SSブログ

MICHIMOに乗って。花蓮とおふさ観音へ! [奈良のこと]

DSC09248m.jpg
先日のブログにて「橿原市・飛鳥地方の2人乗り「超小型モビリティ」レンタルサービス「MICHIMO(ミチモ)」を利用してきました」という記事を書きました。
本日はその続きです。

DSC09187m.jpg
その前にちょっとだけおさらい。
MICHIMOは、NISSAN New Mobility Conceptという電気自動車。
橿原神宮前や飛鳥の駅前にあるステーションで借りることができるレンタカーです。
2人乗りですが座席は縦並び、ドアはガルウィング、かわいらしい見た目に反して走りはとってもスポーティーで快適!
加速もしっかりしていてキビキビと軽快に走ります。エアコンがついていないのでものすごく暑いですが、それ以外はとても楽しい乗り物でした。
DSC09383m.jpg
ちなみにACARTがレンタルしたのは朝10時半~15時半の5時間。
一番暑い時間をエアコンのない車内と屋外で過ごしたと言うわけです。
我ながらよく熱中症などにならなかったものだ、と思いますが、この日は過ぎ去った台風の影響か、風が強かったのが幸いしたのかもしれません。
また、飛鳥地方は奈良に比べると緑が多いせいか、爽やかでした。

藤原宮跡で花蓮を楽しむ
DSC09210m.jpg
さて、そんな爽やかなお天気の中、楽しい車に乗って向かった先は?
まずは藤原宮跡の「花蓮(ハナハス)」を見に行きます!
橿原神宮前の駅から北へ、そしてちょっと東へ。比較的近くて、15分くらい?で着くのではないでしょうか。

藤原京の中心となる藤原宮跡。
広大な田んぼの真ん中に、オレンジの柱みたいなのがニョキニョキ建っているのが目印です。
「花蓮」のノボリに導かれて藤原京の中心部へ。
農道のような細い道も、MICHIMOなら楽々。ざっくりと設けられている駐車場に車を停めます。

DSC09213m.jpg
この時期、藤原宮跡で見頃を迎える「花蓮(ハナハス)」。
「早朝に開花し、昼頃には花は閉じます」と聞いていたので急いで向かったのですが、まだまだたくさん咲いていました。
大きな蓮の葉っぱに、よく見るといろいろな種類の蓮の花がとても美しく、本当に極楽のような風景。
また田んぼなのでオタマジャクシや小さな蛙、魚やザリガニなど普段あまり見ることのない生き物たちも見られます。


おふさ観音で風鈴とかき氷
DSC09284m.jpg
蓮を堪能したACART、次は「おふさ観音」を目指します。
これまたすぐ近くなのですが、細い道に入るので「ほんとにこっちでいいの~?」と右往左往。

ちょっと話が逸れますが、そういえばこのMICHIMOくん、ルームミラーがありません。
DSC09184m.JPG
もちろんサイドミラーはあるのですが、真後ろが見えづらいので、駐車やバックのときは少々戸惑いました。
まあ、小さいので駐車もだいたいうまく行くのですが、想像以上に後ろが見えません。
実は道に迷うことも何度かあったのですが、小さくてすぐに方向を変えられるものの、バックが難しいなあ、と思いました。

DSC09278m.jpg
そんなこんなでちょっと道に迷ってしまいましたが、無事に到着。
「おふさ観音」は厄除け・子授け・ぼけ封じなどのご利益があるお寺ですが、夏には「風鈴まつり(7/1~8/31)」が開催されています。
DSC09291m.jpg
境内に吊るされた約2,500個もの風鈴は、風になびいて大音量!風鈴の音だけですがすごい迫力です。


DSC09330m.jpg
それにしても、・・・道に迷ったせいもあるのですが長らく外にいるので暑い!
お昼の時間でしたが、あまりに暑いのでおふさ観音の境内奥にある「茶房おふさ」でかき氷を頂くことに。
DSC09324m.jpg
暑い暑い、涼みたい・・・と向かった「茶房おふさ」。大正時代に建てられた趣のある建物には・・・エアコンがない!
少々ガッカリしながらも、縁側近くに座って外の風を感じながら休憩。
お座敷には風が吹き抜け、どこか懐かしい雰囲気でした。
DSC09341m.jpg
風鈴の音を聞いて食べるかき氷はとっても美味しくて、暑さも少しだけ忘れました。


本日はここまで。
花蓮もおふさ観音も、夏休み中はまだまだ訪れていただけます。
お盆休みにいかがでしょうか?
DSC09236m.jpg


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

ACART 8月の営業日のお知らせ。 [お知らせ]

DSC08960m.jpg
8/5(日)、お外は相変わらず暑くて「暑いですね」も言い飽きたようなこの夏。
今日から燈花会が始まりますが、例年にない暑さです。
夜でも熱中症対策は万全にお過ごしください。

本日の看板猫は長女です。
DSC08961mc.jpg
真夏の太陽の下、ではなくお店の冷たいモルタルの上でゴロゴロ。涼しくていいですね。

そういえば、春が終わって夏が来る前から始まった換毛期でしたが、抜け毛の量は減ったもののまだまだ毛がよく抜けます。
夏のはじめに作りだした毛玉ボールも、着々と巨大化。
DSC09521m.jpg
どれが誰、ってわかりますでしょうか?
答えは、一番大きいのが末っ子。次が長女。一番小さいのが次女です。
本体が一番大きい次女は抜け毛が少なく、実は薄着で冬も夏も同じような量の毛皮しか着てないんですね。
どうりで寒がりのはず。
対して、一番大きな毛玉ボールになった末っ子は、冬場はものすごくたくさん着て細い体を守り、夏はどんどんその毛皮を脱いで涼しくしている、ということですね。
今でもブラッシングをしてもしても、どんどん毛が抜けます。一体どこまで脱ぐのやら・・・。
あまりに巨大化しても仕方ないので、今年の毛玉ボールはこのあたりで終了。また来年をお楽しみに。

DSC09054m.jpg
さて、少々気が早いかもしれませんが、明後日の8月7日(火)は立秋です。
暦の上での秋は、立秋~立冬の前日までのこと。という訳で秋の始まりなのですが、まだまだ厳しい暑さが続いています。

暦といえば。最後になりましたが、8月の営業予定をまだお知らせしていませんでした。
遅くなりましたが、8月はお盆の関係で営業が少々変則的になります。
20180805.jpg
13日は月曜日なので通常でしたらお休みですが、お盆で燈花会などもあるので営業いたします。
猫の出勤はカレンダー通り。土日のみですので、ご了承ください。

また、27日~29日まで3日間夏休みを頂きます。
オンラインストアの発送もお休みになりますので、お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
DSC08678m.jpg

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

明日から。なら燈花会2018は8/5(日)~8/14(火) [奈良のこと]

DSC00633m.jpg

8/4(土)今週も暑い週末となりました。
今日の看板猫は最近お外に興味津々の末っ子と
DSC09127mc.jpg

外を歩く人の少なさに恐怖を抱く次女。
DSC09119mc.jpg

ま、まあ、大丈夫大丈夫。
きっと誰か来てくれるよ・・・。
DSC07531mc.jpg
というわけで、本日もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、古都の夜を2万本のろうそくが彩る幻想的なイベント「なら燈花会」が明日から始まります。
1999年から始まって今年は20回めという記念すべき年を迎え、今では夏の奈良の風物詩とも言える一大イベントになりました。

会場は奈良公園一帯。
春日野園地、浮雲園地、浅茅ヶ原、浮見堂、猿沢池・五十二段、甍、興福寺、奈良国立博物館前、東大寺、春日大社。
8/5のオープニングセレモニーのほか、「ほのあかりライブ」や「奈良県×文化服装学院ファッションショー あたらよ」などなど、関連イベントも開かれます。
今年もついにこの季節がやってきましたね。

DSC01553mm.jpg
浮雲園地や春日野園地、甍の周辺は毎年混雑必至。
大仏殿への参道にはお土産物屋さんが並んでいますし、恒例の「燈cafe」があるのは国際フォーラム甍の前です。燈花会らしさという点では一番かと思いますので、はじめての方はぜひ、と思いますが・・・奈良とは思えない人の多さですので、どうぞお気をつけて。

DSC04176m.jpg
浅茅ヶ原や浮見堂もかなりの人出にはなりますが、闇夜に浮かぶ浮見堂とろうそくの灯りは大変美しく、見応え十分。おそらく平日であれば芋を洗うような状態にはならないので、ゆっくり楽しみたい方にもおすすめです(土日や終了間際はやっぱり混み合うと思いますが)。池でボートにも乗れますので、カップルで楽しむ方にも。

DSC04119m.jpg
猿沢池と五十二段は興福寺や駅や街から近いのがポイント。あまり歩きたくない方や時間の無い方はこちらをどうぞ。
ACART LIFESTYLEも近いですよ。

そして毎年のように注意点として申し上げておりますが、燈花会と春日大社の中元万燈籠、東大寺の万灯供養会、大文字送り火は、全て同じ日に行われるわけではありません。
燈花会の開催期間は 8/5(日)~8/14(火) ですが、春日大社の中元万燈籠は14、15日、東大寺の万灯供養会と奈良大文字送り火は15日、と微妙に一日ずつ被ったり被らなかったり。
ここらへんはぜひ注意してご予定ください。

それと、燈花会期間中のACART LIFESTYLEの営業について。
昨年同様、期間中の営業時間は変更せず、11:00~19:00とさせていただきます。
とはいえ、19時を過ぎてもお客様がいらっしゃることはありますし、シャッターが開いてる限りはご入店も大歓迎です。
なお、定休日については8/6(月)は通常通りの定休日、8/13(月)はお盆ということもあり臨時で営業させていただきます。里帰りのついでにぜひご来店ください。
そして猫スタッフの出勤は、カレンダーどおりの土日祝となります。


最後になりましたが、この燈花会に合わせて奈良専門の旅行会社ASUNARAさんが素敵なイベントを企画されています。

20180804.bmp.jpg
燈花会の夜を浴衣で愉しむ「toukae trip」
8/5〜8/14限定!美しい奈良の燈花会を浴衣で歩くプラン。
料金 / 4000円(1名様)
所要時間 / 着付けとみるく氷:2時間
プランに含まれるもの
浴衣一式貸し出し(21:30までに返却)
着付け代
町屋かふぇ環奈の「抹茶みるく氷」or「苺みるく氷」
map20180804.jpg
ASUNARA独自のラインナップから、人とはちょっと違う浴衣と小物を借りて、丁寧な着付けをしてもらって、美味しい氷を食べて・・・これで4000円はかなりお得です。
すでに予約がいっぱいの日も出ているみたいですので、気になる方はぜひお早めにお申し込みください。


最後に、明日の猫スタッフは長女です。
よろしくお願いいたします。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

飛鳥地方を疾走!待望のMICHIMO体験! [奈良のこと]

DSC09167m.jpg
突然ですが、知る人ぞ知る乗り物好きのACART。
橿原市・飛鳥地方の2人乗り「超小型モビリティ」レンタルサービス「MICHIMO(ミチモ)」を利用してきました。

DSC09178mm.jpg
MICHIMOは、NISSAN New Mobility Conceptという電気自動車。スペックは以下の通りです。
車種:NISSAN New Mobility Concept
定員:2名
全:2340mm×全幅1230mm×全高1450mm
車重:500kg
最高速度:約80km/h
航続可能距離。約100km
DSC09456m.jpg
ざっくり言うと、電気自動車なのでCO²排出ゼロで環境に優しい、小さいので奈良の狭い道でも小回りが利く、そしてかわいい! が特徴の車両です。
以前からこのサービスがとても気になっていたACART。
この度訳あって橿原付近を訪れたので、思い切って乗ってみました。

まずは予約。パソコン・スマホ・電話でできます。
利用料金は 3時間3,000円、5時間4,750円、1日8,000円(税抜)。
貸出場所は2か所あり、橿原神宮前駅と飛鳥駅。
ACARTは橿原神宮前駅でレンタルしました。時間はたっぷり5時間!これだけあればあちこち行けるはず!

DSC09154m.jpg
橿原神宮駅のステーションは中央改札を出てすぐ左にあります。
手続きはすぐにできますが、特殊な車輌の為、貸出しの前に20~30分程度の講習があります。

DSC09158m.jpg
さっそくMICHIMOが停車してあるロータリーへ。炎天下の中、誇らしげにガルウイングを上げるMICHIMOくん。
そう、この車両、ガルウイングです!しかもドアの外側にはレバーがなく、外から手を突っ込んで内側のレバーを引きながら窓枠のベロを引っ張って開けます。
DSC09364m.jpg
もちろん運転席が前、後部座席にもう一人乗れますが、座席が倒れないので後部座席に乗るのはちょっと大変かもしれません。
そんな座席なので、服装はズボンの着用をお勧めします。特に後部座席は前席を跨いで座る姿勢になるので、スカートはNG。運転席も乗り降りの都合上ズボンのほうが良いかと思います。


さていよいよ乗車して車内をチェック。
DSC09469m.jpg
もともと車体のドアには窓が無いものらしく、ビニールの窓型カバーがあります(たぶん後付け)が、ドアと本体、窓型カバーには隙間があります。
雨の時は雨水が車内に入りそうなので、雨の日に借りる方は合羽などを予め装着ください。
また室内はそれほど広くないので、大きな荷物を収納するスペースはありません(後で知ったのですが、大きな荷物はステーションで預かってくれるそうです)。ぜひ軽装で乗りましょう。

・・・それにしても暑い!
実はこのMICHIMO、エアコンがありません!ACARTのように真夏の炎天下にご利用の際は、こまめな水分補給と休憩を忘れないようにしましょう。逆に冬は前述の隙間からのすきま風がすごいと思うので、防寒対策を万全に。

DSC09466m.jpg
そんな見た目はとても個性的なMICHIMOですが、動かし方はほとんど普通の車と同じなのでご安心ください。キーを挿して回すと電源ON。メーターパネルに緑色で「GO」のランプが点灯します。前進するときは左側のシフトセレクターの代わりのボタンで「D」、バックは「R」。駐停車するときは「N」です。
DSC09462m.jpg
また左下に手で引っ張るタイプのサイドブレーキがあります。ブレーキとアクセルは通常の車と同じです。
さらにハンドルの左にあるレバーがウインカーで、右がワイパー。実はこの車両、日産ですがルノー製なので、国産車とはウインカーとワイパーが逆です。お気をつけください。

ざっくり言うとこんな感じでしょうか。

ちなみに、このMICHIMOは北は八木駅付近から南は壺阪山駅くらいまでと、決められたエリアのみを走行するようになっています。ただ、少しくらいエリアから出ても走れなくなるとか、怒られるなどは特にないので、落ち着いて戻れば大丈夫だそうです。
DSC09271m.jpg
肝心の乗り味は、暑いこと以外はめちゃくちゃ快適!電気ですがパワーがあるので、すごく運転しやすいです。ステアリングに伝わる路面の感覚がしっかりしていて、路面の凹凸でボディは揺れますが、剛性感が高く、とってもスポーティー!
軽快感や快適さの両面から、自動車とオートバイの中間的な乗り物と言えばよいかもしれません。

さてこの楽しい乗り物でどこへ行こうか・・・。
詳細な運転の感想や訪れた場所など、続きはまた今度!

最後に恒例、週末の猫スタッフシフトです。
今週は日曜日から燈花会が始まりますが、明日土曜日は次女と末っ子が担当します。
DSC_0058.JPG
燈花会期間は特に夕方ごろからお店のまわりも賑わいはじめますので、その直前となる明日土曜日は、比較的ゆっくりと猫と遊んでいただけると思います。
ぜひACART LIFESTYLEにお立ち寄りください!


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

楽曲の入った陶器のカセット。「CASSETTE VASE」 [商品紹介]

昨日のハンガーベースに引き続き、ROKKANさんの新商品「CASSETTE VASE」をご紹介します。
ROKKANさんのアイデアをコンセプトにしたプロダクト、しかもフラワーベース、という共通点はあるものの、素材も形もまったく違うものがやってきました。
DSC04003.JPG
「日常に花と音楽を」がコンセプトの「CASSETTE VASE」は、昔懐かしいカセットテープの形をした一輪挿し。
本体の素材はカセットテープと同じプラスチック、ではなく陶器です。
陶器なのでつるん、としており、青みがかった白色。作っているのは、波佐見焼の窯元「藍染窯」さんです。

DSC03988.JPG
形はともかく、どこにお花を挿すのかな~、と探すと・・・小さな小さな穴!ツメではないですか!
最近の若い方には、ツメ、なんて言ってもおわかりいただけないかもしれませんね。
ACARTより上の世代の方なら絶対ご存知だと思うのですが、カセットテープには上から誤って録音をしないために「ツメ」がついていました。大事な曲や消したくない歌を録音したテープは、このツメを折っていたのです。
懐かしいー!
というわけでこのフラワーベース、カセットのツメ折り部分に水を入れて、花を挿すことができるのです。なかなかの衝撃です。

もちろんお水はあまりたくさん入りませんので、干上がっていないかこまめにチェックが必要。
心配な方は水が不要なドライフラワーにするのもいいでしょう。

DSC03982.JPG
ここまでですでに面白い作品なのですが、もう一つこのカセットベースには特徴があります。
それは“「お花とともに音楽も楽しめるプロダクト」であること。
ジャケットの裏面に載っているQRコードをスマホなどで読み込むと、音楽をストリーミングで聴くことができるのです!
収録曲は、現代音楽家Akira Kosemura(小瀬村晶)氏が、この製品のために特別に書き下ろしたというオリジナル曲。他では聴くことができません。

DSC04926.JPG
さらに、CDやレコードのジャケ買いがあったように、このカセットベースもジャケ買いが可能。
現在当店に届いているジャケットは3種類。イラストを手がけた新進気鋭のアーティストは・・・
vol.1 脇田あすか
vol.2 榎本マリコ
vol.3 くらちなつき
3人3様の素敵なジャケットvol.1~3に、すべて違う曲が入っています。

「音楽を聴くもの」であるカセットテープ。それをモチーフにした花器に花を生けるという裏切り行為、でもやっぱり音楽を聴く・・・。
相変わらずROKKANさんの遊び心とモノ作りに対する真摯な思いが溢れています。

DSC04939m.JPG
そしてこちらの製品はそれぞれのボリュームごとに「世界限定300個」となっています。
今や日本の最先端をゆくクリエイターROKKANによるプロダクト、そして世界に名の知られる現代音楽家Akira Kosemuraの書き下ろしの楽曲ということで相当注目を浴びたこの製品が・・・なんと奈良の小さな雑貨屋に(数個だけですが)届いているということ自体が奇跡です。

DSC03994.JPG
ちなみに外側のケースは昔懐かしいカセットテープのプラスチックケース。
このケースにカセットベースを置いて飾る、というのがまた素敵です。
しかもその世代には大変懐かしいキャラメル箱のようなPP包装(当然、一度開けるともうおしまい)。さらに価格は税抜2,800円とこちらもそれっぽさ満点です。
一見すると普通のカセットテープに見えなくもないので、プレゼントにするときっと驚かれるはず。
大切な人の日常に「花と音楽を」。ぜひ。
DSC04931.JPG
ACART LIFESTYLE online store 「ROKKAN PRODUCT」


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

ジャケットをかけるように花を飾る。「HANGER VASE」 [商品紹介]

DSC01260m.jpg
お手紙になる金魚すくいのぽい「ぽいぶみ」や煙のたたない蚊取り線香型アロマスティック「アロマ線香」など、ユニークなプロダクトを生み出すROKKANさんより、新しい作品が届きました。

届きました・・・と言っても、実際のところだいぶ前に届いていて、店頭にも展示しているので、「あれはなんだ?」と思っていたお客様もいらっしゃるかと思います。
DSC02978mm.jpg
木のハンガーに試験管が連なった、「ハンガーベース(HANGER VASE)」というユニークなフラワーベースです。
DSC04948.jpg
素敵なパッケージに入っているので、ギフトにも喜ばれそうです。


DSC04721m.jpg
4本の試験管に好きなお花を入れて・・・でも、これが案外難しい!
色はもちろんボリューム感など、かなりバランス感覚が必要になるので、お花を調達して生けるのもちょっとしたお稽古の時間です。
しかも試験官は細いので、ちょっと太めの茎のお花は入りません。

DSC06058m.jpg
細いお花を一本ずつ挿していくのもかわいいですし、場所によって太い花と細い花を使い分けるのももちろんおもしろいです。
また、花だけでなく枝ものや葉ものをメインにしたり、ドライフラワーを組み合わせたり。同色系でまとめたり、カラフルにしたり。
試験管は4本あるので、同じお花のメンバーでも生ける場所を変えるだけで全く違う雰囲気にもなります。
楽しみ方は本当にいろいろで、使う人によって全く違うお花が生けられると思います。
すごく面白いけどむずかしい。難しいけどおもしろい!実はACARTもまだまだ勉強中です。

DSC04343m.jpg
また置き場所ですが、ハンガーなのでどこへでもかけられるのが特徴。
フラワーベースは大体どこかテーブルやコンソールの上に置くもの、という概念をアッサリと覆しています。
ACART LIFESTYLEのように壁に引っ掛けるのはもちろんのこと、ペンダントライトのようにお部屋の真ん中の空中に吊るすことも可能。
そうすると下からのいろんな角度でお花を楽しむことができて、また新たな美しさの発見にもつながります。

DSC08409m.jpg
美的感覚のトレーニングにもなりそうな「ハンガーベース」。
普通のフラワーベースには飽きちゃった方、変わったものが好きな方へのプレゼントにもおすすめです!
自分だけの使い方を探してください。

DSC04194m.jpg
ハンガーベース ROKKAN HANGER VASE ¥6,372(税込)


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

インテリア雑貨店ACART LIFESTYLE/アカートライフスタイルのオフィシャルブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。