、今年で6年になります。
それでも全く色褪せること無く、今でも見る人に新鮮な感動を与え続けているのは、そのシンプルな造形が普遍的な美しさを持っているからに違いありません。

中でもこのTYパレスプレートは現代的なスタイリッシュさを持ちながら、有田焼、そして和のニュアンスをしっかりと感じさせるからでしょうか、当店にいらっしゃる世界中のお客様から最も人気がある製品です。ひときわ繊細でシャープなラインが、TYシリーズの特徴であるグレーのマットな質感でくっきりと浮かび上がります。
DSC04572m.jpg
そんなはかない美しさとは裏腹に、高い実用性を持っているのも特徴です。
一見すると汚れが残るのではないか、すぐに割れてしまうのではないか・・・という心配が浮かぶのですが、吸水性のない磁器なので汚れが染み込むことは全く無く、むしろ汚れ落ちは良いと言えます。また極めて強度の高い陶土を用いているため、通常の磁器と比べても強く、軽い。
しかも価格も手頃となると、非の打ち所がないとはこの製品のためにある言葉のようです。

結果的に人気が全く衰えず、当店でも時々欠品してしまうのですが、一時期と比べると生産量も格段に上がり、供給は安定してきたため、店頭から消えてしまう期間はずいぶん少なくなりました。
今回も小さい方がラスト1枚、大きい方がラスト2枚というギリギリの状況での滑り込みとなりました。


そもそも「毎日気兼ねなく使えて美しいものは、日々の暮らしを素敵にする」そんな商品を提供するのがACART LIFESTYLEのコンセプトです。つまりパレスプレートはACARTにとってもなくてはならない商品ですし、プライベートでもよく使うお気に入りなのです。

20180203-1.jpg
特にお客様やお店仲間、お友達などからいただいた素敵なお菓子は、「とりあえずパレス」とばかりにこのプレートにのせて撮影(そのあと美味しく頂きます)!
使い始めて5年目を迎え、気がつけばたくさんの写真がたまってしまいました。

20180203-2.jpg
洋菓子だけでなく和菓子も美しく馴染みます。何よりお菓子やお料理のもつ魅力を一層引立てるのが
すばらしいのです。

20180203-3.jpg
アップルカッターで切ったりんご、鮮やかな色が美しいハーブティーの茶葉、カフェオレベースでつくった即席のプリンに、necocoさんの限定にゃっぷケーキ・・・。このブログの写真でもよく活躍してくれます。

20180203-4.jpg
そして大好物のカヌレも格好良くきまります。
ああ、食べたくなってきたのでピエニブランさんに行こうかな・・・。

とにかくACARTおすすめのパレスプレートがたくさん入荷しています。
1616/arita japan TYパレスプレート160 ¥1,620(税込)
1616/arita japan TYパレスプレート220 ¥2,700(税込)



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

ラナンキュラスといちご大福。 [奈良のこと]

DSC01263m2.jpg
金曜日になりました。
昨日は2月の初日だというのに、朝から雪、そして一日中雨・・・。冬の奈良を楽しむつもりでやってこられた旅行者の方々がたくさんご来店されましたが、せっかくの旅行が寒いは雨だわでとても大変そうでした。
幸い本日は快晴。週末もお天気はよさそうです。
ピリッと冷たい空気は相変わらずですが、日中は快適に観光ができそうです。

冒頭のお花は、月のかわり目に気分を変えようと、先週末に奈良町「界」のハナロジさんから仕入れたもの。
DSC01251m.jpg
黄色と緑はラナンキュラス。
茶色は、L/プルモサス、だそうです。

頂いて帰ったときはまだ固い蕾だったのに、暖房の効いた店内に飾っていると1日で黄色いラナンキュラスは開花しました。
ACART的にはずっといると寒さを感じる店内ですが、お花にとっては暖かいのでしょう。なんて素直な子。
DSC01267m.jpg
ちなみにお花を生けているのはお馴染み紙の壺。今回は花色を損なわず、かつ爽やかな印象の白を使ってみました。
飲んだあとは捨てられてしまうことの多いペットボトルを、簡単な仕掛けの紙で素敵な花瓶にしてしまう画期的な商品です。かみの工作所「紙の壺」は3色入って1080円です!
紙の壺 クラフト・白・黒 ¥1,080(税込)


お花で春の訪れをかすかに感じたところですが、やはり本日もまだまだ寒さが続きます。
早く春にならないかな~と思いつつ、ただ寒さはどうにもなりません。
嫌がっても仕方ないということで、気分を変えて寒いこの時期限定の美味しいものをご紹介します。
DSC01417.jpg
美味しいいちごが手に入る晩秋~春先限定のお菓子「いちご大福」。

ならまちでで「いちご大福」といえばここ。元興寺のすぐ近くにある「末廣堂」さんです。
DSC01337m.jpg
場所はACART LIFESTYLEから南へ、ならまち大通りを渡って元興寺さんに行く手前。所要時間20秒から2分・・・信号次第ですね。
テレビや雑誌でも紹介されることがあるので、 ご存知の方も多いかと思いますが、ここのいちご大福は絶品なんです。

DSC01361m.jpg
ちなみにこのお店のいちご大福の紹介文は
「いちごの歯ごたえとお口の中に広がるいちごの果汁と白あんと大福が柔らかく溶け合って、いちごの酸味と甘味が爽やかなハーモニーを奏でます」
さすがお菓子屋さん。的確な描写ですばらしい。

たしかに、外側の大福はしっとりと柔らかく、中の白あんの甘さは決してしつこくはないものの存在感バッチリ。
DSC01375.jpg
酸味のしっかりとしたいちごはどこまでもジューシーです。
このいちごのみずみずしさとジューシーさ、大福の甘さがこの上ないくらいにマッチしていて一口食べると本当に幸せになれるいちご大福。
何個でも食べたくなるのでACARTはいつも少量のお買上げです。
あれ?ケチくさい?何度も買いに行くのがめんどくさい?いやいや大丈夫。
以前のお店からだと少し遠かったのですが、引っ越してものすごく至近距離になったので、食べたくなったらすぐ、こまめに買いに走れるのです!
他にも実は当店のご近所には美味しいお菓子屋さんがたくさんあって、おやつには事欠かないのがちょっと嬉しいところ。
また機会があったら他のお店もご紹介させていただきますね。

ちなみに先程もちらっと書きましたが、いちご大福は寒い時期の限定。
DSC01369.jpg
昨年11月末頃から販売が開始され、おそらく3月末頃までということです(あくまでも目安です)。
また人気のある商品ですので、遅い時間には売り切れることもあるようです。「どうしても」という方はお取り置きも可能ですので電話でお願いしておくのがオススメです。
寒さに凍える今日このごろではありますが、この時期ならではの美味しさを楽しみましょう。


さて最後になりましたが明日は土曜日なので長女の出勤です。
DSC01199m.jpg
寒いけどがんばります!よろしくお願いいたします。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

今日から2月。節分の準備も着々と [奈良のこと]

DSC01440m.jpg
2月になりました。
昨日の皆既月食は残念ながら雲に隠れていて、奈良の自宅からはほとんど見ることができませんでした。
月が欠けはじめた部分食のころまではなんとか見えていたのですが、全体が影に隠れた皆既食となると、厚い雲の向こう側からの光はほとんど届かなくなり時折ぼんやりと微かに位置がわかるという程度に。
DSC01431.JPG
もっと外で粘っていたらたまに雲の間から見えることもあったのかもしれませんが、寒がりのACARTはすぐに断念。ご覧になった方のインスタグラムでも見て楽しむことにします。

そんなこんなで残念な1月31日が終わり、今日から2月。
新たな気分で頑張ろう!という月のはじめにもかかわらず、いきなりの雪・・・。
DSC01442m.jpg
早朝から降り積もった雪は、開店時間が近づくにつれ溶けて少なくなりましたが、奈良公園の芝生の上などにはまだうっすらと残り、雪を知らない国からいらっしゃった海外旅行のお客様は大喜び。それ以外の人間も鹿もテンション低めという、いつもながらのコントラストを見ることができました。


さて、そんな2月といえばまずは節分です。
先日のブログでご紹介した通り、ならまち界隈のお寺では伝統の節分行事が行われます。
ACARTは二月堂と興福寺に行ったことがあるのですが、どちらもなかなか個性的。
DSC01074m.jpg
豆とともにあんパンや福鈴が撒かれる二月堂。

DSC01089m.jpg
上の写真は二月堂豆まきで見かけた見知らぬ方。ACARTではありません。豆を撒く方々の衣装と見事にマッチした高貴なパープルのコーデもさることながら、のろまなACARTは手に入れることのできなかったあんパンをたくさんゲットしておられたので羨ましくて思わず撮影してしまいました。そのお姿はまるで買い物帰りです。
二月堂へ行かれる方はこんな光景もご覧いただけるかもしれません。


DSC07716-002.jpg
こちらは鬼たちの小劇場が繰り広げられる興福寺。
さらに、興福寺ではお昼頃から福豆が販売されます。ACARTが購入したのは2年ほど前になりますが、その時は大が1,000円、小が200円くらいで、中には福引きがはいっていました。
また大の方には枡も付いていたのでACART的には大がオススメなのですが、今年はどんな感じなのかわかりません。何にしても豆だけは買いにいきたいなぁ、と思っているところ。

東大寺も興福寺もどちらも捨てがたい。ACARTは仕事中なので難しいですが、昼間に豆まきがある二月堂と、夜に鬼追い式がある興福寺、実ははしごも可能です。行ける方はぜひ挑戦してみてください。

そして節分といえばもうひとつ、ならまちで鬼といえば元興寺です。
DSC01344m.jpg
こちらの節分は行ったことがないのですが、昨日近くを通ったらすでに仮設の舞台が出来上がろうとしていました。
普段は拝観料が必要な元興寺ですが、2月3日の節分行事は無料で参加できますので、ぜひお参りください。

土曜日ということで少し混雑するかもしれませんが、鬼を追い払い素晴らしい1年にしましょう!

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

インテリア雑貨店ACART LIFESTYLE/アカートライフスタイルのオフィシャルブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。